犬の散歩

柴犬が家にやってきた。

朝の散歩

2009年09月01日 | Weblog
今日の朝の散歩は、3匹一緒に連れてでかけました。

コースは川沿いを選んで歩いていると、まだ薄暗い時間ですが青いような
鳥に見えるのが川の中に少し出た石の上に止まってみます。

カワセミだろうと思って近ずくといつもは、すぐに逃げてしまうのですが
薄暗いのにカワセミと確認できるまで地下ずけました。

その後は少しずつ逃げるのですが、水につかり何か捕っているのでしょうか
又見える範囲の石の上に止まりました。

数度こんな風景を見えると、いつもならカワセミを散歩中見ると
幸運な日と勝手に決めているので、今日は先週の金曜日に苦情を言った人の
畑に行って挨拶を行おうと決めました。

その人の家の横を通りましたがいません、やはり畑だろうと思って
家の前を通り過ぎて畑に行くと都合よく道路の横にいました。

「おはようございます」と声をかけると、先日と違いやさしい顔で
「どうなった」と聞き返してきました。

その後は普通の犬の話、世間話をして終わりました。

カワセミのおかげかな(笑)

写真は谷瀬の吊り橋です・・・


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
清々しく~♪ (harumama)
2009-09-01 09:50:11
明るい朝の散歩になりましたね~♪
カワセミが運んできたのかもしれませんが
パパさんの誠意ある心が通じたのでしょう(^-^)
長いつり橋ですね!!!

カワセミはうちの近くで一回だけ見たことがありますが確認することができただけでした(-"-)
皆さんの写真で見ていた時はもっと大きい鳥かと思っていたんですよ~(笑)
返信する
Unknown (ユーコネェ)
2009-09-01 10:49:09
お話できて良かったですね~v(^0^)v
かわせみ効果万歳
わ~このつり橋を渡って散歩ですか!?
下が透けて見えそうだし、高そう・・・なんだかゾクゾクします(^^;)
そうそう!こんな感じの山だったなぁ~そちら方面は。白っぽい木が多い。
こちらは杉の木が多いので、緑が濃いのです。

返信する
良かったですよね (マロン父ちゃんとあずき母ちゃん)
2009-09-01 17:47:19
話が通じる人で良かったですよね。

つり橋は何処のつり橋なんですか?今度自分らで行って見たいですね
返信する
綺麗な所ですねぇ~ (ナリパパ)
2009-09-01 22:03:13
とても景色の良い所ですd(^-^)ネ!
吊り橋を皆んな良い子で渡ったんですか!
ちなみにσ(^^)は高所恐怖症なので、絶対に渡れません
返信する
harumamaさんへ (疾風パパ)
2009-09-02 07:16:41
カワセミは警戒心が強くて、スズメより少し
大きい位なので、良く見ておかない解らずに
低空飛行をしていますね。

私も同じで良く見て写真を撮ろうとして、近くまで行くと逃げられてしまいます。

カワセミだと確認ができるのが殆どです。
返信する
ユーコネェさんへ (疾風パパ)
2009-09-02 07:28:13
説明不足でしたね。

この吊り橋は、奈良県、和歌山県に紀州犬を
見に行った時に立ち寄った橋です。

http://www.kasugano.com/kankou/tanise/index.html

を見てみてください。

とても素敵な山間の場所にあります。
返信する
マロン父ちゃんとあずき母ちゃんさんへ (疾風パパ)
2009-09-02 07:30:19
上のコメントでアドレスを記入したので
見てください。

この場所はパパが車で行くと、ヘアピンが多くて楽しめるかもしれませんよ。

でも事故には気をつけてくださいね。
返信する
ナリパパへ (疾風パパ)
2009-09-02 07:33:05
パパと同じで妻は高所恐怖症なのか渡りませんでしたが、姫、疾風は一緒に渡りました。

甲斐犬は高い場所でも平気なので、そこまでは
怖がっていませんでした。
返信する
Unknown (りゅうママ)
2009-09-02 10:53:08
おじさんは、後から事情が分かってバツが悪かったんじゃないでしょうか。
疾風パパが挨拶に行ったので、渡りに舟で助かった気持だったかも。

ちょっと変わった気難しい人が、付き合ってみると良い人だったりってこともありますよね。
何はともあれ、カワセミのご利益でスッキリして良かったですね。
返信する
リュウママさんへ (疾風パパ)
2009-09-03 07:35:20
おかげ様でスッキリしました。

そのおじさんは、町外に住んでいてたまに帰って百姓を手伝う人なので、私の事を知らなかったのですね。

その地域の区長に、犬の散歩中よく駆除の依頼を良く受けるのですが、駆除員に話をして、その場所の
駆除をしない方が良いかとも考えました。
返信する