部員日誌

報徳学園吹奏楽部の日々

コメントどんどん募集中!

2ndパーティー!

2019-09-15 18:37:07 | 日誌
久々に日誌が回ってきたので納多亮介、珍しく真面目にやります。

本日のメニューはマードック、エルクンバンチェロ、英雄の証でした。
マードックは少し難関な場所もありますが、まだまだ頑張れるという事で頑張ろうと思います。エルクンバンチェロについてはテンポがとても早いためまずはゆっくりから練習していく予定です。英雄の証については、僕の苦手なハイベーが連発するという恐ろしい曲です。ですが英雄の証は1stを吹くことになった為責任をもって練習します。頑張ります。
話は変わりますが、明日は今年初めての四校合同練習という事で気合いだけは負けないでいこうと思います。因みに僕は今年は2nd吹きます。頑張ります。

Trb 納多




オープンスクールを終えて

2019-09-14 21:19:37 | 日誌
こんにちは、Hrパートの開発です。
今日9月14日にオープンスクールがありました!
きてくれたのは4人!ほかの高校からしたら少ないかもしれませんが4人も来てくれたらこっちのもんですね、と言わんばかりの人数でした!
しかし…残念なことに、ホルン経験者はおらず、ホルンはまた1人になる可能性が高まりした、しかし、1人でも十分対応出来るような体を作れる今のこの特別な期間を大切にして、基礎を忘れず合同や、学園祭に向かっていきたいです!
Hr 2年 開発 裕介

台風16号の脅威について

2019-09-13 19:54:48 | 日誌
こんばんは。特に今回は書くことがないのですが、当番の日ということで、ハイトーンの話をしたいと思います。
この度、文化祭で、ハイトーン祭りをすることになりましたので、僕はハイトーンの出し方をいろいろ調べました。その中でやりやすそうなものがあったのでお教えしましょう。アダムラッパの本に書いてあったもので、息を下向きに吐くというものです。「簡単やん!」と思ってしまいますよね。ちなみに僕はまだそのやり方でハイトーンが出ていません。以上です。

Tp 垣本

こんにちは

2019-09-12 23:18:22 | 日誌
フルートパートの島田です。
文化祭、合同、アンコンに向けて部員一同日々頑張っております。
そんな中、期末考査という強敵が現われました。
高二になって、前期も終わるということで、そろそろ受験にむけてスイッチを切り替えなければいけないなと思う今日この頃です。

水曜日は長い

2019-09-11 23:31:50 | 日誌
どーも、今日は!設楽です(・∀・)
いやー、9月だって言うのにこの暑さ・・・(›´ω`‹ )ウゥまだまだ熱中症の恐れもありますので十分に注意してくださいね( ̄^ ̄)ゞ
さて、今日は平日練習がありました。平日といっても水曜日は授業が全員6限までなので揃いやすく、多くの練習時間が取れるのです。なので、普段出来ない練習や、学園祭のスタンドプレイの練習などの練習も出来ます。また今週末にはオープンスクールもありますので、そこに向けての練習もしています。これからも、オープンスクールや学園祭に向けて一所懸命に練習していきますので応援、よろしくお願いします!
それでは皆さん、さよーならー( ´ ▽ ` )

フルートパート 設楽