庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

琉球藍

2018年08月31日 | ガーデニング
昨夜も雷雨が明け方まで続き、日中は降ったり止んだりしながら一日雨模様。
真夏に欲しかった雨が今頃になって止むのを知らないように降っていますね。




琉球藍、小さな挿し木苗をいただいてからもう8~9年になります。
タデアイとは違って多年草なので冬越しが大変だけど冬さえ無事に乗り越えれば種蒔きのわずらわしさは無いので育てやすいです。

この藍の挿し木苗を送ってくださった沖縄のOさんはどうしていらっしゃるかな、今では年賀状だけのご挨拶になってしまいました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレオメ、モーグルミステリー、ヘリオトロープ

2018年08月30日 | ガーデニング
小雨降りの一日かなと朝のうちは思っていましたが・・・お昼頃から突然の雷雨にはびっくりしましたね。1時間半くらい激しかったです。
その後は夕方まで小雨が降っていました。


家の野菜畑の隅っこに毎年こぼれ種で咲くクレオメが実家の祖母を思い出すので種を採って蒔きました。
数鉢咲いて西洋風蝶草という和名がぴったりだなあと風に揺れる花を見て思いました。


モーグルミステリー
春には忙しくてゆっくり花を見る時間がなかったのでまたこうして咲いてくれて嬉しいです。


2月頃からずっと絶え間なく咲き続けている白花のヘリオトロープ。
とても良い香りがするのでそばに行ったときは香りを確かめるのが楽しみ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツボクサ

2018年08月29日 | ガーデニング
きょうも雨降り、最高気温は21度だそうで長袖でも寒いくらいでした。10月上旬の気温だそうです。

昨年ハーブとして苗を購入したツボクサ(ゴツコラ)。
春から初夏にはモサモサ茂っていましたが忙しくて写真も撮れず、葉の味見も出来ずじまいでした。
ついこの間見たときは暑すぎて葉がすっかり傷んでしまっていましたがここ数日の雨で元気を取り戻したようです。


柔らかそうな新しい葉を摘んで食べてみました、ちょうど三つ葉のような風味がほんのりして美味しかったです。


これは蕾でしょうか?それとも種?
小さすぎて良く見えません。

この冬も冬越しに悩みそうです、耐寒性が無いのが玉に傷。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙人草

2018年08月26日 | お出かけ
午前中の雨は激しかったですね。
せっかく自由な時間が持てたのに雨では庭仕事もできませんのでちょっとお出かけしました。

夕方近く帰りに市内まで戻ったころ初めての道を近道しました。
目に入ったのは藪に絡んで咲き始めた仙人草。
市内で自生しているのをそばで見たのは初めてです。
満開になったら圧巻でしょうね。


また見に行くことは無いと思いますが刈り取られないことを願っています。


たまたま昨日庭の仙人草を写していました、まだつぼみが硬いですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カキネバラとそれに似たバラ

2018年08月24日 | ガーデニング
6月に合間を見てちょくちょく撮っていた画像を記録します。


庭のカキネバラ・・・今年はうどん粉病がひどくてかわいそうでした。
6月6日の様子です。


西洋ボダイジュのそば、ずっと前にスモさんが送ってくださったエゴノキの根元にいつしか実生苗が育って今年咲きました。
咲いて初めて気が付いたのですがカキネバラにどこか似ているようです。








この間夫が草刈り機で根元から間違えて切ってしまったんですが1本だけ枝が残っていたので実があるかどうか確認しようと思います。

カキネバラと何かが交雑してできたのかなあ・・・なんて。
花びらの数が多いので来年以降楽しみです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉植物

2018年08月23日 | 多肉植物
台風20号が上陸、接近している地域の方被害無く落ち着くことを祈っています。

フェーン現象でこちらも暑くなりました、37度の温度計もありましたよ。
一度涼しくなった後の猛暑なので辛いですね、何とか乗り切らないと。


寄せ植えするわけでも無くただただ可愛いから眺めている多肉植物たち。
毎年梅雨時の蒸れや夏の暑さに弱ったり枯れたりして可愛そうでしたが、昨年晩秋にログハウスのデッキを新調した際に屋根も掛けてもらいましたので今年はみな元気です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンジーの花、サンショウバラの実

2018年08月22日 | バラの実
とても暑い日でしたね、湿度も高かったのかボーッとなるほどで参りました。


昨年久しぶりに苗を見つけて植えたタンジーが花を咲かせています。
昔は虫除けに吊るしたりドライフラワーにしてリースに入れたりしたのですが大株が枯れてしまいまた庭で咲かせられて嬉しいです、この葉の香りが好きなんです。


地植えしているサンショウバラの実がずいぶん落ちていました。


まだ木に残っているのもあちこちにありました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロワリア アメリカーナ、ユウスゲの蒴果

2018年08月21日 | ガーデニング
曇りがちで湿度が高くなったのか蒸し暑い日になりました。


ブロワリア アメリカーナ こぼれ種で咲いています。
花の少ないこの時期に咲いてくれる可愛い花ですね・・・


大好きなユウスゲの花が終わり蒴果が膨らんできました。
今年も種が少し採れそうで楽しみです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒森山浄仙寺

2018年08月19日 | お出かけ
青森県の旅の始まりは黒森山浄仙寺でした。
着いたのは夕方で誰一人居らず静まり返っています。























ご住職が淹れてくださるという黒森山の湧水で淹れたコーヒーをいただけなかったのが残念。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥入瀬渓流

2018年08月18日 | お出かけ
16日の雨の後から朝晩の気温が一気に下がってもう秋の気配を感じます。

八甲田山の登山口近く 酸ヶ湯温泉に泊まり温泉でゆっくりしました。
宿の方によく取れましたね、今の時期はなかなか取れないんですよと言われました。
出発の前日に探してほんとラッキーでした。

雨が心配なので帰途につきましたがせっかくなので奥入瀬渓流方面から十和田湖に出ます。











コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八甲田田代高原 グダリ沼へ

2018年08月17日 | お出かけ
昨日の続きです。

田代平湿原も歩いてみたかったのですが時間の都合上またの機会にすることにして車で茶屋に向かいました。
遅めのお昼を食べて茶屋のご夫婦にグダリ沼やオオタカネバラの様子を教えてもらいました。
八甲田山の伏流水で淹れたコーヒーもとても美味しかったです。


放牧場の中を少し歩いていくと下に憧れのグダリ沼が見えてきました。


上流に向かって




水がものすごく澄んでいてバイカモがゆらゆら~


底から湧きあがる水は日量20万tだそう。




バイカモの花


茶屋のご夫婦に教えてもらったオオタカネバラがあるのはこのあたりかな・・・
いつか咲いているところを見てみたいですね。








秋の花が少し咲き始めていました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒森山風穴とオオタカネバラ

2018年08月16日 | お出かけ
青森県にある黒森山へ風穴とオオタカネバラを見に行って来ました。

標高600mくらいの山ですがいつか行ってみたいと思っていたので今回急きょ行けることになりラッキー。

出かける前日に何とか宿が見つかっただけでも運が良かったです。
ウォーキングコースではなく安全な車道を歩くつもりでしたが熊に注意の看板にドキドキしながら茂る草の中に咲く花たちを見て登山開始(大袈裟だけど)。



歩きはじめて間もなくキバナツリフネソウが。
ブルーグレーの葉が魅力的ですね。


同じところにツリフネソウも。


名前不明、丸い実がかわいかったです。


厚く積もった腐葉土の下にわずかに見えるのが風穴?
石積みが組み上げられていて高い所なので近づけません・・・木々の下で薄暗く目いっぱい望遠使って何とかシャッター押しましたが。


こんな藪が斜面の前を覆っていて奥が全然見えない。



標高500m過ぎると石積みが高くなって更に見えづらい。



ようやくオオタカネバラらしき植物がカメラのレンズを通して確認できました。
高い位置なので冷風も気温がどれくらいなのかも体感はできません。


石積みの縁にせり出してオオタカネバラの根が這っているのかな?


やはりオオタカネバラでしょうかね。
風穴とオオタカネバラのコンビはこれで3か所見ましたね。


曇っていて視界が良くないですが岩木山も見えました。



石積みの上にフェンスが張ってありさらに上の方にはこんな石の様子が。



コバノギボウシ?とてもきれいな色合いでした。



野に咲く花は楚々として美しいですね。

途中から追いついてきた地元の自然観察指導員?の方に色々お話を伺いながら歩きましたがこの山も風穴が石の崩落によりかなり潰れてきているらしいです。
ウォーキングコースもいくつかあるようで山頂までのコースを歩けば斜面の様子を観察できる場所があったのかもしれませんね。
何しろクマが怖いので夫と大声を出しながら歩いたので声が枯れました(笑)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雅という名のバラ、ヘチマの雌花

2018年08月11日 | ガーデニング
暑くなりました。きょうからしばらくお盆休みです。

お墓掃除に行ったり来客があったりなかなか休めないんですよね主婦は(笑)

午後遅くにちょっと庭に行くことができてラッキー。




赤花ノイバラ 雅 という名札がついていた小さなバラの苗。
買った時には花の咲き柄がついていたのですが返り咲きするのか四季咲きなのかこうして咲いていました。
葉や花がとても小さいのでどんな風に仕立てたらいいのかわかりませんね。


地面を這うヘチマのツルには雄花ばかり。


胡桃の木に這い登るツルに雌花を一輪発見、花の下に可愛らしいヘチマの赤ちゃんがついていますね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年08月10日 | ガーデニング
被害も無く台風が過ぎ去り暑い日が戻ってきました、昼頃には激しいにわか雨も降って忙しいお天気。

夕方早めに帰宅できたので久しぶりに藍の様子を見てきました。




春に種蒔きした頃は寒くて低温の日が続きぜんぜん発芽しなくてヤキモキしました。
藍の種蒔き失敗は初めてのこと、1か月遅れで残りの種を蒔き直して何とか苗を作ることができてホッ。

野菜畑の片隅に植えさせてもらってようやくここまで大きくなってやれやれ。
毎日暑くて早朝に水を運んで水遣りだけで一仕事でしたがお世話した甲斐がありますね。
忙しくて染める時間は取れませんが何としても種だけは実ってもらいたいです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただいたバラとカキネバラ

2018年08月09日 | ガーデニング
岩手の友人が私のカキネバラに興味を持ってくれて実家のバラを挿し木苗にして6月に送ってくれました。

葉の様子などがカキネバラに似ているけど蕾の先がかなり赤いのが気になっていたところ、しばらくして咲いてくれました。


まだ小さい苗なのでどんな様子に育っていくのかわかりませんが友人はランブラーと言っています。花色が朱赤っぽくてカキネバラとは色的には似ていません。


片手にカメラなのでピンボケですが。


こちらはカキネバラ。

今年は庭のバラほとんど全部にうどん粉病がまん延してしまいがっかりでした。
カキネバラもかわいそうなほど真っ白で貧弱。
花の様子は似ているようです、花の時期もほぼ一緒。
ナイアガラさんが花鳥渓谷で見たというバラだったりして・・・なーんて。

大きく育てたらどんな風になるか楽しみです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする