ぶろぐ“あみん”

タイを中心にアジアの話題。
タイトル頭の■は過去、★は今の話題を表します。
※公開しないコメントもあります。

★HD106 札幌・新千歳/仙台 B737-700 Yクラス【機内食2405】

2024年07月24日 00時00分00秒 | 【空&鉄】乗りました……搭乗記・乗車記
 8時半に札幌・新千歳に到着後、何時の仙台行きに乗り継ごうか悩みました。定刻ならば10時過ぎ以降の便なら乗れないことはありませんが、遅れが出たらアウトです。それに、久し振りの新千歳空港なのに慌ただしいのはねぇ……。それに今回は、タイ国際航空の特典航空券を申し込んだ際、どうやっても仙台アドオンが出来なかったのです。ですから、バンコク新千歳新千歳仙台との旅程が別になっています。頑張れば乗り継げそうなくらい遅れたとき、旅程が一緒であれば航空会社がサポートしてくれますが、旅程が別な場合はサポートがありません。しかも、預け入れ荷物を引き取って国内線へ移動してから、再チェックインしなければならないのです。
 午後1時過ぎの便なら、そんなに心配はいらないでしょう。バンコクからきちんと到着したなら、それならそれで新千歳空港であそぶ時間が多く取れるということです^^ それでも万一の場合に備えて、変更・払い戻しが可能な運賃にしておきました^^

 初エアドゥになります^^

*     *     *

◎1300 新千歳チェックインカウンター
 よりによって、日曜日に帰って来ちゃったんですねぇ(^^; カウンターは結構な人波です。

 私は、朝の段階で搭乗券を発券していますので、そのまま保安検査へと進みます。

 保安検査を終えると、さらに2枚の用紙。



 搭乗口。搭乗開始は1315でした。

 本日の機体。JA09ANB737-700





 黄○印は、本日のシート。12D席。窓際よりも、非常口席の誘惑に勝てませんでした(^^;



 通路側なので、何するでもなくお空へ(^^;

 ベルトサインが消えたらドリンクサービスが始まったのですが、もう少し……というところで、アクシデント発生(^^;
 なんと、後ろの方で急病人が出ちゃったそうです(꒪ȏ꒪;
 それとなく後ろを振り向いてみると、こちらに足を向けて通路に倒れている人がいるではありませんか……。

 不謹慎ながら、ドラマや映画で出てくる「お客さまの中にお医者さまはいらっしゃいませんか」というアナウンスを初めて聴けるかと期待してしまいました(。_゚☆\ ベキバキ

 そんなこんなでしたが、なんとか
コーヒーをサービスしてもらいました。

 でも、そのまま中で飲み食いするという雰囲気でもなくなってしまったまま、
定刻よりも早く仙台国際空港に着陸してしまいました。

 ナリタやハネダなら、帰ってきたぞっていう感じもするのでしょうが、まだそんな感じにはなりませんねぇ。

 だから「おかえり」なんて言われてもピンとはきません。反応するのは、「ようこそ」の方ですねぇ(^^;

 預け荷物もないので、降機できればさっさと外へ出られます^^
 ちゃんと仙台に着いていたようです(笑)

 さて、機内でいただこうとお弁当買って乗ったのですが、どうしましょうか……。

 保安区域から外へ出ると、こんな所がありました。
【みちのくラウンジ】
 本来は、PRONTOというお店なのですが、なんと一角に無料のテーブル席(オープンスペース)がありました。



【佐藤水産鮨 新千歳空港名物 かにいなり鮨 JPY900.-Nett】
 ビールは、やっぱりサッポロ クラシック^^



 とにかく、カニがたくさん^^ 見た以上に満腹感を感じます^^

 今回の判定は★★★★^^
【2024年5月】

【ノート】
AIRDO(HD / ADO )
エア・ドゥ
แอร์โด(えー どぅー)
HD106 / NH4806 札幌・新千歳発仙台行
JA09AN B737-700
CTS 1330(1337離陸) → SDJ 1440(1428着陸)

本日のルート


新千歳空港名物 かにいなり鮨
名 称:いなりずし
熱 量:394kcal
製造者:佐藤水産鮨(株)
 北海道千歳市泉沢1007-109
 0123-29-3100
♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★つばさ139号 東京/福島 E3系 【車内食2403】

2024年07月23日 00時00分00秒 | 【空&鉄】乗りました……搭乗記・乗車記
 こまちで出掛けた際の戻り便はつばさにしました。

◎1240 東京駅


 本日のやまびこ・つばさ139号は、22番線からの発車です。

 やまびこE2系

 つばさE3系1000番台です。





 山形新幹線新在直通方式ミニ新幹線であるため、線路幅こそ新幹線の1,435mmになっていますが、車体寸法は在来線規格のため、一般の新幹線車両より小さくなります。そのため、新幹線区間では車体と乗降ホームとの間に大きく隙間があくので、渡り板が下から跳ね上がってくる構造になっています。



 今回の座席です。

 シートピッチは960mm、フットレスト付きの転換クロスシートです。

 東北新幹線(今回併結のやまびこ)同様の座席背面と座面とが別々に動かせるシートです。

 シートバック。

◎1300 東京駅発車
 定刻に東京駅上野駅と発車したら、いよいよ今回のお楽しみです^^





【博多壽改良軒 焼き鶏弁当 JPY950.-Nett】
 今回は、九州博多からの焼き鶏弁当をチョイス^^ (実際は、広島駅弁当(株)が製造しているようです^^ )  お伴はアサヒ スーパードライのキブン^^

 包装を取ってみると、
こんなカンジ^^
 謳い文句は、呑んで満足 つまんでよかよ! 食べて満足 食べてよかよ!ということで、手作りつくね(たれ)鳥皮(たれ)もも肉(たれ)むね肉(塩)の4種類の鶏を楽しめるお弁当です。

 お手拭きは、広島駅弁当のネーム。

 お肉パート。



 おかず、箸休めパート。





 追いダレ付きで、しっかりとしたお味に戻すことができます。ごはんにもしっかりと絡めることが美味しくいただくコツでしょうか^^

 唐がらしも添えられていますから、お手軽に味変を楽しめます^^


 九州に入ると、お弁当はかしわ (=鶏) めし全盛で、毎食駅弁で済まそうものなら、帰る頃には「コッコッ、コケッコー」とか言ってそうなくらい(笑)でしたが、そぼろ系が中心で焼き鶏系というのは少なかったように思います。
 いろいろな鶏の部位をタレと塩との2種類、プラス唐がらしで楽しめる、とてもお得なお弁当だと思いました。しかも、最近高騰が続くお弁当代金ですが、リーズナブルにこれだけ楽しめるというのも貴重かなって思いました。
 レンチンしていただいてみたいな^^

◎車内販売愛好会


◎恐らく今回の最高速


 今回の判定は★★★★+^^

◎特別ふろく
 つばさは、福島駅から奥羽線へ入ってしまうので、福島駅で降車して公共交通機関で戻りました。
 で、せっかく福島駅で降りましたので、記念撮影をしました。5月に閉店してしまったイトーヨーカドー福島店アパホテル福島駅前です。
【2024年3月】

【ノート】
つばさ139号
山形新幹線車両センター(幹カタ)所属E3系L55編成 
13号車(T1・E329-1005)04番A席

焼き鶏弁当
コード:4580619710102
名 称:弁当
熱 量:897kcal(1包装当たり)
製造者:博多壽改良軒(株)
 福岡市博多区博多駅前1-32-1
 082-286-0181(広島駅弁当(株))

