goo blog サービス終了のお知らせ 

世相見聞録

世間の出来事や自分自身が体験したり見聞きしたことなどを、論評や感想を加えて書きつづっていきます。

架空出会い系サイトに1千万円振り込み被害

2007年02月01日 | 事件・事故
埼玉県のトラック運転手の男性(42歳)が、出会い系サイト利用料名目で約1千万円の詐欺被害にあっていたことがわかった。

警察の調べによると、1月22日に、この男性の携帯電話に減額交渉業者を名乗る男から、『サイト利用料の未払いがある』 などと連絡があり、請求された金額53万円を振り込んだが、その後も4日間にわたって何度も請求され、計84回、約1千万円を振り込んだという。

この男性は、昨年の5月ごろから出会い系サイトの登録、退会を繰り返していたといい、おそらく家族らに知られることを恐れて誰にも相談できず、やむなく支払いに応じていたものと思われる。

このような心理は、詐欺師にとって都合がいい。

結局この男性は、自宅新築用として蓄えていた資金も使い果たし、『支払いが残っているがお金がない』 ということで警察に相談して事件が判明したという。

こうした詐欺被害には同情することもできないが、かといって詐欺師をのさばらせているわけにもいかないので、警察は犯人検挙に努力してもらいたい。

なお、この手の詐欺被害を防ぐ一番の方法は、無視することである。

詐欺師は、『警察に足がつく』 ことを嫌う心理が働くため、支払わなければ会社や家族にも連絡するという脅しをかけることはあっても、まず実際にそのような行動に出ることはない。

詐欺師にとっては、無視するような相手に危険を冒してまで手間ヒマかけるよりも、もっと引っかかりやすい次のカモを狙ったほうが効率的である。

架空請求や不当請求の対処法を詳しく紹介しているサイトは、こちら



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ (とん子)
2007-02-02 11:04:27
私は、思います
たまに、変な男性おおいから、そういう人が騙されて欲しい!!
でも、失礼な男に人は、騙されなくて善良な人が、騙されるのですよね。

こんなやつ出会い系の詐欺でも騙されればいいんだわっていうひといっぱいなのに、被害者の人は、いい人が多いきがする。
詐欺グループも正義の味方?
ねずみ小僧みたいに、悪党から巻き上げて欲しいです。
返信する
同感です (K.O)
2007-02-02 13:48:11
詐欺師こそ誰かの詐欺に引っかかってほしいと思います。

以前振り込め詐欺グループが仲間割れして殺人事件にまで発展した事件がありましたが、そこまでいくと悲惨ですね。

返信する