「剣の裏付けがない契約は、単なる言葉に過ぎない。」―― ホッブズ
— リアリズムと防衛のBOT (@ria_bou_bot) 2018年2月11日 - 10:03
「自由を信奉するなら過ちを犯す自由も認めなければならない」(フリードマン)
— 自由の至言bot (@hankyou0406) 2018年2月11日 - 06:15
847 想いを離れた人には結ぶ縛めが存在しない。智慧によって解脱した人には迷いが存在しない。想いと偏見とに固執した人々は、互いに衝突しながら世の中をうろつく(スッタニパータ)
— 仏陀 ブッダ ことば 仏教 (@Buddha_Words) 2018年2月11日 - 08:01
「学問それ自体きわめて愉快な仕事である。いや、あまりに面白いのでストア派もさまざまな快楽の中に、この精神を刺激する快楽をも含めて禁止し抑制しようとしたほどである。そしてあまりに知りすぎることを不節制と見なしたほどである。」(モンテーニュ)
— モンテーニュbot (@MontaigneBot) 2018年2月11日 - 10:14
「ローマ人が世界を征服し得たのは何にもまして教練を継続したことと、戦場で軍紀を揺るがせにせず遵守したことによるのである。この両者を欠いては、兵数に優る多くの敵に対峙するローマ軍に勝ち目があったとは思えない」――ヴェゲチウス
— リアリズムと防衛のBOT (@ria_bou_bot) 2018年2月11日 - 08:03
悪に対立するものとしての善は、ある意味では、対立するすべてのものがそうであるように、悪と同質である。
— Simone Weil (@simoneweil_bot) 2018年2月11日 - 02:03
2%のインフレ目標は低すぎるのではないか?仮に、毎年10%のインフレを起こすことが出来れば、国の負債は大体6年半で半減できる。従って、目標を20%程度に置けば、10%は達成できるだろう~!?
— 瀬下 幽玄 (@undershallow) 2018年2月11日 - 11:04
wolframalpha.com/input/?i=1(1-0…
偶発的誤差がなぜ起こるか、それは我々の知らないところである。この誤差がガウスの法則に従うのを我々が知っているのは、これまさに我々がその理由を知らないが故に他ならない。これは逆理であるが、・・・-ポアンカレ pic.twitter.com/kSopnYBVT4
— 瀬下 幽玄 (@undershallow) 2018年2月11日 - 20:01
歴史家はその研究する時代の事件の中で選択をしなければならぬ。彼は彼にとって最も重要であると思われるもの以外には語らないのである。-ポアンカレ
— 瀬下 幽玄 (@undershallow) 2018年2月11日 - 20:01
最大の偶然は、すなわち偉人の誕生である 。-ポアンカレ
— 瀬下 幽玄 (@undershallow) 2018年2月11日 - 20:02
単純な原因は単純な結果を生ずると認めるのが自然と思われる。 -ポアンカレ
— 瀬下 幽玄 (@undershallow) 2018年2月11日 - 20:02
寝台車の狭い個室で(ヒトラーと)密談する。何を討議しているか車掌もわかるまい。
— ゲッベルス宣伝相bot (@Goebbels_bot) 2018年2月11日 - 22:33
客観的世界(客体)が存在すとすれば、その現象が映る鏡は精神であり、その鏡像を認識する主体もまた精神である。実際、網膜に映し出された可視光の転倒した像は、神経回路により脳細胞に伝達され、そこで再び転倒された映像として認識される。
— 瀬下 幽玄 (@undershallow) 2018年2月11日 - 22:48