goo blog サービス終了のお知らせ 

庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

馬っこのスカンポ染めとアカネ染め

2010年07月28日 | 手作り
きょうは32度まで。夕方頃から何となく天気が崩れてきそうな空模様でしたが今のところ降っていません。
鉢植えの土の乾きが早いです。


少し前の日曜に庭の雑草を掘って来て染めて見ました。あまりの暑さに生えているときに写すのを忘れたので根を洗ってからの状態です。
これわかりますか?
うちのほうだけかもしれませんが「馬っこのスカンポ」って呼んでいます、ギシギシのことです。
以前から退治するときに根の色がすごいので染まるんじゃないかと・・・
そこでついに決行してみました。
根だけを使って1,2番液までとりました。



木綿布だけを染めましたが結果はあまりいい色には染まりませんでした。
画像は煮染めの途中ですがこの後も色合いは変わらず最後に乾かしたらいくらか淡くなりました。
この色自体は嫌いではありませんが馬っこのスカンポの根から想像していた色とは違っていたんです。根を乾燥させればもっと違う色になったのかな・・・媒染かな。
実は木綿のコースターも染めたのですが近いうちに懐かしい人たちと再会するのでお土産に、と用意したのでもう少し明るい色に染め直すことにしました。



ニホンアカネを使うことにしました。
これは庭に生えていますが根を一度乾燥させないといけません。
そこで数年前に採っておいたものを出してみました。古くなって酸化していい色が出ないかもと思いながら煮出して1,2番液をとりました。


暑いときに火を使ったので暑くて写真は撮りませんでした。
結果的に染まったのがこの色、ちょっと沈んだ渋めのピンク。
最初にギシギシで下染めをしていたのが微妙に作用した結果なのでしょうかね。
10人弱の集まりなので間に合うくらい染めました、喜んでくれるかな?

何かに使う機会があるかも、と一緒に木綿布も少し染めてみました。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする