庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

カキネバラの実

2014年10月31日 | バラの実
20度まで上がって暖かい日になりました。




カキネバラの実がまばらについています。
半八重咲きの花だからかいつもあまり実つきは良くないバラですが、今年はテッポウムシが入って弱ってきているのかもしれません。
まん丸い実で果柄に腺毛があります。



こちらはカキネバラの実生苗。
ピンクの一重の花をたくさん咲かせてくれました。
一重の花は実が付きやすい気がします。
柔らかく熟してきたので野鳥が食べているようです。
私もつまんでみたら甘酸っぱくておいしかったけどちょっと水分が少な目。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナカガワノギクなど

2014年10月30日 | ガーデニング
ここ2日続いた強風がおさまって暖かく穏やかな日になりました。
気温は19度まで。


今年もナカガワノギクが咲き始めました。
手をかけなくても毎年忘れずに咲いてくれる野菊はありがたいです。






名前をなくしてしまってわからなくなりましたがポンポンと丸く咲くかわいい菊ですね。


庭のサラサドウダンが美しく変身しています。
こちらは日陰の方。


↑のドウダンを日の当たる南側から見てみるとこんな感じ。

毎日どんどん様子が変わる庭の木々たちも目が離せません。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチの黄葉、コンギク、コーネリア

2014年10月28日 | ガーデニング
明け方から小雨が降り始めたのか一日降ったり止んだり・・・冷たい風が強くて寒い一日でした。
気温は11度まで。




庭のトチの葉が一気に色づいてきました。
これくらいの葉で染めると良い色が出るんですよね・・・染めたい、時間が足りない・・悩む




コンギクも咲いています。


かわいいコーネリア。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウバユリ

2014年10月27日 | ガーデニング
昨日の天気で家の杉木立の中に増えているウバユリの果が開き始めたので収穫しました。


種が飛んであちこちに生えてきます。


これは20個くらい花が咲いたよう・・・すごく丈が高くなるのでもしかしてオオウバユリかもしれません。


義父が刈りこんでいるイチイの木に置いてパチリ。
いつもより少し少な目かな。
乾燥してくると平たい種がさらさらといくらでもこぼれてきます。
これが打ち出の小槌だったらいいのにね^^
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗駒 世界谷地~大地森分岐までトレッキング

2014年10月26日 | お出かけ
昨日、きょうと快晴で風もなくかなり気温が上がりました。

久しぶりに山歩き、栗駒 世界谷地から始まり羽後岐街道の一部である古道を美しい紅葉を楽しみながら歩いてきました。


話題が豊富で楽しい山岳ガイドさんのお話では3日前、1週間前も来たけれど今日が一番美しいですと言われてさらに感動。


巨大なブナがたくさん。


去年はブナの実が豊富だったそうで芽を出した赤ちゃんがいっぱい。


羽後岐街道として徒歩で荷物が運ばれていた頃にここにあったという“秣森お助け小屋”跡地。
三陸の方から海の幸も運ばれホヤ街道と呼ばれていたとか・・・
お助け小屋で一休みしたのでしょうかね。
ずいぶん前に湯浜から田代方面の街道(古道)を一部歩きましたがあそこまで行くにはいったいどれくらいの時間がかかることか。
田代沼の近くにもお助け小屋の跡地がありましたっけ。
登山靴など無いでしょうし数十キロの荷を背負っていたとお聞きしたような、今のような防寒着も無かったでしょうね。
想像もつかないような荷物の運搬だったことでしょう。

ついにたどり着いた大地森分岐(以前は変則十字路と呼ばれていた場所)。
一度ここに来てみたかった・・・数年来の願いが叶いました。


記憶が間違っていなければ栗駒山山頂へ向かう道


街道の続き 湯浜へ伸びる道
またいつかこの先を歩いて見てみたいところがあります。


世界谷地から私たちが歩いてきた街道を振り返って眺めます。




下を見れば美しい落ち葉、見上げればさまざまな紅葉と青い空。
どこを見ても絵になっていくら見ても見飽きません。
落ち葉のクッションを踏んで歩くのも気持ちが良かったです。

降りてきて近くの温泉で汗を流して参加者の方と良い時間を過ごすことができました。
コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラガス? 八重咲きカシワバアジサイの紅葉

2014年10月24日 | ガーデニング
良く晴れて18度まで上がり暖かい日でした。


かん木の下に植えっぱなしの観賞用アスパラ? 名前がわかりませんが毎年出て来ます。
今の時期にこのように黄葉して存在を示してくれます、まるで陽だまりのようですね。


スモークツリーの向こうに赤く色づいたカシワバアジサイの葉が見えます。
八重咲きで思いがけず植えることになって数年、肥料分が少ないためかちょっと貧弱ですね。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の木の葉が色づいてきて

