goo blog サービス終了のお知らせ 

60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

手放す。

2024-10-14 07:57:19 | 日記
昨日の午後のピラティスのインストラクターは、前職が看護師だったRさん。

Rさん、私が入会した時からお世話になっていて。。
昨日は、レッスン前にRさんから「お父さん、お元気ですか?」と声を掛けられて、
実は…てな、話をしたら、
膀胱癌は、年齢に関わらず、「進行癌」だから、早めに手術が決まって良かった、運が良い!と喜んでくれた。
以前のRさんの病院では、ドクターとのスケジュールが合わず、何ヶ月も待たされる患者さんがザラだった、と言われていた。

レッスン後、その話を聞いて、気になった事があり、この5月に同じく膀胱癌で開腹手術をした仕事の師匠に電話を。
師匠も父親の膀胱癌に関しては、最初の血尿が出た時から「早く、早く、病院へ。町医者ではなく大きな病院へ。」と私のお尻を叩いていた。
今思うと、膀胱癌は進行癌だったから、か。。
で、電話では、師匠に現在の術後の治療のことを聞いてみた。

89歳の師匠…術後に主治医から3つの選択肢を用意された、と。
1、抗がん剤治療
2、投薬
3、老衰(何もしない)

師匠は3の何もしない、老衰を選んだ、と。
実は、私も術後の父親の治療は、抗がん剤治療は、あえて選ばないつもりでいた。
この5月に、ジムのJちゃんのお母さんが、父親と同い年(93歳)、悪性リンパ腫の抗がん剤治療で、呆気なく2クールで亡くなってしまったのを聞いていたから。

投薬に関しては、これは父親次第だと思っている。

話を聞いてる限りでは、師匠の方が父親より重い膀胱癌のようだが、師匠は90歳近くまで生きたから、この決断は、良いと思っている、と。
確かに術後の夏前に電話で話した頃より、毎回話す度に、どんどん(電話での)声量が多くなって来ている。
「気」も感じられる。

そうか、手放す事も大事だなぁ、と、改めて。

手放すと言えば…最近、篠原ともえさんのインスタを見て、「美しいなぁ」と。
若い頃は、キャッキャっしたイメージだったけど、透明感の良い、素敵なレディとなられている。
もちろん、私より、かなりお若いけど、同じ小柄な女性として、素敵だなぁ、と。
こんな年の取り方、良いなぁ、と。センスも良いしね。

普段、ボーイズ的な服装が多い私、いや、若作り?自分の年齢もあるし、って。
今朝は、デニムの服を2枚、若いなぁーで、ゴミとして手放した。
少しづつ、自分も断捨離して行かなきゃ。

おっと!朝ピラの時間だ。
これから電車に乗って、2駅先のスタジオに入って来ます♪
まずは、ピラティスやって来よう。

線引きをしてはイケナイけど。。

2024-10-13 08:14:20 | 健康
膀胱癌とはいえ、父親、普段と変わらず。。
毎日、駅までコーヒーを飲みに行くのもあるけど、杖を付いてでも、ウォーキングしてくれてる。
今回は内視鏡手術だけど、体力が無くなったら、寝たきりになってしまう。
術後のためにも、歩くことは大事。
先日、父親、(私には内緒で)武蔵小杉まで一人で行って、「THE NORTH FACE」のダウンを買いに行った、と理学療法士の若い彼から聞いた。
結局は買わなかったけど…理学療法士の彼が目を丸くしていた。その気力と若さに驚いていた!
私は同じ目を丸くしたのは、、呆れた方だけど。。

さて、一昨日の夕方、スーパーでジムで一緒だった70代半ばのSさんにバッタリ。
Sさんと私は、以前のパーソナルトレーナーさんが一緒で、お互いにトレーナーさんが独立するまでパーソナルをやっていた。
現在、Sさんは、水泳でのジムとトレーナーさんとこのピラティス(のパーソナル)を掛け持ちしている。あ、それ以外に、ヨガ教室にも行っていると言われていた。
(私は、トレーナーさんには付いて行かず、ピラティススタジオの方を選んだ。)
今、火曜日に行ってる実家近くのジム…ジャズダンスのレッスンにもトレーナーさんのところで身体を見てもらってる方もおられる。
それ以外でも、トレーナーさんに付いて行った人たちと町でバッタリ会うと、立ち話をしながら、お互いの身体の事で話が盛り上がる。

結局は、先日ジムの人に言われた事を根に持つわけじゃないけど…身体の事を、正確には近い将来の自分を見てる人とは、波長が合うんだなぁ、と。
どんなにピラティスが身体に良いと言っても、「お金が」「時間が」と言ってる人とは話が合わないのは、仕方ない。
あのジムでの口運動の時間を考えたらなぁ。。時間がもったいない、と思う。
今の自分は、父親の事で自分の時間が限られてるから、尚更そう思う。。
線引きをしてはイケナイけど、「身体に対する意識」の違い。。なんだろうな。

そうそう、その一昨日の午前中に、都の無料のレッスン「60歳以上のシニア向けのリズムダンス」を受けに都内の大手ジムに行って来た。(随分前に申し込んでいて、抽選で当たった!)
私は、性格上、ギリギリに入るのは嫌だから、ましてや初めて行くところは、余裕を持って入るようにしている。
早めに入った私と同時に入った方(60代前半?)と、レッスンが始まる前に、少し話をしたら…、
その方、腰痛が酷くて、整形外科に行ったら、そこの先生から、「こんな病院に来るより、泳ぎなさい。」と言われ、水泳を始めたら、本当に3ヶ月で腰痛が治った、と!
だから、運動はすごい!と言われていた。
その話を聞いて、ピラティス一辺倒だった私は、やっぱり何でも、身体全体を動かす事が大事なんだなぁ、と。
ぞじて、レッスンに参加される方達も殆どが、普段から運動をされてる方ばかりで。。
だから、皆さんの年齢が60以上には見えない。。
健康意識がある人ばかりだった。

で、そのレッスンの内容は、リズムダンスは、ビデオを見て10分弱、エアロビクスのような簡単なダンスを踊るだけ。。(拍子抜け。苦笑)
その後、ジムの男性のインストラクターさんから、身体の使い方を教わった。
結論は、姿勢が悪いままで、どんなに負荷を掛けての筋トレ、有酸素運動をしても、意味がない。。。と。
(もちろん、やらないよりは良いが。。)
私は、ここが一番大事だと思うんだよね。
なぜ?運動してるのに、身体が痛いの?と。。

土台となる、地味な?足裏ほぐしから、骨盤の立て方、頭の位置…要は、ピラティスだ。
都もこれからは、さらに高齢者ばかりになるわけで、そのまま歳を取られてはいけないで、こんな無料のレッスンを開催してるんだと思う。。
何も考えなければ、歳を取れば誰でも足はヨボヨボになる、と思ってるし、身体の事に興味がなければ、そのままスルーだものね。。

まぁ、楽しいレッスンで、私なりに発見もあったし。。刺激もあった。
そして、私の身体も知識も、まだまだだなぁと思った次第。

おっと!今日は、昨日ピラ友のCちゃんが、またまたケーキ(チーズ、チョコ)を作って、届けてくれたので、
これから遅い朝ご飯として?、チョコレートケーキを戴こう。
ありがとう!Cちゃん。。

バタバタ。

2024-10-11 06:07:24 | 日記
父親の膀胱癌の手術の日が決まって…大動脈瘤もそれほどではなかったので、問題なく手術が出来る、と。
手術は、今月下旬に。
思いの外、早い日程となったので、日々バタバタ。
その合間を見て、ピラティスはやってるけど。。(苦笑)

今週は、退院後のための介護ベッドを置くために、弟と断捨離。
今年の頭は、義理母の家の断捨離…と言うより、団地からの撤去作業をした。
あの時は、本人が施設に入っていたから、必要のないものは、どんどん捨てる事ができたけど。
父親、私から見たら、どうしようもないものが、あれも必要、これも必要と口を挟むので、結局はそんなに捨てる事ができなかった。(苦笑)
今回は介護ベッドを置くスペースを作る、が目的。
家には使わない部屋があるので、右から左に移動した感じだったが、とりあえず、スペースは出来た。
弟の知り合いにリサイクル業者がいるので、入院中にソファーやステレオを持って行ってくれることに。。
今週はケアマネさんの訪問日もあったので、介護ベッドを入れる日の打ち合わせも。。

あとは、植木屋さんとの交渉があったりで。。
たまたま、近所でやられていた、植木屋さんに名刺をいただいて、とても手際良く上手だったので、この業者さんにお願いすることに。
今までのところは、勝手にやって、請求する…最悪な業者で。。
駐車場の雑草の草むしりを今年の夏は、私たち夫婦で、2回は最低やったし、除草剤もホームセンターで買って、巻いたのに。
今年は5回、雑草の処理をしたと先日電話で言われて、ビックリ!
証拠もビフォーアフターの写真もなく、良くぬけぬけと言う。。。
これで請求されたら、消費者センターに駆け込むつもりだ。

生きてると色々とあるよね。
自分の常識以外の事がある。
父親の膀胱癌だって、まさか!90歳過ぎてなる?と思っていなかったし。。

話は変わって、ピラティスを日々やっていて、今週、肌寒くなったので、デニムのジャンバースカートを着てみたら。。
あれ?と。
私は撫で肩なので、今までは肩から紐が落ちていたのが、肩幅が広くなったと見えて、紐が落ちなくなった。
おお!やっぱり身体が変わっているんだと。
それと身体の捻りのエクササイズをヒマ見てやっていたのと肩幅が広くなったので、くびれがさらにキュッと。(爆)
そのおかげで?スッと見えるみたいで、体重は変わらないのに、近頃「痩せた?」と言われる事が多くなった。
小さな気づき。

ピラティスやってると、本当に小さな気づきに驚かされる!
その積み重ねが、身体が変わると同時に身体は楽になって行く。

おっと!朝ピラの時間だ。
今日もピラティスが出来ることに感謝!