goo blog サービス終了のお知らせ 

はぶR-Zのページ  ~ダイエット版~

ダイエットブログとして、2013年12月、激復活です!

いろいろと装着♪

2010-04-07 16:27:57 | 180SXのお話
我が家の「はぶエイティー」(仮)のモディーが着々と進んでおります♪
まずはヘッドライトとポジションライトを白いヤツに。
両方とも特価品です!






















こんな感じでササッと交換します。(カンタン♪)










向かって右が純正で左が白いヤツ。
昼間SHOTだからちょっと分かりづらいね。。











お次は後輩からもらったターボタイマー。
ブリッツ製の結構イイモノらしい♪
ブーストも表示できるけど、配線めんどくさいのでパス!(キッパリ!)











で、最後はニスモのジェラコン・シフトノブ。
コレ欲しかったのですよ~☆
でも重量が軽いから、操作感はイマイチ。
純正の1/3位の軽さです。
シフトノブはある程度重くないとね。
でもちょいショートになったから、しばらく使ってみます。









イエイッ♪







これで夜も安心!  N!

高速はどよ?

2010-04-01 08:23:05 | 180SXのお話
180SXで初めての高速走行♪
先日付けたETCの動作確認も含めて、いざっ!!TO THE HIGHWAY!です☆

しかしながら、、、
現在の仕様は、テキトーな車高に、目で見て調節したこれまたテキトーなキャンバー角。
さらに中古で購入して、バランスも空気圧もノーチェックなワークのホイル。

ちょっと不安もありますが、合流レーンからイッキに全開にしてしまいました☆
加速はなかなかに気持ちイイ!
以前乗っていたZ32より体感的に速いかも。

さてさて安定性は、、、

80km/hあたりはガタガタとステアリングが震えます。(ショック。。)
100km/h以上だと安定してきます。(ホッ)
段差ではあまり跳ねることもなく、思ったより安心感アリ。



どっちかと言うとワインディング向き系な180SXですが、高速クルージングも結構イケるじゃ~ん!
アライメントやホイルバランス取りでさらに良くなりそうな期待で胸を膨らめつつ、、、
約20分のクルーズを楽しんじゃいました~♪♪







二代目はぶエイティー魂!  N!

謎バンパー装着!

2010-03-30 20:11:14 | 180SXのお話
ゲバゲバでお恥ずかしい状態だったFバンパーをやっと交換する日がやってきました☆
まわりからは、足やマフラーをイジる前にまずバンパーでしょ?ってさんざん言われてたし。。
助っ人いないのが心細いけど、まずはジャッキアップから。
今日はこの為に早起きしてますよ~。











まずは、やや哀愁漂う純正プロジェクターフォグをあっさり撤去!











そして古いバンパー外し。
ここでわたくしN!はイッキに破壊王と化す!
ウレタンバンパーをムシりまくります。
もう使わないからいいんだー。











タイヤハウス内張りの奥に、にっくき10mmナットが!
かなり外しにくい!
ま、タイヤを外せばもうちょっと簡単だと思われますが、ここはズルしてタイヤそのままで。











ここまで約一時間。
ふぅ~。










ここで新しいバンパーを付けるのですが、やはり助っ人なしは厳しかった!
あれやこれやで約3時間ほど悪戦苦闘。
何度も心が折れそうに。。。
今回付けるバンパーはメーカー不明の社外品だから、純正のようにはいきません。
やっぱ純正にしとけばよかったなぁ。。。











なんとか新しいバンパーを装着できて、今度は配線。
車の下に潜り込んでます。
車側とバンパーに付いているウインカー&スモールはカプラー形状が違うので、エレクトロタップを使って直つなぎ。
左側に見える白いモコモコは秘密兵器の発泡ウレタン。
前日に仕込んでおいたのです。
少しは補強になってると信じて。。。











ジャーン☆
苦節5時間。
途中、「今回はダメかも。。。」って途方にくれましたが、なんとか一人で装着できました。
なんだかイッキに新しい車になった気がする~♪











しかし謎だ・・・。
このバンパー、形は純正の後期にそっくりなのですが、ボンネット下が開いています。
ネットでもかなり調べましたが、どれも微妙に形状が違ってメーカーを特定できず。。
まぁいいけど。












こちらが元付いていたバンパー。
いわゆる「中期」と言われるものです。
これはこれで悪くないけど、やっぱ比べると古く見えちゃうかも。











次回はサイドステップ装着にチャレンジしまっす!







ほんとはD.I.Y.苦手。。  N!

D1 TOKYO DRIFT

2010-03-28 21:06:47 | 180SXのお話
行ってきました~!
ひっさびっさの生D1♪
場所は日差しサンサン&寒風ぴゅーぴゅーで暑いのか寒いのかさっぱり分からないお台場NOW!

指定席が狭い&硬い椅子で快適とは言い難いけど、、、
客席とコースが近いから、タイヤの焼ける匂いもしてアドレナリンが沸々と湧き出てきちゃうわけです。
演出面も強化されてて観てて飽きません。

やっぱD1は生に限るッ!












こちらはレディース軍団デモランSHOT!
恐るべし!オナゴPOWER!!










180SXもまだまだ現役でうれし☆
おN!のモディー魂もすっかり沸点に。
うちの「はぶエイティー」もフルエアロにしたいなぁ。。











お台場D1は2度目だけど、観光地でのドリフトはやっぱり刺激的でした!
渋滞でちょっと疲れちゃったけど、いいリフレッシュになりました~♪







日焼けしました。。  N!

ホイル交換☆

2010-03-24 16:35:21 | 180SXのお話
装着したのは17インチのワークメッシュです。
まわりからは、「なんでいまさらメッシュ?」と言われましたが、、、

いーんです!!
とりあえずボディーもボロボロだし、現状で最新なホイル付けても。。。ねぇ。

欲しいホイルはいつの日かボディーが仕上がったら、最後の最後に激投入したい!と妄想はしているところです。











ワークVsメッシュ
F:17×8J+35 レグノGR-8000 215-45-17
R:17×9J+33 レグノGR-8000 235-45-17

程度:下(白サビたっぷり)
価格:激安(不人気なので)

「バリ溝です!」とうたわれていたレグノはどーみても5分山以下でした(怒!)







乗り心地激悪化!  N!

深夜の徘徊

2010-03-16 23:53:07 | 180SXのお話
やはり自分の車があるというのはいいですね~♪
夜な夜な180SXであてもなく出動です。

いままで何台も乗り継いだ車なのに、柔らかめのサスペンションと静かなマフラーのおかげでしょうか、過去乗っていたS13とはちょっと違う印象です。

ボディーが比較的軽いのもよいです☆
以前乗っていたZ32と比べると、ブレーキング時など安心感がありますね。
ストリートだけならブレーキもノーマルで良さげです。











30mmステアリングボスのおかげで、シートをかなり後ろ目にセットしても、ステアリングを回しやすくなりました~♪
ドラポジは大事ですもんね。







3万円180SX魂!  N!

バンパーどうしよか

2010-03-14 23:01:14 | 180SXのお話
180SXの一番気になるトコ。
ハゲハゲのFバンパー。

ここまで塗装って劣化するんですねぇ。。

N!のはいわゆる「中期」バンパーなのだけど、最近は後期バンパーにスワップしている人が多いみたい。
確かに今風な後期バンパーはかっこいい。
でも新品だともろもろで15万以上もかかってしまうらしい。。

後期はあきらめて、ここはひとつ、、、

「前期」バンパーで平成元年あたりの180SXに仕上げてみましょうか。







ノスタルジックJ's魂!  N!

980円+2100円

2010-03-10 19:21:42 | 180SXのお話
180SXネタが続いております☆
時間があれば180をイジイジしている今日この頃なのです。
本日はエアークリーナーをHKSのパワーフローに交換。
中古でナント980円の代物です。
新品なら2万円位したと思います。

途中雨にドシャっとやられましたが、なんとか装着完了。
「シュ~!」という吸気音とアクセルオフ時の「スルル~!」が心地イイ♪











でお次はETC。
こちらも2100円とお安くGETできました!
取り付けは電源をとってアンテナを設置するだけなので簡単す☆
とりあえずセンターコンソールの空きスペースに。











ちょっとづつ手が入ってきた180ですが、リアハッチのダンパー抜けにはマイってます。。
今は傘で支えてますが(苦笑)、早く修理したいなぁ。。










あとドリンクホルダーがないのも結構不便ですね。
現状は灰皿を使ってるけど、、
あまり後付け感のないものを付けたいです。











お次はスピーカー交換の予定です♪







GWに塗装するかも♪  N!

マフラーアクシデンツ!

2010-03-06 21:49:28 | 180SXのお話
着々と180SXにパーツが投入されています。
すべてヤフオクですけどね。
S13はパーツが豊富で助かります☆

で、今回はマフラー交換。
またしても同僚に声を掛けまくり、大人4名+2歳児1名(笑)の確保に成功♪
工具もあるから、ササッと終了させますぜ~!











まずは純正マスラーを外すのですが、触媒とマフラーをつなぐネジが固着して外れません。。
そして力ずくでネジを回した結果がこのありさま。。
ネジが切れて残ってしまいました。。
げ~。
テンション下がる一同。
どうするか悩んだ挙句、電動ドリルでネジを粉砕することに。
同僚がラジコン用に買ったというドリルで悪戦苦闘1時間。
なんとかネジを取り除くことができました。












ふぃ~。
疲れた。
これからマフラーをセットします。











いきなりですが完成SHOT!
取り付けは簡単なのです。
今回マフラーはHKSのスーパーサイレントマフラーというヤツ。











その名の通り、ほんとにサイレントなヤツでした。
アイドリングは純正並み。
踏めばまぁまぁちょっと雰囲気でる。
SRエンジンてマフラー換えると結構下品な音になるけど、コイツは「シュ~ッ!」って感じです。
中途半端なルックスも含めて、イマイチ満足度は低いのですが、、、
近所迷惑を考えると致し方なし。

でも純正マフラーより数段走るのが楽しくなったからよしとしましょう。
手伝ってくれた同僚衆に感謝☆







アダルティー路線? N!

車高調装着♪

2010-02-24 19:18:45 | 180SXのお話
ヤフオクでゲットしたクスコの車高調キットを先日譲り受けた180SXに取り付けました~。
やっぱこの手の車は、まず車高を落とさないとね~☆
ちなみに落札価格は43000円。
車より高いのですよ。。
ま、程度もまずまず良さげだし、全長調整式らしいから奮発してしまいました。











作業は同僚3名で。
事前に固着しているであろうネジは緩めておいたので、わずか1時間半ほどであっさり終了♪
やはり80`sな日産車は構造もシンプルで作業しやすいっすね!












フロントの車高はこんな感じ。
最低地上高はギリ9cmといったところです。










そしてリアSHOT!
車高調はコンプ1とかいう物らしく減衰固定式。
バネレートはF6kg、R4kgとこの手の車高調にしてはかなり柔らかめでした。
乗った感じもまろやかでしたよ~☆











ノーマルホイルなのがさみしいけど、ちょっとはカッコよくなりましたかね。







車高短魂2010!  N!

3万円180SX生活スタート!

2010-02-17 19:33:32 | 180SXのお話
上司の知人から180SXを譲り受けました。
お値段は3万円ポッキシ!
H3年式とかなり古いけど、ワンオーナーで無事故車だそうですよ~!











しかも!
走行距離はナント59000kmちょい。
セカンドカーという事で、ここ2年では1000kmしか乗ってないそうです(驚!)











早速各部をチェッキング。
内装は19年落ちにしては結構キレイです。
ステアリングやシフトノブまでノーマル。
ここまでノーマルなS13は全国的にも珍しいかも。
MDプレーヤーが付いてました。
ちなみにグレードは上級グレードのタイプⅡ。











さすがにボディーは終わってしまっております。。。
黒だしねえ。。











頭頂部もあんまり見ないでくだされ。











なんと!
結構高かったと思われるスーパーハイキャス仕様です。
あとABSも付いてました!(←当時オプションで13万もしたようです!)











日産自慢のスーパーファインコーティングも15年目位からイッキに劣化してきたそうです。










いきなりですが、、、
運転席のシートをはずしました。











CF6アコード→Z32→GCZ32と装着してきたレカロSR3を取り付けました。
ポジションがイマイチ高くて落ち着かないなぁ。。











オーディオもチェンジング♪
さすがにMDはもう聴かないもんね。











来週には車高調を組む予定です。
どこまで維持できるか分かりませんが、コツコツお金をかけずに可愛がって行こうと思っちょります。












思えば、N!の初めての愛車もH3年式の同じS13でした。
約20年経って同じ年式(登録月まで一緒!)の同じ車に乗るというのもなにかの因果でしょうか。

数えてみればS13系はこれで4台目です。
SR20DE(シルビア)→CA18DET(シルビア)→CA18DET(180SX)ときて初めてのSR20DET
なのです。
アフターパーツも豊富だから、ヤフオクなんかを利用すればパーツには困らないと思います。
問題は、、、
やっぱボディーですねぇ。。
最終的にはやっぱ全塗装かな。







4台目!S13魂!  N!