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★[乗潰]山万ユーカリが丘線

2024年07月21日 00時00分00秒 | 【空&鉄】乗りました……搭乗記・乗車記
   ユーカリが丘……
 千葉県佐倉市ユーカリが丘1~7丁目・南ユーカリが丘・西ユーカリが丘1~7丁目・宮ノ台1~6丁目等に広がる約245ヘクタールを、不動産会社の山万が事業主体となって開発したニュータウン。入居開始は1980(昭和55)年。
 2018(平成30)年3月末時点では住宅7600戸に18,000人が暮らすが、最終的には8400戸、人口30,000人を計画している。
 山万では、エリア内人口が一気に高齢化することを避けるため、バブル経済期でも分譲戸数を年200~300に抑えていた。
 ユーカリが丘という名称は、「殺菌作用や空気の清浄作用があり、環境にやさしい」というユーカリを自然環境と調和する都市の象徴として名付けたもの。これにちなみ、駅前ロータリーをはじめとする各地にはユーカリの植栽も見られる。

 タウン内には、日本車輌製造と三井物産によって開発された、中央案内軌条式の新交通システム(自動案内軌条式旅客輸送システム、AGT)による山万ユーカリが丘線が運用されている。ユーカリが丘の開発会社である山万が運営する新交通システムである。路線総延長は4.1km。全線が直流750Vで電化されており、全列車が反時計回りの一方通行でラケット型に運転される。全行程の所要時間は14分。

 ユーカリが丘線の各駅(6駅)は、タウン内の各住戸から10分以内の位置に設置されている。

*     *     *

 それでは、この度乗り潰しをしましたので、一周しながら全駅を見てみましょう。

◎ユーカリが丘
 1982(昭和57)年、ニュータウンの誕生時に開業しました。京成本線志津駅と京成臼井駅との間、京成上野駅から43.2kmの所に位置します。
 京成電鉄側の駅は、将来の特急電車停車を見込んで、2面4線の規模で建設されたものの、現行ダイヤでは快速特急特急は停車していません。駅番号はKS33。

 京成電車内の表示。

 京成電鉄ユーカリが丘駅。





 山万側の駅は、京成の駅からは、北口(国道296号側)から連絡通路で結ばれています。ホームは1面1線の高架駅です。
 駅周辺には、ショッピングセンター(スカイプラザ)やホテル(ウィシュトンホテルユーカリ)等も立地する他、高層マンションも立ち並んでいます。





 現在、乗車券のQRコード化、定期券の顔識別化されています。



 券売所。

 QR乗車券。QRコードを読み込ませるだけのため、従来の時期乗車券のように機械に入れる必要はありません。試しにコードを読み込んでみると、単なるたくさんの桁の数字の羅列でした(^^;

 乗車券をタッチして入場です。

 

 広いプラットホーム。1面1線です。

 ホームの一角には顔出し看板^^

 本日の運行はこあら3号です。





 中央の1本のレール(案内軌条)に沿って、ゴムタイヤで走ります。

 運転席かぶりつき。

 車内は、ロングシートです。

◎地区センター
 ユーカリが丘駅から0.6km。スカイプラザモール隣接。この駅は、両方向の列車が止まります。

◎公園
 ユーカリが丘駅から1.1km。ホームは1面2線。全線を通して、唯一両方向のホームがある駅です。


◎女子大
 ユーカリが丘駅から2.0km。なんか見るからにイイニオイがしそうな駅です(#^_^#) 元々は、市川市所在の和洋女子大学がキャンパスを移転してくるという話だったのですが、実際にはセミナーハウスが建設されました。……あまり活用されてはいないようです(^^;

 車両基地がありますので、留置されている残りの車両2本を見ることができます。

◎中学校
 ユーカリが丘駅から2.8km。始発駅から見ると、最深部に当たります。駅名の「中学校」とは佐倉市立井野中学校です。

◎井野
 ユーカリが丘駅から3.6km。

◎公園
 ユーカリが丘駅から4.1km。

◎地区センター
 ユーカリが丘駅から4.6km。


◎ユーカリが丘
 ユーカリが丘駅から5.2km。








 ユーカリが丘まで行くのがちょっと大変でしたが(^^; 手頃なショートトリップでした^^
【2024年6月 千葉県佐倉市】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★成田エクスプレス10号 千葉/東京 E259系【車内食2407】

2024年07月15日 00時00分00秒 | 【空&鉄】乗りました……搭乗記・乗車記
 千葉で朝ゆっくりしてから東京へ向かうと、これくらいの時間になっちゃうんですよね(^^;
 そうは言っても、総武快速はそれなりの混雑になることがあります。グリーン車にすることも考えましたが、網棚がないのでコロコロの置き場に困ります。それで自由席のJPY750.-(40分前後)。一方、料金見直しで使いやすくなった成田エクスプレス(含むしおさい)は、指定席でJPY660.-(30分弱)。
 そこで、今回は成田エクスプレスを利用することにしました。

 実は、以前にも成田エクスプレスを使ったことがあります。★2006M 千葉/横浜 E259系 普通車【車内食】の記事(2023年5月)は → こちら
 このときは、成田エクスプレスを使うとずいぶんと割高でした(^^;

*     *     *

 今回の所要時間は26分。停車駅もないので、そんなものでしょうか。

 千葉駅では7番線から。

 ホームに記された乗車位置。

 入線する成田エクスプレス10号。先頭1号車から6号車が大船編成、後部7号車から12号車が新宿編成です。今回は、新宿行きの8号車に乗車します。今回の編成は、鎌倉車両センター所属のNe018編成、8号車はモハE258-18でした。

 先頭部も側面も、塗装が以前と変わりました。以前のようなN'EX色が薄れ、E259系というシリーズ名が前面に出ています。
 これは、従来別シリーズが使用されていた特急しおさい成田エクスプレスの車両とが、2024年3月のダイヤ改正から共通に運用されることになったため、乗客の誤乗を防ぐ (「しおさい」に、「成田エクスプレス」の乗客が乗車してしまわないようにする)ものとされています。

 今回のシート、黄○印の所です。

 枕カバーからも、飛行機のイラストが消えました。

 天井から下がったモニタ(車内情報表示器)が特徴でしょうか。

 東京駅まで26分ですし、新幹線でお弁当を頂きたいので、
今回は、これで勘弁してやることにしました(^^;
 おむすびは海老マヨ(JPY150.-+)にしました。ビールは麒麟一番搾り 350ml(JPY341.-Nett)。

 美味しくいただきました。



 あっという間に到着した東京駅では、大船編成新宿編成との分割作業が行われました。……全自動だったのですね(^ ^;

 大船編成が先に発車していきました。

 続いて、新宿編成も出発していきました。
 今回の車内食判定は★★★★+^^
【2024年7月】

【ノート】
成田エクスプレス10号
鎌倉車両センター(横クラ)所属 E259系Ne018編成
8号車(モハE258-18)08番D席


海老マヨ
コード:2100566813002
名 称:おにぎり
熱 量:214kcal(1包装当たり)
製造者:カネ美食品(株)
千葉県松戸市松飛台405
0120-556-160

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★つばさ139号 東京/福島 E3系復刻塗装 【車内食2406】

2024年06月26日 00時00分00秒 | 【空&鉄】乗りました……搭乗記・乗車記
 千葉で朝ゆっくりしてから東京へ向かうと、これくらいの時間になっちゃうんですよね(^^;

 で、どうせ乗るならと、車販のあるつばさを選びました。
 まだ投稿していない列車や飛行機もあるのですが、今回のつばさはちょっと変わっていたので、先にお届けすることにします(^.^)v

◎1215 東京駅
 時間潰しに持ってこいの場所^^


 テレ東本舗は何気によく覗きます。にゃんこ先生 (by 夏目友人帳) 探しですけれど(^^; 最近は、なかなか見つからなくって……。

 こんなのもありました^^

 さて、プラットホームに上がると、
こんな表示があります。この表示に従って、12号車の方へ進みましょう。

 隣のホームには、
こんな表示も出ています。
 まさか、東京駅で行き先として敦賀という表示を見るようになろうとは、思いもしませんでしたねぇ。

 1248、折り返しとなるやまびこ・つばさ136号の到着です。







 なんか色が他のE3系と違うんですけど……。
 家に帰ってから、八重洲ブックセンターで買ったばかりの本で調べてみたら、
復刻塗装車でした。
 昔の400系の塗装に倣った復刻塗装ということで、全体で1編成しかない貴重な編成でした。速報のときに、コレはコレで良かったかなと書いたのはそういうことでした^^