2014年10月23日 | ガーデニング
雨が上がって風もなく澄んだ空気がことさら冷たく感じましたが美しい朝でした。
日中は日差しが出て14度まで。



庭のサラサドウダンは2本隣りあって植えているのですが、大きくなってきて枝が重なって窮屈そうです。
1本はまだ緑の葉ですが、右の木はきれいな黄色に色づいてきました。
朝日が逆光状態で葉の形がとても美しく見えました。

右端の赤い葉はハウチワカエデです。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メキシカンサワーガーキン

2014年10月22日 | ガーデニング
きのうからの雨が午前まで残り、その後は曇りで暗い一日でした。
気温は12度までで肌寒いです。

朝は雨で何も写真を撮れなかったので夕方暗くなる頃に庭から切ってきたのがこれ、メキシカン サワーガーキンです。



えんじぇるさんから種を頂いて今年初めて育てましたが順調にツルを伸ばし、8月には実がいっぱいなっていました。

寒くなってきてもまだ元気なのですがうっかり霜に当ててしまったら困るので早めに摘んできました。


かわいいですね。
葉もしぼまないでこのまま乾いてくれたらいいのですが。
左上の方に雌花が見えるでしょうか、まだやる気満々みたいです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カツラの落ち葉の香りが・・・

2014年10月21日 | 花と虫
朝はいっとき晴れ間がありましたが次第に厚い雲がかかり、昼ころから冷たい雨になりました。
気温は17度まで。



夜中に雨が降った時や霧の朝など最近は庭に行くとおいしい香りが楽しめます。
カツラの落ち葉がなぜか湿っているとすごく良い香りを漂わせるんです。
同じ落ち葉があるのに風が吹いたり空気が乾燥しているときはほとんど感じません(私が鈍いのかも?)



緑の葉や黄葉してもまだ枝から離れないときは香らない気がするので、落葉して香りが周囲に漂うメカニズムがあるのでしょうかね。

どんな仕掛けかわかりませんが落ち葉の中にカラメルソースの香り成分があるみたいです。
最初は「お、朝からお隣さんはカラメルソースを使った食事かな?」と本気で思ってしまうくらいおいしそうなんです。
それが自分の庭の落ち葉が香っているんですから面白いものですね。


以前はポプリにもこの茶色になった葉を使ったりもしましたっけ。
保留剤を使わなかったからかあまり長持ちはしませんでしたが。


ハート形の葉もすごくかわいいし好きな木ですが結構樹高が高くなったので強風で折れたりしないか心配するところです。


おまけ

久しぶりに庭の奥まで行ってみたらわずかに咲き残ったバーバスカムの花にヒラタアブが蜜か花粉を集めに来ていました。
春から夏にはたくさん来ていたヒラタアブ、今まで気にしたことはなかったけど冬越しはどうするのでしょうね。
来春はまた庭で親子でアブラムシ退治に頑張ってもらいたいので無事に冬を越してもらいたいものです。





ちなみに今年もログの入り口に巣を作って仲間を増やしていたコアシナガバチは去年とすっかり同じ運命になってしまいました。
一番巣が大きくなって幼虫の数も増えた時を見計らってヒメスズメバチに襲われたようです。
9月に留守にしている間に蜂も幼虫もすべていなくなっていました。
どこかに生き残っていて来年また姿を見せてほしい虫です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭にバラ一輪

2014年10月20日 | ガーデニング
曇りの一日、気温は16度まで。何だか寒くて風邪ひきそう・・・


霧の朝、庭の植物たちも水滴が葉にいっぱいついてきれいでした。


お世話が足りずなかなか大きくなれずにいるウィンチェスター キャシードラル。
地植えにして調子悪くなってまた鉢に戻したり、何回か繰り返しています。
でもよくぞ10年も持ちこたえてくれて、バラに感謝。

花びらも虫にかじられたのか傷だらけだけど特別かわいいです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラスカの野バラ

2014年10月19日 | ガーデニング
20度まで上がって暑いくらいの日差しでした。
自治会行事で午前中はスポーツ、午後は慰労会で帰宅したのは夕方近く。
なかなか運動をする機会が無いのですが地域の人たちと年齢関係なく楽しみながら運動するのはなかなか楽しかったです。

昨日の写真ですが
ロサグリーンさんに以前頂いたアラスカ土産のバラの種から育った苗の様子を。


一番目の苗
高さは110㎝くらいでしょうかね。


2番目の苗
上のよりもいくらか高い感じ。
以前枝に赤味が無かった苗です。


3番目の苗
これも110㎝くらい。


4番目の苗
ちょっと虚弱体質^^;
50センチくらいかな。

4本発芽したものが全部育っています。
1年前に冬越し対策としてプランターにこの4本と、うちの実生のサンショウバラ2本を全部植え込みました。
そのプランターに草花の種が飛んで色々な丈の高い植物が育ったせいかアラスカのバラも背丈が伸びてちょっとスリムです。
だいぶ根もまわっていたので台風前にそれぞれ1本ずつに植え替えましたが根が切れてしまったり・・・大丈夫かな。
どんな花が咲くのか見届けるまでは全部元気に育ってもらいたいものです。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山のキウイとうちのキウイ

2014年10月18日 | あれこれ
良く晴れて穏やかな一日。気温は18度まで。

義父が腰痛をこらえながら畑で仕事をしているので、いつもなら義父がやるキウイの収穫を私がやることにしました。

近くの藪や道路わきの木に絡んでキウイが生っているのを見た話をしたら、義父がうちの杉山にも生っているというではありませんか。
もしかしてサルナシ(コクワ)かも・・・と場所を聞いて行ってみたらやはりキウイみたいでした。
サルナシだったらいいなあと期待していたのでちょっとがっかり。







やはりキウイですよね?
人家で栽培されているキウイを食べた野鳥が種を落として育ったものでしょうか?
うちの周辺でもう2か所知っています。
あの小さな種から育って野生化するのでしょうかね。



これはうちのキウイです。
木が老化したせいか今年は実が少ないし、小さいと義父が言っています。
きっと根元まで切り詰めて新しい枝を育てるのではないかと想像しています(何せ義父は思い切りがいいのでがっつり剪定するので)。




高枝ばさみで一つずつ採ること4時間近く・・・首が痛くなりました。
霜が降りないうちに採らないとキウイは傷みやすいので。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちのポポー

2014年10月17日 | ガーデニング
晴れたもののすごい風でしたね。
日の当たる室内なら暖かでしたが外の風はかなり冷たかったです。

野菜畑の片隅に大きくなったポポーの木があります。
春にチョコレート色のシックな花がたくさん咲きますが実はそれほど多くはありません。


先日の強風で数個落ちていましたが落ちる時期だったのでしょうかね。

しばらく部屋に置いていたら実が熟してきて甘いフルーツの香りがプンプンと。


薄い皮の表面は熟してくるとこうして汚れた感じになってきます。
まだ青いアケビのようにも見えますね。


皮を剥いて食べやすいように切ろうとしても大きな種が入っていていつも上手に切れません。
色もとてもきれいでとろみもあって濃厚な甘さと香り・・・まさにトロピカルフルーツのようです。

でもね、大きな黒い種が一つの実に11個も入っていたんです。

この種が無ければほんといい果実だと思うのですが。

何でもこの木には自身で病害虫から身を守る物質を持っているとかで無農薬で育てられる木だそうです。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロサ・ヘレナの実

2014年10月16日 | バラの実
今年初めて花を見たロサ・ヘレナのヒップが赤くなりました。

前に見たときは こんな感じ
8月21日なので約2か月近く前ですね。

そして10月7日

逆光になってしまいましたが真っ赤に色づいていますね。
一つ採ってみたら柔らかくなりかけていて食べてみるとあまり甘味が無く少し酸味がありました。

10月16日

すでに実がシワシワになってきていました。
やはり甘味がほとんどなくてちょっと酸っぱかったですね。
ノイバラの方がだんぜんおいしいです♪
それでももっと寒くなって食べるものが無くなったら野鳥が食べるでしょうかね。
実は落ちずにいつまで残っているでしょう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジミントとヤブサンザシ

2014年10月16日 | ガーデニング
一日曇り空で気温は17度まで、室内では足元が冷えました。


今朝、見回りをしていたらブラックベリーの茂みの間からオレンジミントが花を見せていました。
ライムミントとよく似ていますが香りが違うように思います。どちらもオーデコロンミントの仲間みたいです。


ヤブサンザシが赤い実をたくさんつけています。
誰も見る人のいない庭の奥で葉もそろそろ紅葉し始めました。


10数年前に小さな苗を植え込んでからずいぶん大きくなったものです。
丈はそれほどでもないのですが枝が横張に広がるので場所をとりますね(1株枯れて残り3株もあるの)

赤い実は食用にはならず、かといって毒でもないとか。
赤い実と紅葉した枝葉をアレンジ用に出荷されるらしい・だれか買いに来てくれないかな^^;


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする