goo blog サービス終了のお知らせ 

庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

ノリウツギとアスチルベ

2010年07月11日 | 花と虫
昨日は急に出かけることになり夕方帰宅しました。
6時頃今年初めてのヒグラシが鳴いていて、ああ夏が来たなあとしみじみ聞いてしまいました。
そしてきょうも夕方にヒグラシのこえが聞こえました。日中はまだウグイスやホトトギスの声が聞こえているのですが季節は進んでいるんですね。


庭でノリウツギの白い花が咲いています。
これはずいぶん前に近所の道路脇で切り捨てられた枝を拾って挿木したもので大切な木なんです。


赤い蝶がひらひらと忙しく蜜を吸っていました。これってツマグロヒョウモン?
庭で幼虫は見たこと無いんですけど・・・気がつかないだけかな。


名前の知らない蝶も。


そして一番多くいるのがハナムグリ。どの花穂にもいっぱいついています。
庭の入り口に植えているのですがこの木の近くに行くとふわ~っと甘い香りがします。
虫もそれに誘われてやってくるのでしょうかね。
この花もきれいなドライフラワーになりますね。



アスチルベのピンクがたくさん咲いています。
これは6,7年前に種から育てたもので一株なのですが株分けしないのでずいぶん大きな株張りです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする