goo blog サービス終了のお知らせ 

世相見聞録

世間の出来事や自分自身が体験したり見聞きしたことなどを、論評や感想を加えて書きつづっていきます。

崖っぷち犬の明暗

2007年02月08日 | 事件・事故
マスコミでも全国的に話題になった四国・徳島市の 『がけっぷち犬』 は、先日抽選で選ばれた人に引き取られていったが、今月2日、千葉県富津市で同じような状況で救助された2匹の犬には、引き取り手が現れず、来週中にも殺処分されるという。

この2匹の犬は、険しい崖の高さ8mの中腹で動けなくなっていたところを、県の動物指導員らに3時間かけて救出されたものである。

しかし今回の件は、マスコミでも大きく取り上げられることもなく、人々の関心を集めることはなかった。

マスコミ報道で有名になった犬には、抽選までしなければいけないほど引き取り希望者が現れるのに、そうでない場合は見殺しにしても平気?

マスコミもマスコミである。二番煎じの今回の犬には、どうせ特ダネにもならないだろうと、ニュースに取り上げることもしない。

徳島の犬の引取りを希望した人たちは、本当にその犬を可愛い・可哀想と思って引取りを申し入れたのだろうか?

ただ、注目され有名になった犬を引き取って、満足したかっただけではないか?

そうでなければ、同じような境遇の富津市の犬にも、引取りを希望するはずである。

マスコミに情報操作され、それに踊らされるだけの大衆。

競馬のハルウララの件もそうである。有名になったからこそ、ニュースにも取り上げられ、余生は安楽に過ごすこともできるが、そうでない馬は現役引退と同時に薬殺処分である。

現実的には、すべて助けるわけにもいかないだろうことは承知している。

しかし、われわれ大衆は、こういう現実があるということをしっかり認識した上で、情報操作された雰囲気に流されず行動したいものだと思う。

オムツして車を飛ばした女性宇宙飛行士

2007年02月07日 | 海外の話題
アメリカのスペースシャトル 『ディスカバリー』 の女性宇宙飛行士(43)が、暴行や誘拐未遂罪などで逮捕・起訴された。

この女性飛行士は、恋心を抱いていた同僚の男性操縦士(41)と女性空軍将校が恋仲にあると思い込み、この女性将校がオーランドに向かったことを知ると、ヒューストンの自宅からオーランドまで約1,400㎞を車で走破し、空港で待ち伏せして襲撃に及んだという。

このとき、この女性飛行士は、途中で用を足さなくても済むようにオムツを着用して車を飛ばしたというから、その執念の程は並みではない。

最高度の知的で冷静な頭脳を必要とされるはずの宇宙飛行士でも、激情にかられると、こうも先が見えなくなるものだろうか。

いや、オムツまで用意したところは、やはり知的で冷静というべきか。

これからの宇宙時代に備えて、オムツのメーカは、この女性宇宙飛行士に宇宙でずっとオムツをしてもらって、宇宙用オムツの研究をしてもらったらどうだろう?


(注)宇宙用オムツは既に開発されていて、この女性飛行士はそのオムツを着用して車を飛ばしたようです。しかし宇宙では飛行士がみんなオムツをしていたなんて知らなかったなぁ。

自作自演の俳句選評

2007年02月06日 | 日々の戯言
自作の俳句?2作を、自分で選評してみた。下ねたで気分を悪くされた場合はご容赦ください。


春の熊 軟便ぼたり ぼたりかな

【評】長い冬眠から目覚めた熊が、おいしい川の水を飲み、便をやわらかくしてからのんびりと、また楽しげにう○こをしている様子が目に見えるようです。

     
犬のフン 踏んでも平気 他人の靴

【評】宴会が終わったあと間違って他人の靴を履いて帰ってしまうということはよくありますね。その帰り道で踏んづけてしまったのでしょう。自分の物は大切に、他人の物はどうなっても構わないという人間の本性が正直に現れています。


駄作で失礼しました。

アナログな腕時計

2007年02月05日 | 日々の戯言

今日も世間では、相も変わらず色々な事件が起こっているが、どれも気持ちが暗くなるようなことばかりで、ブログに書く気がしない。

仕方がないので、まったく唐突に意味もなく、いつも愛用している腕時計の写真をアップした。

気圧やその変化を測ることができる時計で、山に行ったときなどに重宝している。すべてアナログ表示であるところも気に入っている。

12年前に手に入れたが、その間3回電池交換を行い、その都度メーカに依頼して3千円以上の費用がかかる点は、しかたない。

といっても、今はデジタル時計でもっと多機能で便利なものがあるので、わざわざここで紹介するようなものではないのだが・・・・

まあ暇つぶしということでご勘弁を。

節分の鬼

2007年02月03日 | 日々の戯言
今日は節分であるが、暖かいためか節分だという気分が起こらない。

私が育った田舎では、節分の日の寒い夜に、我々子供らが近所の家々をまわって、豆まき用の『豆』をもらってくる風習があった。

寒くて真っ暗な道を、それぞれ懐中電灯を持って、思い思いに近所の家々に行き、玄関を開けて 『豆ちょうだ~い』 と叫ぶと、それぞれの家では子供達に渡す 『豆』 やら 『お菓子』 やらをちゃんと用意してくれていて、持参してきた大きな袋に入れてくれた。

後で誰が一番たくさん豆を集めたか自慢し合わないといけないので、かみなりおやじや、山姥のようなお婆さんが住んでいる怖い家にも、勇気をふりしぼって隅々まで回って豆を集めたものだ。

十分に豆が集まった頃、それぞれ家に帰って、『福は~うち、鬼は~そと』 と豆まきを行うのが楽しみであった。

鬼は悪い奴だから、豆をまいて家から追い出すんだよと、教えられていた。

いつの頃からか、そういう習慣もなくなってしまったが、子供たちが少なくなったせいだろうか。

ところで大人になって知ったことであるが、節分の鬼は、実は可哀想な男なのだという。

節分の日に、神社にお参りに行った夫の留守を守っていた人妻に恋した鬼が、その想いを打ち明けたという。

その人妻は、鬼の姿の醜さを散々侮辱したあげく、宝物を持ってくればその気になってもいいと鬼に伝える。

鬼は宝物を持っていき、これで想いを遂げられると喜んでいたが、その人妻は宝物を受け取ると、鬼の嫌いな豆をぶつけて追い払ったという。

この話を知ってから、可哀想で鬼に豆をまく気がしなくなった。

これって、今でもそういう話があるよね。

純情な男を利用したあげくに用がすめば追い払うひどい女、チリのアニータのような女。

定年になって離婚される亭主も、この鬼と同じかな?

いつの世も、男と女の関係は変わらないものだと思った次第である。

住基ネットで受信料徴収

2007年02月02日 | 社会問題
3日前にこのブログでNHKの問題について書いたばかりであるが、危惧していたことがさらに進んでいるようだ。

NHK会長が昨日の定例記者会見で語った話によると、これから受信料徴収の手段として、住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)を利用できるよう法整備を要求していくという。

住基ネットは、個人情報保護の観点からも問題点が指摘され、いまだに議論が続いているものであり、行政機関のみ利用という厳しい制限つきで、国民の合意を得ようとされているいわくつきのシステムである。

NHKは、行政機関でもないのに特別に使用させてくれという。

NHK幹部は、NHKを国家機関と同類と思っているのだろうか。

そうだとしたら、時の権力者のいいなりになって簡単に番組内容を変えてしまうことも納得できる。

加えて、そのような意識の報道機関が、すべての国民の個人情報を利用できるようになるとどうなるか、ゆがんだ報道に都合がいいように悪用される危険性を心配するのは悪く考えすぎか?

NHKはトップから改革が必要である。

JR西日本に反省なし

2007年02月01日 | 事件・事故
死者107人を出したJR西日本の尼崎・脱線事故で、国土交通省航空・鉄道事故調査委員会が事故の最終報告をまとめるため、国交省で意見聴取会が開かれた。

この席上で、JR西日本の副社長が次のような主旨の意見を述べたという。

一つは、ATS(列車自動停止装置)の設置については、運転士が速度超過でカーブに入ることは想定しておらず、必ず設置しなければいけないという認識がなかった、ということ

二つは、問題とされた日勤教育は必要かつ有益で、事故原因とは結びつかない、ということ。

この二つの意見を聞いて、まず私が感じたことは、JR西日本は本当に事故原因を究明して本気で再発防止に取り組もうとしているのか、まったく反省していないのではないか、という疑念である。

ATSって何のために設置するの?

運転士がうっかり信号を見落として赤信号で突入しようとしたときや、制限速度を超えたりしたときなど、不測の事態が起こったときに、自動停止させて事故を防止するためのものではないのか。

カーブで速度超過したまま走ることは想定していなかった?

馬鹿なことをいうものではない。そういうときなどのためにATSを設置するのであって、単なる認識不足というようなことで片付けられる問題ではない。

経営陣が利益優先のために安全を軽視して、安全設備設置のための予算をつけなかなかったのが真相ではないのか? 経営陣の責任逃れのような発言は見苦しい。

日勤教育は本当に事故に結びつかなかったのか?

今まで明らかになった話では、日勤教育は、規則違反をしたりミスを起こしたりした運転士に対して、反省文を何度も書かしたり、草むしりをさせるなどして、二度とこのような屈辱を味わいたくない、という気持ちにさせるような懲罰的な意味合いが強い教育だと聞いている。

本当の教育はこのような懲罰的・精神主義的なものではなく、問題の運転士の弱点を見極め、技能が不足していれば技能向上訓練、ルール意識が足りないなら意識向上訓練、というように個別に緻密な訓練を行うべきである。

懲罰的な教育は、運転士の心を萎縮させストレスを増大させるばかりで、再発防止には役にたたない。

この副社長は、草むしりが運転技能向上に役立つと本気で思ってるの?

経営陣がこのような意識では、西日本JRの安全軽視体質はおそらく変わらないだろう。

事故調査委員会では、このようなJR幹部の意見に振り回されることなく、真の原因を見極め、再発防止のための教訓を引き出してもらいたい。

架空出会い系サイトに1千万円振り込み被害

2007年02月01日 | 事件・事故
埼玉県のトラック運転手の男性(42歳)が、出会い系サイト利用料名目で約1千万円の詐欺被害にあっていたことがわかった。

警察の調べによると、1月22日に、この男性の携帯電話に減額交渉業者を名乗る男から、『サイト利用料の未払いがある』 などと連絡があり、請求された金額53万円を振り込んだが、その後も4日間にわたって何度も請求され、計84回、約1千万円を振り込んだという。

この男性は、昨年の5月ごろから出会い系サイトの登録、退会を繰り返していたといい、おそらく家族らに知られることを恐れて誰にも相談できず、やむなく支払いに応じていたものと思われる。

このような心理は、詐欺師にとって都合がいい。

結局この男性は、自宅新築用として蓄えていた資金も使い果たし、『支払いが残っているがお金がない』 ということで警察に相談して事件が判明したという。

こうした詐欺被害には同情することもできないが、かといって詐欺師をのさばらせているわけにもいかないので、警察は犯人検挙に努力してもらいたい。

なお、この手の詐欺被害を防ぐ一番の方法は、無視することである。

詐欺師は、『警察に足がつく』 ことを嫌う心理が働くため、支払わなければ会社や家族にも連絡するという脅しをかけることはあっても、まず実際にそのような行動に出ることはない。

詐欺師にとっては、無視するような相手に危険を冒してまで手間ヒマかけるよりも、もっと引っかかりやすい次のカモを狙ったほうが効率的である。

架空請求や不当請求の対処法を詳しく紹介しているサイトは、こちら


20年間戸籍なし

2007年01月31日 | 事件・事故
埼玉県で未成年者略取誘拐の容疑で逮捕された男が、逮捕されるまで20年間、戸籍がなかったことがわかったという。

この男は、鳩ヶ谷市で4歳の少女をスーパーのトイレに連れ込み、下着を脱がせて盗んだ疑いで逮捕されたが、取調べで名前や住所は答えたが戸籍は答えられず、無戸籍であることが判明した。

