朝は25度、日中は一日曇りで朝のうち少しの間だけ霧雨のようなのが降りました。
湿度が高くてムシムシしますが少しでも田畑や庭に水分が補われるなら嬉しいですね。

昨日の画像ですが
こぼれ種のヒマワリが元気に咲いてすっくと立っています。

以前ブログのお友達からいただいたヒオウギはピンクの花が咲いて、その種を蒔いて咲かせたのがこのようにピンクとクリーム色の花も咲きました。
クリーム色の花の種から苗を作ったけど今年は咲く予定と思っていましたがこの暑さと水不足でどうやら諦めた模様。
来年どんな花が咲くか楽しみですね。

虫嫌いな方すみません
ブルーベリーの枝にキボシアシナガバチが巣を作ってだいぶ働きバチが増えてきました。
最初一匹だけで巣づくりしていたのが女王バチなのでしょうね。
2日くらい帰ってこないときがあったりもしたので心配しましたが立派に子育てして庭の青虫退治に頑張ってくれています。
このあといつもスズメバチに襲われて絶滅?することが多いのですが今年は見つからずに済みますように。
湿度が高くてムシムシしますが少しでも田畑や庭に水分が補われるなら嬉しいですね。

昨日の画像ですが
こぼれ種のヒマワリが元気に咲いてすっくと立っています。

以前ブログのお友達からいただいたヒオウギはピンクの花が咲いて、その種を蒔いて咲かせたのがこのようにピンクとクリーム色の花も咲きました。
クリーム色の花の種から苗を作ったけど今年は咲く予定と思っていましたがこの暑さと水不足でどうやら諦めた模様。
来年どんな花が咲くか楽しみですね。

虫嫌いな方すみません
ブルーベリーの枝にキボシアシナガバチが巣を作ってだいぶ働きバチが増えてきました。
最初一匹だけで巣づくりしていたのが女王バチなのでしょうね。
2日くらい帰ってこないときがあったりもしたので心配しましたが立派に子育てして庭の青虫退治に頑張ってくれています。
このあといつもスズメバチに襲われて絶滅?することが多いのですが今年は見つからずに済みますように。