 黄○印が今回の席です。進行右手、A席です。

 上野駅を出発したら、ランチのセッティングです。

 今回のお弁当は、
【日本ばし大増 牛肉弁当 JPY1,380.-Nett】

そして、
【キリン 一番搾り 350ml JPY260.-Nett】


 スリーブを外すと、
こんなカンジ^^

 蓋も外してみると、
こんなカンジ^^

 国産牛のハンバーグ照焼ソース和え。

 国産牛しぐれ煮。

 国産牛すじ味噌焼。

 味噌焼の付け合わせは、
人参煮。

 おかずは、
金平牛蒡、

蓮根煮、

筍煮、

大根漬、



ゆず入り七味。











 ごちそうさまでした^^

◎車内販売愛好会
 途中、


「つばさ」名物車内販売が来たので、プレモル北陸おつまみ旅物語 (北陸新幹線敦賀延伸記念) を追加^^

 今回の最高速度^^

◎車内設備
 多目的トイレ。

 普通車シート。

◎質問コーナー
 シートポケットに、ゴム製の輪っかが付いています。これは、どのように使うのが正しいのでしょうか。

◎福島駅 つばさ・やまびこ分離




 こうしている間に、
東京駅を20分遅れて発車してきたはやぶさ・こまち25号が追い抜いていきました。上手く撮れてなくてごめんなさいm(_ _)m



 離れました。つばさが先発していきます。

 連結器カバーを閉じて、やまびこも出発していきました。

 私は、この後、公共交通機関を乗り継いで帰りました。

 今回の車内食判定は★★★★+^^
【2024年3月】

【ノート】
つばさ139号 
山形新幹線車両センター(幹カタ)所属 E3系2000番台L65編成 (400系塗装復刻編成)
12号車(M2・E326-2005)02番A席


日本ばし大増 3種の味 牛肉弁当
コード:4955642051070
名 称:弁当
熱 量:717kcal(1包装当たり)
製造者:(株)JR東日本クロスステーション
 埼玉県戸田市美女木東1-6-1
 0120-658-078

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★こまち18号 仙台/東京 E6系 【車内食2403】

2024年06月16日 00時00分00秒 | 【空&鉄】乗りました……搭乗記・乗車記
 やまびこ(E5系)には乗った。つばさ(E3系)にも乗った。そうしたら、次はE6系こまちかな? って^^

◎1200 仙台駅
 という訳で、仙台駅です。朝のワイドショーなんかで仙台駅っていうと写る場所ですね。ペデストリアンデッキ上から見た仙台駅です。



 途中の通路で、こんな展示をやっていました。これは、ヨリ未知 SENDAIという、仙台や東北のいろいろを紹介するキャンペーンの一環です。そんな中で、こちらではいろいろな列車のヘッドマークを展示していました。知っているものが殆どでしたが、実際に列車としての記憶が希薄なのはみやぎの号です。まつしま号宇都宮辺りへ出掛けるときによく使いましたが(お出掛けなので、午前ですよね)、みやぎの号は午後便なので使う機会がなかったのですね。
 みやぎの号は東北初のディーゼル急行として常磐線経由で設定されました(1959(昭和34)年9月)。後に東北本線経由に変更されましたが、一度客車列車となり、1962(昭和37)年に改めて電車化されました。たぶん、電車になってから使われたものでしょうね。
 機会を見つけて、他のヘッドマークもご紹介したいと思っています^^
 ただ、こちら現物(ホンモノ)もあるでしょうが、複製モノも混じっていそうです(^^; だって、妙にキレイなんだもん(^^;
 ヨリ未知 SENDAIのサイトは → こちら

 また、このときは、200系復刻カラーのE2系に出会ったときで、速報/他で投稿してあります。
 ★懐かしの復刻カラーE2系に遭遇の記事(2024年3月)は → こちら
 ★朝、起きたら~~の記事(2024年3月)は → こちら

 13番線はこんな感じになっていました。後ろの方へ案内する案内板。

 はやぶさ18号・こまち18号の到着です。

 ★『こまち』に乗ったの記事(2024年3月)は → こちら

 今回の座席は15号車12番A席、黄○印の所です。

 今回の車内食はコチラ^^




【大つぶ帆立と牛たん弁当 JPY1,680.-Nett 
アサヒ 花鳥風月】


 スリーブを外すと、
こんなカンジ^^

 蓋も取ると、
こんなカンジ^^

 帆立パート。

 牛たんパート。

 箸休めパート。

 蓋を取って思ったことは、何か寂しい……(^^; お高いですからねぇ、帆立も牛たんも。それは分かるんです。でも、スリーブの写真ではごはんが見えないくらいに帆立と牛たん。なのですが、ちょっとごはんが目立っちゃって……。
 お味はとっても良かったのが救いですけれど。











 途中、


「こまち」名物車内販売が来たので、プレモル追加^^

 あと20km/h出た筈なんですが(^^;

こまちは、仙台を発車すると、大宮までノンストップです。スゴイなぁ^^

 いつものように、
この看板が見えたら間もなく上野駅です。
 仙台から東京まで93分なんです。速いですよねぇ^^

 今回の判定は★★★★^^
【2024年3月】

【ノート】
こまち18号
15号車(M1・E627-7)15番A席
秋田新幹線車両センター(幹アキ)所属 E6系Z7編成

仙台名物 大つぶ帆立と牛たん弁当
コード:4995106003382
名 称:弁当
熱 量:611kcal(1包装当たり)
製造者:(株)こばやし
 仙台市宮城野区小田原3-2-3
 022-293-1661

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★FD3521 スリン/ブリーラム/ドンムアン A320 Yクラス【機内食2405】

2024年06月14日 00時00分00秒 | 【空&鉄】乗りました……搭乗記・乗車記
 タイ・エアアジア、コネクティングフライトでスリンからブリーラム経由でバンコクまで搭乗します。

 しかし、スリンでの乗り場がよく分りません。

 バウチャーにあるSurin The Chang knowledge Park(3AI)を調べてみたところ、スリン駅近くにそういう施設が見つかりました。

 今回、このバウチャーがあるのも偶然なのです。エアアジアなので、検索・予約はネットで行いました。ところが、座席指定をして、機内食を予約して、決済に進むと……。進めない(^^; 結局、往路と復路とを分けて座席指定と機内食と進んでも……、そこから先へ進めない(^^;
 それでも、なんとか往路は決済まで進むもののカード決済ができず、やむを得ずコンビニ決済のバーコードを発行しました。
 しかし、復路は……。機内食は入るものの、座席指定と決済ができません。そのため、機内食だけ入れた状態で、コンビニ決済……。
 往路復路別々のバーコードをスクショして、ウチの冷蔵庫に支払いに行きました。

 往路にチェックインしたとき、窓口で座席指定をして支払いをしたところ、このバウチャーを渡されたという訳です。

 それにしても、スリン・チャンナレッジパークにも3AIという3レターコードが与えられているのを発見したのは収穫でした^^

*     *     *

◎5月16日 1200 スリン駅前
 地図を頼りに、それっぽい所を歩きます。本当は、仏教の? Changだから象の? 施設らしいのですが、今は閉業ということになっています。確かに、あちらこちらに、ゾウの置物がいっぱいあります。

 そんな一画にありました^^
 エアアジアの幟。

 そして、やって来たミニバンに乗り込んでブリーラム空港へ向かったことは、速報でお届けしました。
 ★5月17日のプロンポンの記事(2024年5月)は → こちら

 途中ゲリラ豪雨に襲われましたが、1時間少々で、
ブリーラム空港に到着しました。

◎1330 ブリーラム空港
 以前は、イサーン(東北地方)の一県に過ぎなかったブリーラム県ですが、2011(平成23)年にブリーラム・スタジアム(=ぶりーらむ さてでぃあむ。現ช้างอารีนา(ちゃん ありなー))が出来、ブリーラム・ユナイテッドFC(สโมสรฟุตบอลบุรีรัมย์ ยูไนเต็ด=さむーそん ふっぼーん ぶりーらむ ゆないてっ)のホームスタジアムとなると周囲の県も巻き込んで大変な盛り上がりを見せています。
 さらに、2014(平成26)年にスタジアムに隣接してサーキット(ช้าง อินเตอร์เนชั่นแนล เซอร์กิต=ちゃーん いんたーねーちゃんねる さーきっ)が完成すると、モータースポーツの街という側面も持ち始めました。
 街を歩くと、多くの人がビアチャーン(スタジアム、サーキットの任命権を獲得したタイビバレッジの代表商品。チャンビア)のTシャツを着ているのが印象的です^^

 コレに乗ります。

 エアアジア、チェックインカウンター。

 搭乗券。白黒のペラペラでした(^^;

 保安検査後の搭乗待合室。

 1410には、
搭乗開始となりました。

 今回の座席は、バルクヘッドの1Aです。

 1429に離陸しました。
 ベルトランプが消えたら、お待ちかねの給食配布です。



【ベジタリアン・ハイデラバーディビリヤニ】


 蓋のホイルを取ったら、
チャンビア(THB90.-Nett)も到着しました。

 寄ってみると、
こんなカンジ^^

 さらに寄ってみると、


こんなカンジ^^
 バスマティ米が使われますが、インディカ米よりも細長いのがよく分りますね。

 カレー風味が効いていて、次、次、と口に運べます。
 が、容量200gとありますが、なかなか最後になりません(^^;
 全部いただくと、結構お腹いっぱいになります^^

 もうすぐ、ドンムアン空港です。
 1507に着陸しました。

 今回の判定は★★★★^^
【2024年5月】

【ノート】
ไทยแอร์เอเชีย(たい えあえーちあ)
Thai AirAsia
タイ・エアアジア
泰国亚洲航空
FD3521 スリン/ブリーラム発 バンコク/ドンムアン行
3AI 1220 → BFV 1425(1429離陸) → DMK 1520(1507着陸)
Airbus A320-200 HS-ABU

本日のルート

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★TG670 バンコク/札幌 B777-300ER Cクラス【機内食2405】

2024年06月07日 00時00分00秒 | 【空&鉄】乗りました……搭乗記・乗車記
 久し振りにタイ国際航空で往復しました。しかも、特典航空券^^ しかも帰りはビジネスクラス^^ 特に帰りのビジネスクラスは朝ごはんも素晴らしかったので、急ぎお届けすることにします(^ ^)V
 今回は、タイ国際航空のマイレージを使った特典航空券による搭乗です。

 今回のテーマは、“少しは復活したのか? タイ航空”です^^

*     *     *

◎5月25日 1900 バンコク・スワンナプーム国際空港
 既に専属の運転手くんが付いてくれるような身分でもなく(涙)、アパートで普通のタクシーを呼んでもらい空港へ向かいます。
 今回は、久し振りに地方空港、それも初めて新千歳での入国になります。その辺はちょっとタノシミだなぁ^^

 設置時、とても評判が悪かった(逆流防止の)“関所”は、脇のフリーパスが開放されて使用されなくなっています。

 チェックインに際しての、私の混乱に就いてお届けした、★スワンナプーム空港のカウンターの記事は → こちら

 無事に飛ぶようです^^

 無事、チェックイン。スーツケースの重さは30.4kg。最盛期には40kgを越えてしまい、オーバーサイズバゲージ送りになってしまったのも懐かしい思い出です(^^;
 オーバーサイズバゲージについての記事は → こちら
 40kgでもオーバーサイズバゲージにはならなかったり、36kgでもオーバーサイズバゲージになったり、いろいろな記事があります(^^; 良くも悪くもタイ航空です(^^;
 ANAの場合、きっちり23kgで切られちゃいますから、時の運が味方してくれるか、くれないか、賭けてみるのも一興です(^^;

 無事に搭乗券を手に入れたら、とっととCIQを済ませてしまいましょう。ファストトラックを使えるのでありがたいです^^
 ただし、まだゲートが確定していません。ラウンジで聞かないとなりません。新しい遠い搭乗口だったとしたら嫌なような、シャトル電車に乗れるから良いような……(^^;

 今回は、義父からスペシャルリクエストが来ていたので、それを片付けてしまいます。

 後は、TGラウンジに入って






暫し休憩です。

 特に意味はありませんが、時計の数字の並びがちょっとステキでした^^

 受付に尋ねると、搭乗口は新しい遠い方(S104)ということなので、ちょっと早めにラウンジを後にします。

 最大19分なんて書かれています(^^;

 案内に従って進みますが、
リフト越しに紫色の新登場口の案内が見えます。でも、どこから回れば良いか分らないので、そのままリフトを利用することにしましょう(^^;

 シャトル電車の案内が出てきました。



 あと1分で到着するようです。

 無人運転ですね。

 車内、シートは少なめですが、取り敢えず運転席(はありませんが)かぶりつきをゲット^^





 案内軌条方式です。乗車時間は3分ほど。

 出発階へ。

 当然ながら、ANAとの共同運行です。

 お手洗いもゴージャス^^





 未だ開店していない免税店。

 結局、ラウンジから20分近く掛かりました(^^;

◎2330 搭乗開始
 車椅子や幼児連れの優先搭乗に手間取り、搭乗開始はこの時間。



 本日の搭乗機。目を細めたら、なんとか見えませんか?(^^;







 本日の座席は、19A。ウエルカムドリンクはスパークリングワインをチョイス^^

 定刻にゲートを離れました。

 離陸後10分ほどで、ファーストサービングが始まりました。

 今回のチョイスはチキンパイ。もう一つは、サンマの甘辛ダレ





 พายข้าวซอยไก่(ぱい かおそーい かい=チキンパイ)。ちゃんと、TGのオーキッドマークとTHAIとの刻印が入っています^^

ナイフでカットしていただきましょう^^




 ……美味しい^^

 デザートはコチラ^^
 (だいふーく くるあい ほーむ からめー れ むーす しょこれーっ=キャラメルバナナとチョコムースの大福)。こちらも伸びる皮が如何にも“大福”^^ 美味しゅうございました^^

 後は水の配給を受けたら、シートはフラットにしてお休みなさい。東京時間の午前3時でした。

◎0630 スターター
 ここからは、東京時間でお届けします。
 シートをちょっと起こしてボーッとしていました。外は明るくなっています。東京時間で6時半です。

 機は、既に南九州の上空に達しています。

 スターターの配給がありました。オレンジジュースとホットコーヒーです。
 そのホットコーヒーでぬくぬくしていると、朝ごはんが配られました。この朝ごはん、乗ったときに確認はされましたがこのときには選択していません。
 搭乗5日前にタイ航空からメールが来まして、曰く「Dear Valued Customers,
Thai Airways is pleased to inform you that our Royal Silk Class passengers may pre-select meals when traveling on International flights from Bangkok.」
ということで、泰式をチョイスしておいたのでした。

 選択出来たのは、Japanese Bento Set(シャケ弁当)、Western Set(フレンチトーストとスクランブルエッグ)、そして私がチョイスしたThai Set("ต้มนอกหม้อ(=とむ のっく もー)"。調べてもよく分らなかったのですが、どうやら“お茶漬け”のようなんです)。
 いずれも、季節の果物とヨーグルト、各種パンがセットされます。

