goo blog サービス終了のお知らせ 

庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

ピラカンサとアカネの実

2007年10月28日 | ガーデニング
昨日の雨降りからうって変わって真っ青な空、気持ちのいい秋晴れでした。
気温は昼頃に20度まで上がり、暑い程の陽気でした、久しぶりに庭仕事満喫しました。
寒さに弱いゼラニウムや多肉植物類を避難させようと思っていたのにあまりの暖かさにすっかりその事を忘れてしまいました。気ままに写真を撮ったり、あちこちからバラの実を集めては種を蒔いたり、バラの実生苗を少し大きな鉢に植え替えたり
何と楽しい日だったことでしょう。
近くの道路は紅葉を見に行く車でしょうかずいぶん混んでいたようです。絶好の行楽日和なのに一人庭で自分の世界に浸っている私は変?それとも贅沢者?



枝葉で染めてみたくて十数年前に小さな苗を買ったピラカンサが見上げるほど大きく育ってたわわに実を付けています。あまりにも実がたくさんで重いのでしょうか、枝が枝垂れて地面に付いているところもあります。
赤い実のそばにアカネの蔓が黒い実をたくさん下げています。自然にタペストリーが出来上がりました。



多肉植物 ルビーネックレスがかわいい花を咲かせていました



芭蕉、迷いましたが思い切って根元から切り倒しました。寒さで根まで枯らしてしまうといけないので・・・。
切り口から水がほとばしりあとからもポタポタ落ち続けます。なんだか毎年かわいそうになってしまいます。4、5本持ち帰って鍋で煮てみようかと1mくらいに切りそろえたのですが繊維を取るるところまで出来ない気がしたので結局やめました。
明日からまた仕事なので・・・もっと勉強していつかは繊維を取り出してみたいものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする