「HELLO!ハロー」ブログ、引越しました。

~駒込と横須賀、Helloとchaoを結ぶ、おきらごくらく日記~

季節の変わり目。

2008-10-26 20:49:41 | 日記・エッセイ・コラム

Sbsh0561

季節が変わり、気候や気温が変わってくると、CHAOの行動がいちばん最初に変わります。

フローリングの床の上でゴロゴロしていたのに、布団の上が好きになります。

毛布をかけてやると、ぬくぬくした顔になります。

ケージの中は寒いので、こんなふうに小さくまとまってしまいます。。

ケージがJail(牢獄)に見えることがあります。殺風景で、寒そうで。

でも外で自由にし過ぎると、布系のものはなんでも食べてしまうので、エリザベスカラー

も手放せず、飼い主として、親として、複雑な気分。

季節の変わり目は、チャオをベランダで見つけたあの日を、思い起こします。

CHAO、2歳7か月。すっかり猫田家のFamilyです。


Heartfull story。

2008-10-25 20:50:25 | 日記・エッセイ・コラム

Sbsh0543_2

ひょんなことから知った、世界の動物を撮り続けている写真家、岩合光昭さん。

彼の奥さんが書いた本。タイトルに魅かれ、挿絵の写真におおいに期待して、購入。

「ママになったネコの海(カイ)ちゃん」。1986年の頃のお話。

猫の表情ある写真が撮りたい岩合家が飼いだした、生後1か月、海ちゃんの

日常から、りっぱなママになるまで、その後…の、ほっこりしたお話。

海ちゃんの性格、気持ちを理解しようと務める飼い主側の気持ち、奮闘の様子が、

とってもHeart warming。

気まぐれに見えて、時に猫も人に気を遣うこともあるみたい。さて、CHAOはどうだろ??


分身の術。

2008-10-13 16:07:03 | 

Sbsh0516_4

3連休最終日。庭の芝刈りと、でかく

なりすぎたゴムの木の「取り木」に着手。

お盆に 『取り木』の措置をして2か月、

出てきた根っこの下をノコギリで切り、

分け木。

木を分けてもまだ、大きくて鉢に安定

しない背丈のものもあるため、さらに

取り木の準備。茎を削って湿らせ、

Image001_4

水こけを巻き、根が出てくるよう措置。

いったいいくつになるんだろう、ゴムの木。。

写真上:でかくなり過ぎたゴムの木(推定2.5m)

写真下:7つに増えました(依然、増殖中。)


ここから出しやがれぇ~!

2008-10-12 18:41:43 | 日記・エッセイ・コラム

いつも、①寝起きで遊びたがる頃、②おなかがすいた頃、③暇な時に

「ここから出せ」とばかりに、催促するCHAO。

この扉を開けろ!とばかりに仕草をする右手と、鳴き声に注目(耳)。

※近づくと、また見つめると催促の仕草をしなくなってしまうため、

遠目から、知らんぷりしながらケータイの望遠機能を使って撮影。

画質ちょいと苦しいです。。。

<script src="http://www.flipclip.net/js/b7b4caac41c37b9350494dee48643161" type="text/javascript"></script><noscript></noscript>

※U can also watch this movie on YouTube.←click!