 それが、こちらです^^


 ต้มนอกหม้อ。 タイセット

 添付の温泉卵。事前に調べておいたところによると、この卵を丼にあけ、右上のカップに入った“お出汁”を掛けていただくそうです。

 卵を入れた丼にお出汁を掛け入れます。事前に調べていなかったら、どうするのか分らずにお出汁だけ飲んだり、パサパサで美味しくないなとか言いながらいただいてしまったりしたように思います(^^;

 後は、よく混ぜてスプーンでいただきます。



 この頃は、岡山県新見市付近上空ですね。

 パン盛り合わせ。



 バターとハチミツ、ジャム。



 ヨーグルトは明治ブルガリア^^

 季節のフルーツ盛り合わせ。

 食後に寛いでいると、税関の申告書が配られました。懐かしいボールペンと共に。
 うっかりしていました。電子申請書、作っていませんでした(^^; 手書きで対処ですね(^ ^;

 この頃は、能登半島上空でした。

 ジェット機の巡航ですから、地上の様子はよく分りませんけれど。

 能登半島男鹿半島との中間まで来ました。あと、40~50分で到着です。

◎0810 まもなく新千歳
 青森県を横断し、太平洋に出たらまもなく北海道が見えました。

 苫小牧東港(フェリーターミナル)周辺。

 そこからちょっと進むと、
小型機の飛行場? というような場所(黄矢印)が見えました。日高自動車道苫東中央ICのすぐそばです。
 ここは、苫小牧寒地試験道路(国立研究開発法人土木研究所・寒地土木研究所)という、冬期道路に関する試験を行っている施設なのだそうです。



 あとはグングン高度を下げて、0827には新千歳空港に着陸してしまいました。



 ここでも、目を細めないとよく見えませんね(^^;

 初めて、
新千歳の帰国スタンプをもらいました。

 ……でも、スーツケースの取っ手が壊れていたのは速報でお知らせしたとおりです。記事は → こちら

 札幌にはタイ航空の支店がないので、対応は各自の旅行保険になります、とのことで
書類だけもらってきました。なんか、それも変な話かな? って思いますがw

 今回のお土産(アメニティセット)は、


ジム・トンプソンになっていました。下手に欧米のブランドを追うよりも、地場のしっかりとしたブランドを選択したのは良い傾向だと思います。

 国内線への通路で、
街角ピアノを弾いている人に初めて遭遇しました^^

 今回のテーマですが、機内食が昔のレベルに戻ったかな? って思います。タイ風お茶漬けは大変美味しくいただけました。事前に選択させておけば、機内での省力化にも繋がりますよね。接客は昔のようなベタベタ感はなくなりましたが、離陸前に個別に挨拶に回ったり、結構細かく気を配ってくれたりと、安心して寛ぐことができました。
 しかし、課題もあります。①日本人CAを復活させましょう。②タイ人CAもどんどん新人を入れましょう(#^_^#) ③三昔前のように、出発時刻過ぎに搭乗開始するようなことはなくなったようですが、搭乗開始の時間は守れるように頑張りましょう。今回も、搭乗は2305とプリントされていましたが、実際には2330過ぎに開始となりました。乗ってから出発までが、慌ただしすぎます。
 でも、頑張っていますよね(^ ^)V

 今回の判定は★★★★^^
【2024年5月】

【ノート】
タイ国際航空(TG / THA )
บริษัทการบินไทยจำกัด(ぼーりさっと かーんびんたい ちゃむかっと)
Thai Airways International Public Co., Ltd.
泰國國際航空大衆有限公司
TG670 / NH5986 バンコク・スワンナプーム発 札幌・新千歳行
HS-TKM B777-300ER
BKK 2345(0018離陸) → CTS 0830(0827着陸)
本日のフライト:TG47,500マイル+諸税THB5,750.-

本日のルート



♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★【車内食】ひたち13号 de 牛肉どまん中カレー味

2024年06月05日 00時00分00秒 | 【空&鉄】乗りました……搭乗記・乗車記
 このときの戻りはひたち13号東京駅から乗車します。

*     *     *



 東京駅は7番線から発車です。



 本日の編成は、K2イエロー・ジョンキル塗装です。

 本日の座席は、7号車(モハE656-102)2番A席です。写真の一つ前の席になります。



 上野を過ぎて、日暮里を通過して、名実ともに常磐線に入ったら……^^



お弁当の準備です^^
 本日のお弁当は、牛肉どまん中 カレー味サッポロ生ビール 黒ラベルです。

 今までにお届けした牛肉どまん中の記事は、
 ■【車内食】やまびこ138号 de 牛肉どまん中(2024年3月)が → こちら
 ★[JR海]こだま701A de 駅弁・牛肉どまん中(米沢駅)(2022年12月)が → こちら

 外箱を外してみると、
こんなカンジ^^
 仄かに鼻をくすぐるカレーの香りがステキです^^

 メインコーナーは、山形県産どまんなか米の上に、秘伝のタレで味付けした牛そぼろと、カレー味の牛肉煮とが敷き詰められています^^
 心配なのは、味の強いカレーが、繊細な牛肉にどのような作用をしているかです。

 お弁当の名前は、隠れた主役であるごはんの銘柄から来ていたのですね^^

 おかずパート。





 にしん昆布巻き。



 人参煮。



 蒲鉾。





 玉子焼き。



 里芋煮。

 最初の心配は杞憂に過ぎませんでした。上手く牛肉の旨さを引き出すように使われたカレー粉。決してカレーは前面に出ず、しかし上手く牛肉と絡まってお口に収まります。さすが牛肉どまん中というところです^^
 一言。美味しい^^
 あと、味噌もありますが、いただくのが楽しみになりました^^

 特急ひたちには、いわきまで車内販売が乗っています。

 美味しいオヤツでした^^

 途中で見掛けたEH500エコパワー金太郎です。カッコええなぁ^^
 あ鉄にも所属していますので、早く走らせてやりたいですね(^.^)v

 牛肉どまん中 カレー味、今回の判定は★★★★+^^
【2024年4月】

【ノート】
ひたち13号
 勝田車両センター(水カツ)所属E657系K2編成 (イエロー・ジョンキル塗装)
7号車(M2・モハE656-102)2番A席

牛肉どまん中 カレー味
コード:4545479180564
名 称:弁当
熱 量:823kcal(1包装当たり)
製造者:(有)新杵屋
 山形県米沢市東3-1-1
 0238-22-1311

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★FW22 仙台/名古屋・中部 CRJ700 Yクラス【機内食2405】

2024年06月02日 00時00分00秒 | 【空&鉄】乗りました……搭乗記・乗車記
 最近は新幹線が続きましたので、約1年振りのヒコーキとなります。

 今回のテーマは、“First impressions of IBEX Airlines.”です^^
 翌日のタイ国際航空に乗るための、名古屋前泊フライトです。そして、搭乗するのはアイベックスエアラインズ。初搭乗となります。ですから、First impressions of IBEX Airlines.^^

*     *     *

◎5月7日 1200 仙台空港
 遊びに来たり、出迎えに来たりしたことはあっても、乗客としては使ったことのなかった仙台国際空港。本日は、初仙台空港から初IBEXとなります。

 仙台空港駅では、鉄道むすめがお出迎え^^

 仙台空港アクセス線から国内線・出発に来ましたが、IBEXのカウンターが見当たりませんねぇ(^^;

 目の前がANAのカウンター、しかも乗客がいない状態だったので、「アイベックスのカウンターはどこでしょうか?」と問うてみますと、「こちらで承ります」とのことで、ANAカードを提示します。

 事前指定どおり、15A・非常口席で搭乗券が発券されました。アイベックス22便。予約は、NH3122便で行いました。ANAのマイレージを使用した特典航空券です。
 何気に混んでいそうですし、勝手の分らない空港ですからさっさと保安検査を抜けてしまいましょう。

 ゲートは8番。とにかく、隅の方へ隅の方へと移動します。途中でオヤツ購入も忘れずに^^ やっぱり仙台と言えばコレだよなぁ、というオヤツが手に入りました^^







 やっと搭乗口に到着です。確かに、チェックインの際に「搭乗口が遠いので遅れないようお気を付けください」と言われましたけどね(^^; テレテレ歩いて10分近く掛かりました。

 15分ほどボーッと目の前のCRJ700を眺めていたら、いよいよ搭乗がコールされました。



 再び、延々と廊下を下り、雨の日のエンポリアムみたいなトンネルを抜けて一旦外へ出ます。



 タラップを上がって機内へと入ります。

 黄○は今回の座席、15A、非常口席です。シート、革張りなんですねぇ^^

 シートピッチはこんな感じ。結果的に、エアドゥB737よりは狭そうですが、取り敢えずは充分でしょう^^

 前を向くと、
こんなカンジ^^

 後ろを向くと、
こんなカンジ^^

 自席から^^
 前を見ると、
こんなカンジ^^

 シートピッチは、
こんなカンジ^^
 これくらいあれば、充分ですよね^^

 窓は、
ちょっと遠い(^^;

 その窓の外は、
こんなカンジ^^
 駐機しているのはピーチですね。

 窓の上には、
非常時にドアを開けるためのハンドル。普段は触ってはいけません。

 前席背もたれに付いているテーブル(背面)には、
非常口操作法

 CD席側は、
こんなカンジ^^

 乗客が乗り終えると、
CAさんが来て、非常口席の説明です。
 このときログブックに記入をしていたら、CAさんが「ログブックですか? 記入しておきましょうか?」と先にお申し出くださいました^^ なんか、アイベックス、好き♥って雰囲気になってしまいます(*^_^*) 

◎1255 離陸
 1255には機体が動き出しました。普通はクルマに引き出されてから向きを変えて滑走路へ向かうのですが、ソロリソロリと前へ出たかと思うと、そのままクルリと向きを変え滑走路へ向かってしまいました。

 そのまま1255にスッと離陸してしまいました。

 3.11では、ココ、全部水に埋まってしまったんですよね……。
 以前、出掛けたときの仙台空港の記事、★仙台空港は → こちら

 雲が切れたのは、この離陸後5分後くらいだけで、あとはずっと雲に覆われていました。

 上昇中は、することがないので前を見ているしかありません。

 嫌でも目に入る部分には、このアイベックスエアラインズの親会社、日本デジタル研究所の広告になっています^^

◎1310 オヤツ
 シートベルト着用サインが消えたら、オヤツを準備します^^

 本日のオヤツはコチラ^^
【牛たん利久 牛たん極まんじゅう JPY450.-Nett】


 そして、
【キリン 一番搾り 350ml缶 JPY350.-Nett】 ちょうど、仙台の所が切れているテープ(^^;

 紙袋から出してみると、
こんなカンジ^^



 買ってから少々時間が経ってしまったので、アツアツとはいきませんが、美味しいです^^ 美味しいのですが、口の中でどれが“牛たん”か確かめようとしましたが……、よく分りませんでした(^^;
 ま、美味しかったので、イイんですけどね(^^;

 そのうち、
ドリンクサービスが始まりました。

 メニューはコチラ^^


 私は、ホットコーヒーを所望しました。



 何とも可愛らしいカップでサーブされました。

 熱いコーヒーをフーフーしながら頂きつつ、ふと天井(荷物棚)の辺りを眺めていると、あることに気付きました。

 座席番号のシールが色違いになっているんです。

 機内備え付けのシートには、
このようにありました。
 機内は、前方から数列ごとにAからFにゾーン分けされていて、離陸時のバランスに影響を与えぬよう座席移動に配慮せよとのことでした。CRJ700は、エンジンが尾翼の所に付くという独特の形のため、バランスについて繊細だからということです。

 後は、雲の上を飛び続けましたが、

ふと、雲が途切れたと思ったら、もう名古屋上空でした。地図で確認してみると、あおなみ線名古屋高速・名港中央IC付近のようです。リニア・鉄道館の近くですね^^

◎1355 初セントレア


 あとは、グングン高度を下げて、定刻よりも早くセントレアに着陸してしまいました。

 1403には降機も出来、
ボーディングブリッジ経由でセントレアに初上陸となりました。
 長い廊下を抜けて、ターミナルに入りました。

 バゲージクレイム。今回、機内預けの荷物はありませんので、そのまま左へ抜けて外へ出ます。

 案内ボードで、本当に到着したのか確認してから(笑)、徒歩数分のセントレアホテルへ向かいました。

 今回のテーマについては、飛行機は小っちゃいけれど、おもてなしの心は大っきい会社ってカンジです。好き? 嫌い? って訊かれたら、そりゃあもう、好き!!です^^【2024年5月】
【ノート】
アイベックスエアラインズ(FW / IBX )
IBEX Airlines
伊别克斯航空
สายการบินไอเบกส์
(さーいかんびん あーいべっ)
FW22 / NH3122 仙台発 名古屋・中部国際行
JA09RJ CRJ700
SDJ 1255(1255離陸) → NGO 1405(1355着陸)
本日のフライト:ANA7,500マイル+諸税JPY730.-

本日のルート
【「FlightAware」より拝借m(_ _)m】
※フライトは出てきたのですが、
航跡がどうしても出てきませんでしたm(_ _)m



♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■【車内食】E5系やまびこ52号 de ひとくちサンド

2024年05月03日 00時00分00秒 | 【空&鉄】乗りました……搭乗記・乗車記
 このときは東北新幹線のトレインデスクを知った日。東海道新幹線のように、3席の間を潰して1.5席使う……ということはないので、料金は一般席と変わりません。

 ただ、車内で仕事・勉強などをされるお客さま優先の普通車指定席です。ということで、迷惑にならない音量での通話も黙認される空間です。
 繁忙期を除く平日の、東北・北海道新幹線「はやぶさ、はやて、やまびこ・なすの」(7号車)、上越新幹線「とき、たにがわ」(9号車)、北陸新幹線「かがやき、はくたか、あさま」(9号車)で実施されます。

*     *     *

 と、いうことで、本日は7号車。E5系 U31編成E525-131です。

 座席は、
こんなカンジ^^ ちなみに、シートピッチは1,040mm。従来型E2系より80mm拡大されています。

 グループや家族連れはいないため、他の車両より空いています。

 コンセントは(DE席の場合)2箇所。


 前席背面の中央(増設されたものです。ただし、当編成においては、落成時から設置されています。)、

側面、窓の下(元々の設置です)です。

 今回の車内食はコチラ^^
【サンデリカ ひとくちサンド JPY348.-Nett】

 今回、詳しい内容の写真がナイヨウ(。_゚☆\ ベキバキ

 今回の最高速、かな?


 今回の判定は★★★★^^
【2024年1月】

【ノート】
やまびこ52号
新幹線車両センター(仙セシ)所属 E5系U31編成
7号車(M1 E525-131)7番E席

ひとくちサンド
コード:2100316910005
名 称:調理パン
熱 量:280kcal(1包装当たり)
製造者:(株)サンデリカ仙台第二事業所
 仙台市泉区明通4-18
 0120-580-551

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■【車内食】ひたち13号 de デミグラスハンバーグ弁当[2308]

2024年04月29日 00時00分00秒 | 【空&鉄】乗りました……搭乗記・乗車記
 一日3往復ある仙台直通の特急ひたち。今回は、その特急ひたちに始発の品川駅から乗車することにしました。

 2015(平成27)年3月、上野東京ラインが開業すると、それまで基本的に上野駅発着であった常磐線の特急ひたち・ときわが基本的に品川駅発着になりました。
 現在では、概ね、品川発毎時15分(上野発同30分)がときわ、品川発毎時45分(上野発同00分)がひたちというパターンダイヤになっています (臨時便には上野発着もあり)。また、ひたちのうち、3号(品川0743、上野0800)、13号(品川1245、上野1300)、21号(品川1645、上野1700)の3本が仙台直通です。
 ……ただ、思うのですが、ひたちときわという二つの名称を比べてみるとちょっとした違和感を感じるんです。
 ひたち:品川・上野~いわき・仙台
 ときわ:品川・上野~土浦・勝田・高萩
 このように運転区間が分かれていて、長距離(JR東の在来線で、一番長い距離を走ります。)の快速型がひたち、中距離の停車型がときわという棲み分けになっているのですが……。

 ひたちときわの意味は、ひたちが「常陸。茨城県北東部の旧国名」。ときわが「。茨城県北東部の陸と福島県東部の城とを併せた地域名」。
 面白いでしょ^^ ひたちは常陸を飛び出していますが (ま、でもそれはまだ良いとして(^^; )、実はときわは磐城まで来ていないんです(^^;

*     *     *

 実はこの日、東海道新幹線のダイヤが乱れていて、品川駅も結構混乱していることは速報でお届けしました。★16日の新幹線品川駅の記事(2023年8月)は → こちら

しかし、コチラは定刻ということで、ちょっとあちこち見学したりしてお上りさんキブンです(^^;

 以前、あちこちで電車に連結されて活躍していた郵便車を模した郵便ポストです。

 コンコースには、成田空港第3ターミナルのような案内が施されています。

 売店でお弁当を仕入れ、ひたちの出発ホームへと向かいます。ニューデイズではなく東急ストアというのが、何か新鮮でした^^

 スーパーマーケットらしく、リーズナブルなお値段です。



 ホームは9番線。







 1221,


折り返しひたち13号になる高萩発ときわ64号が到着しました。
 このK19編成は、常磐線全線運転再開に伴う運用増に伴い新製・増備されたもので、一番新しい編成となります。
 塗装は、
白色をベースに、窓回りに黒、窓下に紅梅色の帯が配され白梅・赤梅を表現しています。車体裾部と前面スカートには薄紫色が配されています。

 清掃の間に、ひたちときわの指定席についてご説明。
 全席指定で販売されますから、必要な際には座席未指定券が発券されます。
 乗車したら空席に着席ができるのですが、網棚の下(普通列車グリーン車で、SUICAをタッチする所)に赤・黄・青のランプが点くんです。

 ホームにはこんな掲示がありました。
 曰く、赤ランプは空席、黄ランプは途中駅から乗車、緑ランプは発売済みです。暫く乗るなら赤ランプの席だけど、すぐ降りるなら黄ランプの席でもいいかぁ、ということです。
 ただ、このランプが必要な人からして見たら、色遣いは逆にした方がわかりやすいのではないかと思いました。緑ランプは座れる、赤ランプは座れない、です。

 1236
にはドアも開きましたので、乗車です。

 シートは、


こんなカンジ^^
 表皮の模様は、霞ヶ浦の波をイメージしているということです。

 ヘッドレストは、


可動式。

 シートピッチは、
普通車960mm。必要にして充分です。グリーン車は、シートピッチこそ1,160mmになりますが、席間のアームレストが固定式で上げられないため、席幅は固定されます。一方、普通車は席間のアームレストを跳ね上げることができますから、隣が空席ならば2席分を使うことができます。
 軍配は、普通車に上がりますね^^

 頭上には、




例の3色ランプ^^

 AEDと電動車椅子対応トイレ。

*     *     *

 では、今回の車内食に移りましょう。

【2層仕立てのデミグラスハンバーグ弁当 JPY544.-+】
 もともとJPY680.-だったところ、20%引きになっていました。ドリンクは、キリン一番搾り^^

 蓋を取ってみると、
こんなカンジ^^

 おかずパート。
 なんたって、ハンバーグには目玉焼き付き^^

 ごはんパート。

 以下、おかずの数々は、










こんなカンジ^^
 結構盛りだくさんで(^.^)v

 メインのハンバーグは、


こんなカンジ^^

 完食です^^
 ただ、気になった点。
 ハンバーグの脂が……(^^; 売り場に電子レンジはあったのかなぁ……? 気が付いてレンチンしておいたらちょっとは違ったのかなぁ。
 冷えた脂が固まっちゃって、ゴゾゴゾするんですよね……。味は全く悪くありませんし、付け合わせもとても美味しかっただけに、ちょっと残念でした。是非とも、チンして美味しい状態でもう一度いただいてみたいですね。

 ボーッと残ったビールをちびちびやりながら窓の外を見ていると、
絶滅寸前の車内販売^^

 東京~いわき間には、車内販売が乗っていたんです。
 ちょっとだけ、売上げに貢献しておきました^^

 水戸を過ぎたら、
もう一度回ってきたので、売上げに貢献しておきました^^
 まるで機内でのように使ってしまいました(^^;

 勿来の手前で海が見えました……。で、この駅名、読めます? 答えは、なこそ。本来、漢文の読み方で来るなかれ。“来てはいけない”という意味です。じゃあ、なこそは何?
 古文で学習したの覚えている人いませんか? “な~そ”は禁止の構文でしたよね^^ 婉曲に願う気持ちが込められた禁止です。ですから、なこそは“来ないでおくれ”とでもいうカンジでしょうか。
 勿来の関より先は人外魔境の地とでも言う印象だったのかもしれませんね……。

 今回は、たまたま南相馬から地元へ帰るという人がいたので、その人にお願いして乗せていってもらうことにしました。
 そんな訳で
原ノ町で下車。

 駅前でちょっと時間を潰して、拾ってもらって帰りました。

 今回の判定は★★★+^^
【2023年】

【ノート】
ひたち13号
勝田車両センター(水カツ)所属E657系K19編成
6号車(M1・モハE657-119)10番A席

2層仕立てのデミグラスハンバーグ弁当
コード:228877006806
名 称:弁当
熱 量:655kcal(1包装当たり)
製造者:(株)東急ストア
 川崎市川崎区東扇島23-4

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 グルメブログ アジア食べ歩きへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★【車内食】つばさ144号(E8系) de 牛宝弁当

2024年04月19日 12時00分00秒 | 【空&鉄】乗りました……搭乗記・乗車記
 今回の山形新幹線つばさ利用希望に際し行ったこと。

 まずは、JR東 東北本部発表の資料から、どの便が新型E8系による運用なのかを見極めることでした。未だ運用に充てられる編成が少ないので、行き当たりばったりでは旧型の可能性が強いからです。黄色い縦線が日付、横線が列車になります。
 ダイヤ改正(運行開始)4日目に当たった当日はわずかに3往復のみがE8系。下り131号、149号、157号。上りは122号、124号、144号のみです。今回乗車したい上りの時刻(福島駅)は順に0739、0819、1516です。必然的に福島1516発つばさ144号しか選択肢がありませんね(^^;
 予定の急変に備え、2日前まで我慢して待機してから座席を押さえました。

 当日は、昼過ぎの公共交通機関で福島駅へ向かいました。

*     *     *

 東口の在来線改札を入り跨線橋で在来線を乗り越えて、改めて新幹線改札へ入ると、既に電光板に乗車列車が表示されています。
 本来、上りは12番線(現在11番線は工事中のため使用中止)、下りが13・14番線なのですが、つばさ併結の列車のみ上り下りを問わず14番線から発車します。そのため、わざわざ案内板に矢印が付いているのでしょう。

 その電光板の下には、つばさ号のりばの案内があります。

 ホームに上がっても、つばさの乗車位置はこのように案内されています。

 定刻に、仙台発のやまびこ144号が先着し、

ドアが開いたら、後方の連結器カバーを開けてつばさの到着を待ちます。



 待つほどもなく、新庄発のつばさ144号が、やまびこの後を追うように入線してきます。既に連結器カバーを開けながら入線してくるとは、やる気満々ですな^^ 割と離れた所で、一旦停止します。
 車体の塗装は、上からおしどりパープルと呼ばれる紫色、紅花イエローと呼ばれる黄色、蔵王ビアンコと呼ばれる白色の順に配色されています。従来型の印象を残しつつも新型と分る、見ていて美しい配色・デザインですよね^^

 やまびこの直前でも一旦停止の後、ゆっくりと連結します。
 電光板には、同じホームから上り・下りの発車があるように表示されています。

 なお、このやまびこ・つばさ連結風景については、★【東北新幹線】チューしてガッチャンの記事(2023年8月)でもお届けしていますので、お手隙の折にでもご覧いただけましたら幸いです。記事は → こちら

 今回乗車するのは、12号車のE825-1。E825型中間電動車の1番、トップナンバーです^^
 車体はアルミ合金で作られ、車両下部にはヒーターを設置して雪対策を施しているということです。

 従来のE3系同様、車両サイズが在来線規準のため、プラットホームとの間に隙間が生じます。ドアが開く際には、写真のようにステップが跳ね上がってきます。従来型と同様です。

 さて、車内はこんなカンジ。平日なので高をくくっていましたが、ほぼ満席です。2日前とはいえ、前もって確保しておいて良かったですねぇ(^^; たまたまなのか、皆さん狙って乗ってきているのか、少々気になるところです。

 驚いたことに、乗車前にホームのベンチで確認したら未だ空いていたはずの私の隣席、12番B席にもビジネスマンが乗ってくるんですねぇ(^^; 大人気の新型つばさです。

 普通車のシートは、


こんなカンジ^^
 車内デザインは山形県の風土を表現していて、通路が最上川の流れになっているのだそうです。普通車シートは最上川と紅がテーマとなり、ベニバナの黄色から、抽出した紅色までをグラデーションで表現した座席となっています。グラデーションのシート表皮って見たことないように思います。

 そして、従来型より一歩前進機能には……^^
 ヘッドレストが、


従来型の固定型から、E5系同様の可動型になりました。

 従来2席に1箇所だったコンセントが、
各席に設置されました。各シートのアームレスト根元部分に設置されています^^

 前席背部に設置されているテーブル裏面の案内。

 車両の窓ガラスは、
世界最大のガラスメーカーAGC (旧旭硝子) 製。

 では、車内観察も済んだところで、お楽しみの車内食へと移りましょう^^
 今回のお弁当が牛宝弁当であることは、既に速報でお届けしてあります。ドリンクは、既にお馴染みのアサヒ 花鳥風月です。★E8系なうの記事(2024年3月)は → こちら

 曰く、郷土自慢の味 山形の宝至宝の牛肉“米沢牛”と“山形牛”の味くらべということです。米沢牛を“すき焼き風牛肉煮”で、山形牛を“カルビ焼肉”で味比べですo(^o^)o

 包みを取ると、
こんなカンジ^^

 カバーまで取ると、
こんなカンジ^^

 すき焼き風パート^^
 にんにくの芽がいい味出しています。

 カルビ焼肉パート^^

 箸休めは、
玉子焼と、

大根としその酢漬け。








 さて、二つのお肉の味くらべ^^
 どちらのお肉も柔らかくて、とても美味しくいただけました。
 しかし、私的には、すき焼き風煮の米沢牛に軍配を上げたいと思います。これは、カルビ焼肉の山形牛の方が劣るということではなく、味の付け方が私に合っていたからに他なりません。山形牛だけのカルビ弁当でも充分美味しいお弁当になること請け合いです。

 しかし今回スゴいな、と思ったのが冷めているが故の美味しくなさを全く感じなかったということ。
 冷えているとお肉の脂が固まって、口の中でゴゾゴゾすることがありますが、それが全くありません。日頃の研究、企業努力の賜なのでしょうね。パッケージには、電子レンジでさらに美味しく(500Wで60秒)なんて記載されていますが、温めればさらに美味しくいただけそうなことは想像に難くありませんが、温めなくてもこれだけ美味しくいただけるのはスゴいことだと思います^^

 今回の(恐らく)最高速。

 こんな速度も出ましたが、144号は最高300km/h設定の筈なので、これはナイでしょう(^^; GPSの関係か、トンネルがあるととんでもない速度を表示することがあります。

 お馴染みの仙台銘菓の看板に迎えられたら、もうすぐ上野駅





*     *     *

◎ニューデイズで見つけたE8系グッズ◎

 ピンバッジ(JPY490.-Nett)。

 歴代の山形新幹線ステッカーセット(JPY550.-Nett)。

 山形新幹線自由帳 2冊セット(JPY990.-Nett)。

 異なるデザインのノートがセットになっています。このノートの面白いところは、表紙と裏表紙とが同じところ。どちらからでも使い始めることができるノートになっています。

 他にもまだまだあったのですが、なんとかコレらに絞りました(^^;

 今回の判定は★★★★+^^
【2024年3月】

【ノート】
つばさ144号山形新幹線車両センター(幹カタ)所属E8系G1編成
13号車(M1・E828-1)12番A席

牛宝弁当
コード:4947667002960
名 称:弁当
熱 量:652kcal(1包装当たり)
価 格:JPY1,500.-Nett
製造者:(株)松川弁当店
 山形県米沢市アルカディア1丁目808-20
 0238-29-0141

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 グルメブログ アジア食べ歩きへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★E8系なう

2024年03月19日 16時10分41秒 | 【空&鉄】乗りました……搭乗記・乗車記
 公共交通機関で福島へ出て、


つばさに乗りました。
 新型E8系のトップナンバーでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■【車内食】やまびこ138号 de 牛肉どまん中

2024年03月14日 00時00分00秒 | 【空&鉄】乗りました……搭乗記・乗車記
 少々古い記事ですが、やまびこでの牛肉どまん中をお届けします。
 牛肉どまん中自体は、既にこだまからお届けしています。
 併せてご覧いただけましたら幸いですm(_ _)m ★[JR海]こだま701A de 駅弁・牛肉どまん中(米沢駅)の記事(2022年12月)は → こちら

 また、やまびこ138号については、★【東北新幹線】チューしてガッチャンの記事(2023年8月)でもご紹介しています。→ こちら

*     *     *



 今回は、たまたま福島市へ出る人がいたので、お願いして乗せてもらいました。
 車内で、時間を見ながらえきねっとで座席をゲット。

 お弁当を買ってホームへ上がると、まもなく先着のやまびこ138号が入線してきました。
 つばさ連結の様子を見学して、車内へ戻ると程なく発車となりました。

 座席はこんなカンジ^^
 今回の座席は、10号車7番A席です。

 車内は
こんなカンジ^^
 平日とあってか車内は空いていて、最後までB席C席に乗客は来ませんでした。

 今回のお弁当は、奥羽線米沢駅牛肉どまん中。自分としては、味付け、内容、量のいずれも、なかなか的を射た製品です^^

 ビールは
コチラ^^ アサヒ花鳥風月です。こちらも、見掛ければ買うというリピート商品になっています。

 牛肉どまん中、蓋を取ると、




こんなカンジ^^

 発車早々に、
ほぼ最高速^^









 郡山駅を過ぎると見える日大工学部(と、付属高校)。知っていましたか? 日大って三つの工学系学部があるんですよ^^ 大まかに言って、この福島・郡山工学部千葉・習志野生産工学部東京都千代田区理工学部……。



 結構一息にいただけてしまいました(^^;

 この牛肉どまん中には、塩味味噌味もありますので、早い時期にいただいてみたいと思います^^

 ちょっとまったりして、外に
この看板が見えたら、まもなく上野です。

 このときは上野で降りて、京成電車に乗り換えました。

 今回の判定は★★★★+^^
【2023年】

【ノート】
やまびこ138号
10号車7番A席 (北)福島→東京

米沢名物 牛丼弁当 牛肉どまん中
コード:4980483180184
名 称:弁当
内容量:1食
熱 量:852kcal(1包装当り)
製造者:(有)新杵屋
 山形県米沢市東3-1-1
 0238-22-1311

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 グルメブログ アジア食べ歩きへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする