goo blog サービス終了のお知らせ 

世相見聞録

世間の出来事や自分自身が体験したり見聞きしたことなどを、論評や感想を加えて書きつづっていきます。

アイドル気取りの猫たち

2007年01月22日 | 

我が家には数匹の猫が住み着いている。

部屋の中をわがもの顔に跳ね回り、今日もテレビの上でカメラ目線のポーズ。

アイドル気分かもしれないが、自分たちはこれで可愛いと思っているのだろうか?


テスト投稿

2007年01月21日 | 日々の戯言
沖縄の井計島

車掌が電車の運行妨害

2007年01月20日 | 事件・事故
JR京葉線の28歳の車掌が、危険がないのに警報音を鳴らしたり、扉の開閉ランプを点灯させないようにしたりして、電車の運行妨害を繰り返していたという。

この車掌は 『いらいら感が募りやった』 と話しているそうであるが、電車を滞りなく運行させることを職務としているはずの車掌が、まったく逆のことをやっていたということになる。

最近は、自らの職業の意義を見失い、それに逆行する犯罪行為が増えているように思う。

・火事を防ぎ消火を行うはずの消防士が、放火。
・生徒を教え導くはずの教師が、生徒にわいせつ行為。
・市民の安全を守るはずの警察官が、一人住まいの女性宅に侵入して強姦。
・交通違反を取り締まるはずの交通係り警察官が、飲酒運転。
・子供を守り育てるはずの親が、子供を虐待死。
・国民の公僕であるはずの国家公務員が、権力を悪用して賄賂を要求。

と、挙げればきりがない。

さしずめ、今は無職の私が記事に書かれるとしたら、
・無職で収入がないはずの男が、しっかり税金だけは取られている。
といったところだろうか。
(あっ、これは事件ではなく単なる鬱憤でした。すみません)

黄色い家

2007年01月19日 | 日々の戯言
うちの近所に、黄色い3階建ての大きな家が建った。

規模から見ても、相当な資産家の家らしい。

屋根から壁まですべてが、原色の非常に明るい黄色なので、遠くから見てもよく目立つし、近くに寄れば目がくらみそうである。

緑が多い落ち着いた雰囲気のこの町には、非常にアンバランスで似合わない、と個人的には思っているが、個性尊重の時代、クレームをつけることなど出来ない。

昨日、東京都が推進している『東京都景観計画(仮称)』の詳細な素案が発表された。

これによると、高層建物の外壁色の基準が示されており、この案が通って条例化されれば、彩度や明度に一定の制限が課されることになる。

つまり壁の色としては、真っ黒な色や、青や赤、黄色などの原色は使えなくなるらしい。

これは高層建物だけに適用されるので、一般住宅には関係ない。

しかし、建物の外観はある程度の公共性もあると思うので、常識的な範囲内で一定の基準が設けられることは賛成である。

がぶ飲みで水中毒死

2007年01月18日 | 海外の話題
米国サクラメントのラジオ局が先週主催した『水飲み大会』で、28歳の女性が7.6リットルの水を飲んで、水中毒で急死する事故があったという。

水中毒は、水分の過剰摂取により、血中ナトリウム濃度が低下するために起こる中毒症で、脳が膨らんで、場合によっては発作や意識不明に陥ることもあるらしい。

マラソンなどでも、発汗による水分補給を真水だけでおこなっていると、同じような事故が起こる場合があるんだってね。

怖いですね~

ビールの一気飲みで急性アルコール中毒になった大学生が、病院に運ばれるという事故はよく聞いて知っていたけど、水でも中毒になるって知ってました?

何ごとも度を越すと、とんでもないことになることが多いので、気をつけましょう。

禁煙5日目は・・・・・

2007年01月18日 | 禁煙
まさか5日目で・・・・

あ~あ~・・・

あ~あ~・・・

お馬鹿でした。

吸ってしまいました。

また初めからやり直しです。

また、隣の住人から、笑われそうです。

笑うなら笑え。

意志が強いから、初めてタバコを吸ったときの初心を忘れずに初志を貫徹した結果です。

もう少しいい加減な人間になって、タバコを吸い続ける意志を捨てて、挫折してみたいものです。

禁煙5日目

2007年01月18日 | 禁煙
なんとか昨日は持ちこたえた。

禁煙も5日目を過ぎると、ニコチンが身体から抜けていく際の、身体的な離脱症状(禁断症状)はなくなるらしい。

その後は心理的なものだけなので、吸いたい気持ちを抑えるだけでいいということになる。

なんだ、簡単じゃないか!  簡単、簡単!!

しかし、吸わないことによって呼吸は楽になったはずなのに、逆に息苦しく感じるのは何故なんだろうな??

穴があったら入りたい

2007年01月17日 | 日々の戯言
穴があったらその穴に隠れたいほど、今思い出しても恥ずかしい、お馬鹿な情けない経験を書いてみよう。

俺が穴に入ってる姿は、岩陰に隠れているウツボみたいだって?

そんなぁ!!  もっと、可愛い姿を想像してほしい!!

俺がまだ可愛い小学生だったときの話なんだから・・・・・

その日の算数の授業で先生から出された問題は、難しかった。

授業中にできた者は殆どおらず、結局、みんな明日までの宿題ということになった。

下校時間になって、ある女子が俺に 『あの算数の問題はできた?』 と聞いてきたので、俺は何も考えず適当に 『うん』 とだけ答えて、そのまま帰宅した。
その時にできてなくても、どうせ明日までにやればいいんだから・・・・

帰宅後まもなく、その女子を含む5人ほどの女子が家を訪ねてきた。その中には俺が密かに片思いしている○○子ちゃんもいた。

『何の用事?』と、俺。

『今日の算数の問題の解き方、教えてもらおうと思って、友達みんなで来たの!』

『えっ?? ・・・・・・』

『今日の問題、できたって言ってたでしょ?』

『あっ・・・・うん・・・あれ?・・・あのぉ・・・・・』

・・・5人の女子たちの不信そうな冷たい視線が、俺に刺さってきた。


結局、見栄を張って、できてもいない問題をできたと嘘を言い、赤っ恥を掻く羽目になり、穴があれば入りたい、という惨めな結果になった。

今から考えても、どうしてあの時 『うん』 と言ってしまったのか、わからない。

性格的に、いい加減なところがあったんだろうなぁ・・(今もそうかも・・)


しかし、この時の痛い経験によって、何事もいい加減な発言や対応をしてはいけない、という教訓が身についたことは収穫であった。(前向きに考えよう)

以上、大昔の恥さらしをしました。

禁煙4日目

2007年01月17日 | 禁煙
今日は、禁煙を始めてから最もつらい日である。

朝から無性にタバコを吸いたくて、何度もタバコを買いに行こうとする衝動に駆られている。

我慢しすぎても体に悪いから、買ってこようかな・・・・

禁煙3日目の状況

2007年01月16日 | 禁煙
禁煙してから今日で3日目である。

この時期になると血液中のニコチンは消失し、末端神経や味覚、臭覚などが正常に戻りはじめる他、気管支の緊張状態が解け、呼吸が楽になるという。

味覚、臭覚などの感覚については以前との変化の実感はないが、呼吸は確かに楽になり、自然に深い呼吸になってきている。

来週予定している新年会を乗り越えれば、なんとか断煙できるかな。

しかし、3年間禁煙していたのに、飲み会でたった1本吸っただけで、元に戻ってしまった人を知っている。

それほどに禁煙はむつかしい。

ラブ・マッサージ

2007年01月16日 | 日々の戯言

娘がまだ幼稚園に通っていた頃のことである。

当時住んでいた団地で、小さなバス旅行が企画され、家族みんなで参加した。

旅行当日は快晴、子供たちは大はしゃぎでバスに乗り込んだ。

バスは街中を過ぎ、やがてのどかな田園地帯にさしかかった。

道の先に、なにやら、お城の形や船の形をした派手な建物が見えてきた。

どうやら、ラブホテルの一帯らしい。

娘は、『ワァ~ きれ~い~~』とか言いながら、覚えたての、

ひらがなやカタカナの文字がないかどうか、一生懸命探している。

突然、バスの中全体に響きわたるような大きな声で娘が叫んだ。

お父さん!!

ラブマッサージってな~に??


ヒャ~~   な、なんという質問をするんだぁ!!

俺がなんて答えるか、きっと、みんな耳を澄まして聞いているに違いない・・・

お、お父さんも、よく知らないんだよなぁ・・・・ 

こ、今度、調べておいてあげるからね・・・・

女房がひじで俺をつついて、こう言った。


誰と調べにいくつもりなのよ!

もう勘弁してくれよ~ どうして俺が責められないといかんの??(泣)


禁煙2日目に突入

2007年01月15日 | 禁煙
禁煙を開始して32時間経過。

何かするたびに吸いたくなる。

特に、食事の後とか、コーヒーを飲んだ後とか。

目の前に、女の子のおっぱいと、タバコがあったとしたら
どっちを吸いたいかって?

う~~ん  究極の選択だなぁ・・・・

右手でおっぱい触りながら、左手でタバコを吸うっていうのはダメ?

タバコの害

2007年01月14日 | 禁煙

タバコの害は、誰もがみんな知っている。

月光仮面のおじさんを、誰もがみんな知っているように。

それなのに、どうして俺はタバコを吸ってるんだって?

タバコ税を納めて、少しでもお国のためになるようにと思って吸ってるんだよ!!

文句あるか!!

俺が吸うと、周りが迷惑してるって?

周りの者は、ただでタバコの煙を吸えるんだからありがたいと思え!!

それでもやめてほしいって?

じゃあわかった。お国には申し訳ないが、愛する人のためにやめることにしよう。

ということで、今日から 禁煙します。


粗大ゴミから200万円

2007年01月13日 | 事件・事故
京都のクリーンセンターで、ゴミの中から200万円あまりの1万円札が見つかったという。

破砕機にかけられた大型ゴミの破片の中に1万円札が混じっているのを、京都市環境局の職員が見つけたらしい。

1万円札は、ほとんど無傷の状態で見つかったそうで、おそらく市民か業者が大型ゴミとして持ち込んだタンスなどの中に入っていたものではないか、と推測されている。

うっかりだったとしても、200万円も入れたことを忘れてゴミに出すとはすごい。

試しに、200万円で買える物を計算してみた。

 ・缶ビール(350ml)なら、約1万1千本
 ・インスタントラーメンなら、約2万3千食
 ・100円ライターなら、2万個
 ・普通預金なら、銀行に100万円預けて2000年分の利子

う~~ん、やっぱりすごい。

持ち主が6ヶ月以内に現れなければ、この200万円は京都市のものになってしまうが、ばらばらになったゴミの持ち主を特定することは、ほとんど不可能ではないだろうか。

自分がタンスを捨てるときは、よく中身を確認してからにしよう。・・・・って、もともとそんなお金はないから心配は無用か(笑)

着信履歴

2007年01月12日 | 日々の戯言
携帯電話の着信履歴は便利なものである。

忙しくて電話に出られないときや、マナーモードにしていて着信に気がつかなかった場合でも、後から確認してかけ直すことができるので重宝している。

今日も車の運転中に着信があったが、すぐに出ることができないので、コンビニに車を停めて着信履歴を確認した。

電話は83歳になる田舎の実家の母からだった。

なんだろうと思いながら母に電話したが、ルルルル・・・と鳴るばかりで、誰も出ない。
あれ?どうしたんだろう? 何度かけ直しても出てこない。

まさか!!何かあったのか??
いや、しかしSOSなら実家の近く(車で15分くらい)に住む姉にまず電話するのでは??

姉に電話すると姉のところには何も連絡がないという。
姉も心配して実家まで様子を見にいくという。

ほどなくして再度実家に電話したら姉が出てきた。
母は私に電話をかけた後、すぐに近くの店に買い物に行って、ちょうど今帰ってきたばかりだそうだ。

なんだそうだったのか!! 母に代わってもらった。
心配してくれてありがとう・・・母の声だった。
うんよかったよかった。しばらく世間話をして電話が終わった。

あれ? ところで、母の用件は結局なんだったんだろうな? 聞くのを忘れた。

まあいいか、向こうも忘れてるんだから・・・