goo blog サービス終了のお知らせ 

庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

シジュウカラのパパママは大忙し!

2016年04月30日 | 
晴れましたが昨日からの強風が続いていてさらに強く吹き荒れましたね、気温は15度まで。

きょうはcafé HERB NOTEの営業日でした。
窓から見える西洋ボダイジュの枝に巣箱をかけているのですが、先週末は枝に止まって鳴くオスや巣箱に入るメスを見かけていました。
その後なかなか朝の見回りでシジュウカラを見かける日が無かったのですが、きょうは室内から何度も見ることができてウキウキの日になりましたよ。
最初はガラス越し、最後の2枚は閉店後に窓を開けて撮ったのでクリアです。










虫をくわえているのが見えるでしょうか。
心配している間にちゃんとヒナが孵っていたようです、パパママが忙しそうに代わる代わる虫を運んでは巣箱に入ったりすぐに飛び去ったり・・・
中に何羽いるのでしょうね、子供たちにたっぷりご飯を与えるために必死に虫探し、人間と同じですね。

無事にヒナが育って巣立ちの時を迎えられますように・・・と願わずにはいられません。

きょうお店に来てくださったお客様もタイミング良く巣箱に入るシジュウカラを見ることができて大喜びでした。

懐かしい方や初めての方、楽しい時間をありがとうございました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2016年04月29日 | あれこれ
小雨模様で始まった朝でしたが気温は一桁で寒かったですね。
昼ころから晴れて青空になったのですが強風がものすごくて寒い寒い・・・

お知らせ

café HERB NOTE のホームページができました→こちら

カフェにいらっしゃる際の参考になればと思います。

明日4月30日(土)と5月1日(日) 週末café HERB NOTE 営業いたします。

11:00~16:00 ℡090-5834-5234

雨の後の強風で花たちがずいぶん傷んだり倒れてしまったり・・・
今年の春は暴風が少ないと油断していました。
明日はお見苦しい場所も多々ありますがゴールデンウィーク前半、混雑しない小さなカフェで一休みしにいらしてくださいね。

田植えの準備物を揃えたりした後、午後に庭へひとっ走り様子を見に行って来ました。


庭の近くに咲く遅咲きの山桜、ピンク色がやや濃いめでしたが昨日からの雨と昼からの強風で傷んでいます。
車で通ると花吹雪状態。




これも近くに咲く花、明るい色の葉と白い小花が素敵です、何でしょうね。


斑入りナルコユリ


ユーフォルビア  和名は確かマツバトウダイ


こんな色もちょっとだけならかわいいかな、ゲウム。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ営業日のお知らせ

2016年04月28日 | あれこれ
土砂降りではないけど一日雨降の肌寒い日になりました。

雨で写真は撮れなかったので昨日の画像を。



もう10数年前のことになりますがRHSから配布された種を蒔いて苗を作ったカウスリップ、黄色い花の色合いがさまざまで面白いですね。


これも同じ種袋からのカウスリップ、一株だけ赤い花が生まれました。
でも日陰に植えているせいかもともとがこの色なのかわかりませんが、義母が植えた赤いカウスリップより少し朱が入っている感じがします。


地元のおばあさんたちが店番していた直売所で買ったハナニラが数年で増えてきました。
石のそばで縁取りにしたいなあと思っています。
休みの日に夫が草刈りをしてくれてスッキリ、雨の前までは乾いてきた刈り草がとても良い香りがしていました。


日陰に仮り植えしている日本桜草が咲いてきました。
何のお世話もしなかったのにこうして咲いてくれてありがたいです。




今週末から5月にかけてのcafé HERB NOTEの営業日をお知らせいたします。

café HERB NOTE(カフェ ハーブノート)

営業日 4月30日(土)

    5月 1日(日)

      7日(土)、 8日(日)

      14日(土)、15日(日)
     
      21日(土)、22日(日)


※なお5月28日、29日はお休みとさせていただきますのでよろしくお願いいたします。


お問合せ ℡09058345234(カフェ ハーブノート)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花たち