両親は『学校に行かせる金がなかった』ため、出生届を出さず義務教育も受けさせてなかったらしい。

テレビで母親が『私が悪いんです、あの子には申し訳ないことをしてしまいました』と謝っていたが、今となっては取り返しもつかない。

しかし20年間、病気もせず医者にもかかったことがないわけでもないだろうし、よく周りにも気づかれずに過ごせたものだと思う。

この両親が子供に義務教育を受けさせなかったことは違法行為で、無責任ぶりも甚だしいが、既に時効で罪に問われることはないらしい。

この男は自分と同じ年代の子供が学校に通っているのを、どういう気持ちで見ていたのか、親はそのときどういう気持ちでいたのか、と思うと胸が痛む。

なんとか立ち直ってほしい。

VISTA発売

2007年01月30日 | 日々の戯言
今日、スポーツジムの帰りに近くのカメラ量販店に寄ってみた。

PCソフトのコーナで、結構な人だかりがしているので何かと思って見てみたら、今日発売されたマイクロソフトの新OS 『Windows Vista』 を買う人たちだった。

そういえば今日が発売日だったなぁ・・・

私自身は今XPを使っていて、特に不便は感じていないため当分グレードアップするつもりはないが、この人だかりを見ると新OSに期待して買いたい人も多いらしい。

新OSは従来のOSに比べ、セキュリティー機能や、家電との連携とか、映像・画像の処理機能などがかなり充実しているという。

最近不振が続いているPCメーカも、新OSが起爆剤となることを期待していることだろう。

しかし、今はPC上で動くソフトに代わって、かなりのサービスがネット上で提供されており、果たして高性能PCをフルに使い切れるソフトが必要なのか、個人的には疑問に思っている。

まあ私のように単純な使い方しかしていない者としては、結局はブラウザさえ動かせればいいんじゃないの?という程度にしか考えることができない。

NHKに賠償命令

2007年01月30日 | 社会問題
政治家の圧力により従軍慰安婦問題の特集番組が改変されたとして、取材に協力した市民団体から訴えられていたNHKと製作会社に、東京高裁から計2百万円の賠償命令が下った。

本来中立・公正であるべきNHKが、時の権力者の圧力に屈して番組内容を改変することなどはあってはならず、当然の判決と思う。

何のために国民から受信料を徴収しているのか、NHKはその意味を再認識してほしい。

税金ではなく受信料という形で国民から運営資金を集めているのは、時の権力に気兼ねすることなく、国民に真実を報道するためではなかったのか。

今、受信料の不払いが増えていることを理由に、NHKは法的措置に訴え強制的に受信料を取り立てようとしている。

いうなれば官憲の力を借りて受信料を取り立てようとするもので、NHKの本来の姿を捻じ曲げる方向に行こうとしているようにしか思えない。

NHKは原点に戻り、国営放送ではなく国から独立した報道機関である意味を、十分認識して運営にあたってもらいたい。

レタスでもねつ造?

2007年01月29日 | 社会問題
納豆に関する実験データねつ造で問題になった『あるある大辞典』で、1998年にレタスの持つ催眠効果を扱った番組でも、実験結果をねつ造していた疑いがあるという。

この番組の催眠実験に協力した大学教授の話によると、レタスを使ったマウス実験を依頼され協力したが、実験は成功しなかったらしい。

ところが、実際の番組では別な大学教授のコメントをつけて、あたかも催眠効果が確かめられたような放送がされたという。

まあ今さら何を!って感じではある。
納豆ねつ造がわかってから、過去の番組も同じようなねつ造があったことは容易に想像できるし、もう誰も信用などしていないだろう。

問題は、公共の電波を使ったウソ放送がまかり通っているという現実と、それに踊らされる国民がいかに多いかということ。

これからは、テレビ番組はもちろんのこと、新聞、週刊誌の記事も、半分はウソだと思っていたほうがいいのかもしれない。

例えまるまるウソではなくても、マスメディアによって色々と世論誘導されていることも事実だしね。

モー娘に興奮して転落大怪我

2007年01月28日 | 事件・事故
昨日横浜アリーナで、モーニング娘などが出演するコンサートに来ていた35歳の男性が、3階席から転落して頭を打つなどして大怪我をしたという。

この男性はコンサートの開演直前に、3階席の最前列で興奮して跳びはねていて、高さ1メートルの手すりを乗り越えて4.5メートル下の2階通路に転落したらしい。

幸いにも巻き添えで怪我をした観客はいなかったようであるが、それにしても笑い話ではすまない。

大の大人がどうして?と思うが、これから主催者側は、あぶないので跳びはねたりしないようにって、あたかも子供に対して言うように注意しなければいけなくなるのだろうか?

こういったコンサートでは、観客も出演者と一体になって踊ったり歌ったりして、会場を盛り上げることは当たり前だと聞いている。

しかしサッカーなどでも観客が大騒ぎして大きな事故になったりしているように、集団的な興奮状態は大惨事を招く危険もあることを、主催者側も十分認識して対策をとっておくべきである。

悪質出会い系サイトへの誘導メール

2007年01月26日 | 日々の戯言
まったく覚えのない、以下のようなメールが届いた。
おそらくサクラを利用した悪質な出会い系サイトに誘導するメールと思われる。
しかし、こういうメールで引っかかる人がいるわけないのにね。

注意喚起する意味で、メール本文を載せます。
指定されたURLにアクセスして、うっかり登録などしてしまうと、山のように迷惑メールが届くようになります。みなさんも注意しましょう。

---------------------------------------------------------
派遣で電話オペレーターの仕事してるんだけど周りの目を盗んでメールしちゃってます............ (; ゜゜) コッソリ
前にメールもらってたのにすぐお返事出来なくてゴメンナサイ。最近はなにか変わったことありましたか??
桜子は刺激のない毎日で少しストレス溜まってます((((*ToT*)。パーッとどこか遊び行きませんか~??
よかったらお供します(≧∇≦ )てか忘れてたら困るから私の自己紹介ページ見て下さい。ブログなんかも書いてます。
⇒ http://xxxxx.xxxxx..jp/blog/ ここにプロフや写メあるし『桜子にメールする』から返事貰えたら転送されて私の携帯に届きます。
メール届いたらソッコーでお返事しちゃいますんで・・・。前にイヤな事あったからすぐに携帯のアドを教えるのは抵抗あるし
家にパソコンないからこのアドレスに返信もらってもあまり見れないのでよろしくお願いしますm(_ _)m


メタボリック症候群

2007年01月25日 | 医療・健康
今はダイエットブームで、メタボリック症候群という言葉も聞き慣れて久しい。

お腹の廻りが、男性で85㎝以上、女性で90㎝以上あるとメタボリック症候群である疑いが極めて高いという。

メタボリック症候群は、内臓に必要以上の脂肪が蓄積されて、糖尿病や高脂血症、高血圧、果てには動脈硬化による循環器病など、さまざまな病気を引き起す原因になるといわれている。

ある健康器具メーカの調査によると、30~50代の2人に1人は自分がメタボリック症候群かあるいは予備軍だと感じているらしい。

私も胴回りが105㎝あり、明らかにメタボだろうと思っているから人ごとではない。

この予防には、運動や食事など、生活習慣を改善する必要があるが、これがなかなか難しい。

テレビを見れば、どの局もグルメ番組花盛りで、内山クンなど食いしん坊キャラの大食漢っぷりが喝采を浴びていたりして、自分はまだまだましだと思ってしまう。

世界では飢餓人口が8億人にも上るのに、日本ではアフガニスタン1国の全食料に匹敵する食べ物(年間約2,000万トン)が、残飯などとして捨てられているという。

日本人は贅沢になりすぎたのか。
自分の健康だけの問題ではなくて、世界の食料危機の現状を思うと、食べすぎは控えたほうがいいのは当然か。