曇りから次第に晴れ、きょうも29度まで上がって暑い一日になりました。
あれもこれもと欲張って夢中で庭仕事していると汗が顎からポトポト滴ります。
最近は休日のこの汗が好きになったかも^^;

忙しくしていてうっかり見上げるのを忘れていたリンデン(西洋ボダイジュ)に花が咲いていました。一昨年は数え切れないほどの花が咲いてすばらしい香りを楽しみましたが、去年は葉に虫が付き花芽も食べられたのかもしれません、ほとんど咲きませんでした。
今年は葉が元気でたくさん付いているしいつの間にか花も咲いていてうれしいです。
以前に比べたら花数は少ないかも。

何年か前にRHSに申し込んで種の配布を受けた数種類のヒペリカムのうちの1種。
名前はわからなくなってしまいました。
アレンジで実を楽しむヒペリカムよりは花が大きいけど、ビヨウヤナギや金糸梅よりだいぶ花が小さいです。
これも発泡スチロールに植えて動かさないでいたら根が深くはってしまって動かせなくなりました。種がたくさんできますが採らずに終わっています、挿木もすぐにつきそうな木ですね。

うまく写せなかったけど実生苗を植えたトチノキの葉に手前のホスタ(ギボウシ)の花がいい感じに映えていたんですよ。
休みごとにがんばって草取りしていますがどんどん雑草の種が熟してこぼれていきます。
どんなにがんばっても草の勢いにはかないませんがあきらめたらますます荒れてしまうので
少しでも花たちを守るために体を動かしています。
いくら帽子や手袋で保護してもUVはいっぱい浴びてるだろうなあ・・・
あれもこれもと欲張って夢中で庭仕事していると汗が顎からポトポト滴ります。
最近は休日のこの汗が好きになったかも^^;

忙しくしていてうっかり見上げるのを忘れていたリンデン(西洋ボダイジュ)に花が咲いていました。一昨年は数え切れないほどの花が咲いてすばらしい香りを楽しみましたが、去年は葉に虫が付き花芽も食べられたのかもしれません、ほとんど咲きませんでした。
今年は葉が元気でたくさん付いているしいつの間にか花も咲いていてうれしいです。
以前に比べたら花数は少ないかも。

何年か前にRHSに申し込んで種の配布を受けた数種類のヒペリカムのうちの1種。
名前はわからなくなってしまいました。
アレンジで実を楽しむヒペリカムよりは花が大きいけど、ビヨウヤナギや金糸梅よりだいぶ花が小さいです。
これも発泡スチロールに植えて動かさないでいたら根が深くはってしまって動かせなくなりました。種がたくさんできますが採らずに終わっています、挿木もすぐにつきそうな木ですね。

うまく写せなかったけど実生苗を植えたトチノキの葉に手前のホスタ(ギボウシ)の花がいい感じに映えていたんですよ。
休みごとにがんばって草取りしていますがどんどん雑草の種が熟してこぼれていきます。
どんなにがんばっても草の勢いにはかないませんがあきらめたらますます荒れてしまうので
少しでも花たちを守るために体を動かしています。
いくら帽子や手袋で保護してもUVはいっぱい浴びてるだろうなあ・・・