公園散歩

旅行記(のつもりですけど)

ボリショイサーカス(幕張メッセ)

2018-08-13 17:00:45 | 旅行記
8/13、幕張メッセで開催中のボリショイサーカスを観に行きました。(撮影禁止なので写真はありません。)サーカスは久しぶりですが、十分楽しめたです。ブランコのヒヤヒヤも、動物の愛嬌も、アクロバットのドキドキも、どことなく懐かしく、終わってみるとほのぼのとした感じになっていました。昔は、単にエンターテインメントとして見ているだけでしたが、今日は、フラフープを回す団員やら、道具の出し入れを担当する裏方やら、演技に合わせて音楽を演奏するバンドマン(姿は見えない)やら、「一生懸命やっているなぁ」と、なんだか涙が出てしまいました。プロ意識を持ってやっている方には失礼かもしれませんが、見ている私の年齢によるものなので、許してもらいましょう。
海浜幕張駅には初めて降りましたが、展示場もたくさんあるところらしく、人の波がはけるように、工夫されていると感じました。帰りに昼飯で寄った居酒屋にはサラリーマン風の人もおり、そういえば今日が平日だったと再認識しました。私らの横のテーブルで、「うちの会社もなぁ・・・」などと悲哀に満ちた会話も聞こえてしまい、サーカスの夢の世界から、一挙に現実に引き戻されました。

川越氷川神社

2018-08-12 17:55:27 | 旅行記
8/12、川越氷川神社に行ってきました。まぁ、川越の「蔵の街」を散策するついでに寄ったわけですが、ものすごい人の数でびっくりでした。さほど大きくない神社ですが、縁結びのご利益にあずかろうと、大勢の人が押しかけている感じでした。これで縁結びができれば、少子化対策なんて不要だろうと思われるほどです。少子化は進んでいるので、御利益はあまりない?、と考えるのは私だけでしょうから、これを読んでいる皆さんは気にしないでください。実際、この日は神前の結婚式が行われており、幸せな気分を味わうこともできました。おみくじなどに人だかりができている一方で、舞殿の絵がいい雰囲気なので撮ったのがこの写真です。
蔵の街の方も大勢の人でごった返してましたが、川越まつり会館で山車の勉強をしたり、築230年の蔵造りの家を見るなど、十分楽しめた散策でした。暑さには閉口しましたが、名所めぐりバスのおかげで、なんとかのりきれた感じです。