2016年04月27日 | ガーデニング
晴れましたが風が冷たく気温は17度まで。


ブルーの葉のホスタがきれいです、芽吹きも力強くてかっこいいですね。


私の庭に来てからすでに12年経過、根が込みあっているのか花穂が少なくなったけどかわいくて大好きなティアレラ。


うっかり蕾の時を見逃したクラブアップル、スモークツリーやウワミズザクラ、イチイの木の陰でひっそりと咲いていました。


かわいいですね。


ニオイガマズミが良い香りで咲いています。
もうちょっと大きくしたいけどミヤコイバラの長い枝に阻まれて伸び悩み状態。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「北の国の花っこ」

2016年04月26日 | 
23度まで上がって午後は暑い感じになりました。

昨日届いた本の紹介です。

岩手県にお住いの佐香さんが毎年春に出されている植物と庭の情報誌、
「北の国の花っこ」第10号がハーブノートの販売用の棚に並びましたよ。

ひとつの花にこだわったお話や、バラの育て方、岩手、秋田、山形など東北の個人やペンションなどのオープンガーデン情報・・・etc盛りだくさんの内容です。





(小さい声で言いますが 手入れ不足の私の庭やカフェのこと、母の手作りかごなどもガーデン探訪のコーナーで紹介していただきました。)

ゴールデンウィークからあちこちでオープンガーデンが始まります。
ぜひこの本を参考に個性的なプライベートガーデン巡りはいかがでしょうか。
ご連絡をいただけばお取り置きもいたします。
(℡090-5834-5234)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーポズ・カップ

2016年04月25日 | ガーデニング
22度まで上がったようです、室内でももわっと暑かったですね。


カウスリップと名前不明のプリムラが満開です。


近所の方から貰った庭桜、八重の花がかわいらしいです。


トチノキの力強い芽吹き。


庭の後ろの斜面の山桜が満開、これは白い花ですね。
天蓋のように差し掛かっているので見上げてうっとりしています。


小道。


ぴぴんさんからいただいたリーポズ・カップに蕾が確認できました。
外で冬を越せるか心配でしたが元気でいてくれたので一安心です。
またあのかわいらしい花を見られるかと思うとうれしいです・・・虫に落とされないようにしないと。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯛釣り草(ケマンソウ)

2016年04月24日 | ガーデニング
こちらは20度まで上がったようで暑いくらいの陽気になりました。
きょうはどうしてもはずせない用事で出かけることになりお店も庭仕事もお休みしました。

夕方にちょっとだけ庭の様子を見に行ったら浅い鉢植えの植物がぐったりしていてジョウロで水やりしてきょうはお終い^^;


目につかない場所に置き去りにしていた鉢、何を植えたのかすっかり忘れていました。
まあ、咲いてびっくりケマンソウでした。
別名 鯛釣り草とも言われるように釣竿にかわいいタイがたくさん釣れているように見えますね。
縁起の良い植物に入りそう^^

忘れて何のお世話もしなかったのにきれいに咲いてくれて感謝。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラ

2016年04月23日 | 
きょうは暑すぎず寒からず過ごしやすい日でした。

cafe HERB NOTEにお出で下さった皆様ありがとうございました。
久しぶりに来てくださったお客様方と嬉しい再開の日になりました。

ちなみに明日は臨時休業になりますのでご了承くださいませ。


タチツボスミレが満開です。


バルボコディウムがかわいく咲き始めましたが細い葉が枯れて汚いので見苦しいですね。


タルダ 咲いた姿もかわいいけど


開き始めたこんな様子がもっとかわいい~♪


夕方片づけをしていたらシジュウカラのメスが巣箱に入らず近くをウロウロしています。
日中慌てた様子で警戒した鳴き声と慌ただしい羽ばたきで一瞬窓ガラスに向かって来たりしたので私を警戒しているのかな。
以前のように何者かが巣箱に入り込んで卵を食べてしまったので無ければいいが・・・と心配です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマブキ、レディジェーン、プリムラ

2016年04月22日 | ガーデニング
どんよりした一日でしたが寒くはないので過ごしやすかったです。


一重のヤマブキが咲き始めました。
だいぶ株が大きくなってきて可愛い花がひらひらと咲く様子はバラのカナリーバードみたいに見えます。


チューリップ レディジェーン数が減ったけど今年も咲いてくれました。


名前不明のプリムラ 昔から家にあったものです。
これも原種?それとも園芸種?


お知らせ


あす4月23日(土)11:00~16:00

cafe HERB NOTE営業いたします。

℡09058345234

なお4月24日(日)都合により臨時休業とさせていただきます。

足もとに咲く小さな花たちを見にぜひいらしてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジューンベリー、サクラタチツボスミレ、タチツボスミレ

2016年04月21日 | ガーデニング
どんより曇ってもやっとした空気でした、夕方から小雨が降っています。


庭のジューンベリーが一気に咲きました。
以前はもう一週間位後から咲いていましたが昨年から早く咲きだしています。








灰色の空では白い花が見えづらいので庭の奥の斜面に登って撮りました、山桜の木の根元で。


ハウエラがあちこちでいっぱい咲いてかわいいですね。


タチツボスミレ


サクラタチツボスミレ


雫咲き水仙 アイスウィング



アイスウィングと似ていますがタリアの方が透明感がある気がします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙 ペトレル、ピピット、エルリッチャー

2016年04月20日 | ガーデニング
うす曇りのまあまあなお天気、室内はちょっと肌寒かったです。
冬の間家の玄関に避難させていたメダカたちを今朝は私の庭に連れて行きました。
元気に秋まで過ごしてほしいです。


雫咲きの小さな水仙ペトレル、香りも姿も気に入っています。
肥料不足でしょうね、増えてほしいのになかなか・・・。



昨年花友さんがお土産に持ってきてくれた水仙、たぶんエルリッチャー。
かんざしのようにかたまって咲いて豪華ですね、良い香りがします。


ピピット、柔らかな黄色で庭の景色を優しく見せてくれます。


お知らせ

再開したばかりのカフェですが次回の営業日4月23日(土)は予定通りオープンいたします。

4月24日(日)は都合により臨時休業させていただきますのでご了承ください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いチューリップ、ハルオコシ、バラの発芽、バラの蕾

2016年04月19日 | ガーデニング
晴れから曇り、夕方には雨が少し降りちょっと肌寒い日でした。




初めて植えた赤いチューリップ
1本の茎に2つずつ花が咲いていますね。


ハルオコシ
何年か前に山野草の店で買い少しずつ増えています。


挿木の床土に昨年蒔いて忘れていたバラが発芽していました、かわいい。


斑入りのテリハノイバラ・・・今の時期の新芽のピンクが美しくてうっとり。




カナリーバードに蕾が見えました、嬉しいです。


レンゲショウマの足元をタチツボスミレが飾っていて何とも和める眺めです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウスリップ、タリア、ジョンキルなど

2016年04月18日 | ガーデニング
昨日の雨は上がりましたが昨夜の強風がきょうも少し続いていました。



>















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪雨

2016年04月17日 | あれこれ
予報通り9時ころから雨になり降ったり止んだりを繰り返しました。

カフェを閉める前には外へ出られないほどの土砂降り、雷も鳴っています。
あらら、このまま帰れないかも・・・ちょっと心細くなったのですがしばらく降ってから晴れました。


白くボーッとぼやけているのは雨粒です。
窓からの眺めを写してみました。

このあと気温が上がったら一気に新緑へと変わるのでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オックスリップ、チューリップ

2016年04月16日 | ガーデニング
風はおさまり穏やかな天気になりました。

カフェ再開当日、お客様は来ないかも・・・と思っていたら初めての方やブログを見て来てくださった方などちょうどいいくらいの人数、ありがたいですね。

お客様が途切れた時間に写してみました。


オックスリップ(プリムラ・エラチオール)
今年も咲いてくれてうれしい。


プリムラの間に原種系チューリップ タルダかな
可愛く咲いていました。


ムスカリと同じくらいの高さで咲いている赤いミニチューリップ
開く前の蕾も開いた姿もキュートです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする