goo blog サービス終了のお知らせ 

世相見聞録

世間の出来事や自分自身が体験したり見聞きしたことなどを、論評や感想を加えて書きつづっていきます。

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
野っていうか、田んぼ (しば)
2007-04-29 22:35:52
れんげ草は、田んぼに植えるんですよ~。
稲を植える前に、れんげ草を植えておくと、その後のよい肥料になるそうです。
だから、私の学校の周りには、今、いっぱいれんげ畑。

それにしても、今年はいつまでも涼しいです。
なんか、5月じゃないみたい・・・。
返信する
しばさん (K.O)
2007-04-29 23:24:04
やはり田んぼに咲けれんげ草

これが正しいんですね。
う~ん、なんか風情がないけど、まあいいか。(笑)

ところで、植物の名前って姿から想像できないような気の毒な名前をつけられたものが多いですよね。

オオイヌノフグリ、ヘクソカズラ、ドクダミ、ハキダメグサ、ブタクサ・・・・

『あら、きれいな花がさいてるわ』

『うん、ヘクソカズラっていうんだよ』

『あら、ここにはブタクサが・・・・』

『うん、君のようだね』

って、恋人同士の会話になりません。
返信する
おはようございます (momo)
2007-04-30 12:26:12
花言葉は『私の幸福』らしいです。

恋人になりたくない会話ですね
ブタクサですかw
どんな花なのでしょうかね・・
花を見ながらなら許せるけど、文字だけだと、もう恋愛も終わりっていう会話ですね

神奈川は、とってもいい天気でもう初夏w
やっと、夏がちかずいてきた感じです
返信する
れんげ (DTY)
2007-04-30 23:52:20
北海道だと見かけないので久しぶりに見た気がします.この間やっとオオイヌノフグリとかホトケノザが咲いていました.あと数日でサクラがやっと咲きます.
返信する
コメントありがとうございます (K.O)
2007-05-01 00:47:07
momoさん
ブタクサは秋に、細長い穂のように小さな黄色の花がいっぱいくっつくように咲く草だったと思います。
どうしてブタクサというのかわかりません。
ひょっとして豚が好む草なんでしょうかね。

DTYさん
北海道ではれんげ草は見かけないんですか。
東京の郊外では、今れんげ草が満開です。
オオイヌノフグリは、暖かければ1月でも咲いているのを見かけることがあります。
まだ桜も咲いてないということは、やはり北海道は春の訪れも遅いんですね。
返信する