goo blog サービス終了のお知らせ 

世相見聞録

世間の出来事や自分自身が体験したり見聞きしたことなどを、論評や感想を加えて書きつづっていきます。

安全対策の出費を惜しむな

2007年05月01日 | 事件・事故
大阪のJR環状線で、目の不自由な老鍼灸師夫婦(70歳、69歳)が駅のホームから転落し、電車にはねられ重傷を負ったという。

この夫婦は、駅に電車が到着していると勘違いし、乗ろうとして線路に転落、直後に到着した電車にはねられたらしい。

視覚障害者など、駅のホームにおける転落の危険性については、かねてより指摘され、転落防止柵などの設置の必要性が訴えられてきたが、対策が遅々としているのはどういうわけであろうか。

特に乗降客が多く混雑している駅では、ホームの端を歩かなければならないこともあり、目が不自由でなくても、線路に転落してしまうのではないか、という危険を感じることもしばしば経験している。

地下鉄などでは駅の転落防止柵の設置がかなり進んできているが、JRでは新幹線以外はまったくの無策状態が続いている。

転落防止柵などの設置には相当の費用が必要となることはわかるが、人命第一を最優先に、そのための出費は惜しまないで安全対策を進めてほしい。


<参考ブログ>
鉄道ホームにホームドアの設置を(酔うぞの遠めがね)
<駅ホーム転落事故>目が不自由な夫婦、列車にはねられ重傷(ジョージィのおとなりさんたち)


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
危険多すぎますよね (momo)
2007-05-02 07:21:22
駅によっては、電車がホームについたら、開くなんていうのかなぁ・・
自動ドアみたいなのがついてるとこがあるけど・・
全部そういうのなら、安全でしょうね

PS
そういえば、目の見えない人には、危険だよね
盲導犬とかは、一緒にはいなかったのかなぁ
盲導犬がいて、おちたのかしら?

そういえば、うちの近所のラーメン屋さん・・
看板を道に置くのに太くて長いコードを道いっぱいにひっぱっていて、よく、これじゃ車椅子の人道通るの大変だなぁと思っていました。
数年そのままだったけど、最近誰かにいわれたのか、その太い線の看板の位置は、かわっていたけど・・
非常識なお店には、食べにいきたくないなぁと思った事を思い出しました。
返信する
momoさん (K.O)
2007-05-02 23:12:51
コメントありがとうございます。
今回転落した夫婦は白い杖も持ってなく、周りの人も気がつかなかったみたいです。

鍼灸師にとって命ともいえる右腕を切断されたようで、本当に気の毒な事故でした。
いずれにしても今の周りの環境は、障害者やお年寄りに対する配慮がなさすぎです。

先日も歩道に車が違法駐車して、車椅子の人が通れなくて困っていたという記事をどこかで見ましたが、非常識な人が多くて悲しくなりますね。
返信する
つらいですよね (しば)
2007-05-03 15:16:20
心が痛くなります。

「バリアフリー」っていう言葉は普及したし、以前に比べたらましになったけど、やっぱり障害を持つ人がくらしにくい状況はあまり変わっていないようですね。

これから、その事故にあわれた方は、どうやってくらしていかれるのでしょう?
返信する
しばさん (K.O)
2007-05-04 01:08:51
コメントありがとうございます。

今回の事故では、命が助かっただけでも不幸中の幸いということもできますが、これからの生活を考えると非常に厳しいものがあると思います。
なんとか公的な支援を望みたいですね。
返信する