ちょっと風が強かったですが良く晴れてお昼頃には22度まで上がったようです。
朝もそんなに寒くはありませんでした。
この頃早朝から仕事に出かけるので庭を見に行く余裕がありませんでしたが今朝は久しぶりに庭を見る時間が少しありました。
この前ほんの少し雨が降っただけで水遣りもしていなかったのでカラカラでした。
鉢植えを一つずつ眺めながら声をかけて水をあげてしばし楽しみました。
花はあんまりないのですが水をもらってきらきら光る葉を見るだけでも和みます。

ロサ・プテラカンサの実生というネームが付いていただいたバラ苗です。
9月にちっとも生長しないし葉がしおれてきて元気がなくなったように見えたので心配になり一番太い根元を見てみました。苔が生えてきて良く見えなかったのですが土と苔のギリギリの辺りにおがくずが出ていました。
そんな見えないところにテッポウムシが入り込んでいたのですね。
がっかりしました、茎は穴が大きく折れそうだったので根元で切り針金を挿してみました。小さなテッポウムシが出てきました。
1ヶ月近くかかってやっと脇の枝が伸びてきて元気になりました、うれしいです。
復活してくれて良かった!赤い刺がとてもきれいです。

これもいただきもののリュウキュウテリハノイバラです。初夏に頂いたときは花が終わって緑色の小さな実が2つ付いていました。9月になってから2度ほど白い花を見せてくれて感激していたら今朝もまた咲いていました。
実も赤くなって気がつきましたが3つだったんですね、かわいいです。
これからどんどん寒くなりますが冬は大丈夫でしょうか、バラは強いから何とか冬をこしてくれるかな?
赤い実と白い花が同時に楽しめてお得なバラですね。
朝もそんなに寒くはありませんでした。
この頃早朝から仕事に出かけるので庭を見に行く余裕がありませんでしたが今朝は久しぶりに庭を見る時間が少しありました。
この前ほんの少し雨が降っただけで水遣りもしていなかったのでカラカラでした。
鉢植えを一つずつ眺めながら声をかけて水をあげてしばし楽しみました。
花はあんまりないのですが水をもらってきらきら光る葉を見るだけでも和みます。

ロサ・プテラカンサの実生というネームが付いていただいたバラ苗です。
9月にちっとも生長しないし葉がしおれてきて元気がなくなったように見えたので心配になり一番太い根元を見てみました。苔が生えてきて良く見えなかったのですが土と苔のギリギリの辺りにおがくずが出ていました。
そんな見えないところにテッポウムシが入り込んでいたのですね。
がっかりしました、茎は穴が大きく折れそうだったので根元で切り針金を挿してみました。小さなテッポウムシが出てきました。
1ヶ月近くかかってやっと脇の枝が伸びてきて元気になりました、うれしいです。
復活してくれて良かった!赤い刺がとてもきれいです。

これもいただきもののリュウキュウテリハノイバラです。初夏に頂いたときは花が終わって緑色の小さな実が2つ付いていました。9月になってから2度ほど白い花を見せてくれて感激していたら今朝もまた咲いていました。
実も赤くなって気がつきましたが3つだったんですね、かわいいです。
これからどんどん寒くなりますが冬は大丈夫でしょうか、バラは強いから何とか冬をこしてくれるかな?
赤い実と白い花が同時に楽しめてお得なバラですね。