B型ヒダオの気まぐれ日記

B型ゆえに気まぐれに更新。
尚、他人の批判はしても自分への批判は
受け付けません。

試合レポート?

2009年10月19日 | オレガ
さてさて久々にオレガのレポートを。

10月18日は数年振りの寝屋川公園。
対戦相手はライジングサンという初対戦のチームと
Y川さんにセッティングして頂いた枚方JFC。
多分、枚方JFCさんとは5年以上前に対戦したかと…。
記憶は定かではないが、オレガがまだイタリア代表のピチユニ着ていたとき。

これは100%自慢&勘違いだが、オレガのユニ選択は渋い。
(ACミランの長袖を除いて)
初代ユニはイタリア代表02モデル(Kappa製)
対戦相手にピチユニがあまり居ない中でちょっと目立った。
そしてピチユニってチームで揃うと格好良い。
(実はこの時のピチユニの感覚もあり、エビスのユニを
 強引にKappa製に持って行ったヒダオです)

次に、青と白とちゃんと揃っているのに、安いからという理由で
ACミランの長袖を購入したのだが、これが思った以上に袖が長く
袖は長いくせにパンツは短くという感じでバランスが悪く
着心地も良くなかったので、1年もたたずにお蔵入り。
オレガの皆さん、無駄遣いさせて申し訳ない。

そして今のユニがアーセナルのハイバリーラストモデル。
草サッカーチームなのに、限定ユニを買うという冒険心。
当時はあまり見られなかったエンジ色ってことでこれまた冒険。

あ、試合レポートのつもりがユニ自慢に脱線した。

ええっと試合については、以下の通り。
VSライジングサン 1-1
VS枚方JFC 2-0?2-1

ヒダオは試合の合間に仕事の電話が入り、しかもあまり良い電話ではなく
ちょっと気分的に凹んでおりまして、プレーでも精彩欠きまくりでした。

尚、オレガの再建については未だ道険しって感じです。
良い時と比較するとどうしても連動性に欠ける。
あとフォローが全体的に遅い。
多分、フォローが遅いってことと、連動性を欠くってのは
原因は同じところにあると思う。

ようは動き出しのタイミングの問題かと。
質よりもタイミング。というかタイミング=質。
これを意識していけば、割りと普通にボールは回るはず。
じゃぁ、質って何なのさ?ってことになると思うけど
個人的には質を高めるには信頼関係が成り立たないと駄目だと思うので
新メンバーも加わったこの時期、まずはそこからかなと。

ということで、次回はそれを意識して行きましょう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