goo blog サービス終了のお知らせ 

世相見聞録

世間の出来事や自分自身が体験したり見聞きしたことなどを、論評や感想を加えて書きつづっていきます。

崖っぷち犬の明暗

2007年02月08日 | 事件・事故
マスコミでも全国的に話題になった四国・徳島市の 『がけっぷち犬』 は、先日抽選で選ばれた人に引き取られていったが、今月2日、千葉県富津市で同じような状況で救助された2匹の犬には、引き取り手が現れず、来週中にも殺処分されるという。

この2匹の犬は、険しい崖の高さ8mの中腹で動けなくなっていたところを、県の動物指導員らに3時間かけて救出されたものである。

しかし今回の件は、マスコミでも大きく取り上げられることもなく、人々の関心を集めることはなかった。

マスコミ報道で有名になった犬には、抽選までしなければいけないほど引き取り希望者が現れるのに、そうでない場合は見殺しにしても平気?

マスコミもマスコミである。二番煎じの今回の犬には、どうせ特ダネにもならないだろうと、ニュースに取り上げることもしない。

徳島の犬の引取りを希望した人たちは、本当にその犬を可愛い・可哀想と思って引取りを申し入れたのだろうか?

ただ、注目され有名になった犬を引き取って、満足したかっただけではないか?

そうでなければ、同じような境遇の富津市の犬にも、引取りを希望するはずである。

マスコミに情報操作され、それに踊らされるだけの大衆。

競馬のハルウララの件もそうである。有名になったからこそ、ニュースにも取り上げられ、余生は安楽に過ごすこともできるが、そうでない馬は現役引退と同時に薬殺処分である。

現実的には、すべて助けるわけにもいかないだろうことは承知している。

しかし、われわれ大衆は、こういう現実があるということをしっかり認識した上で、情報操作された雰囲気に流されず行動したいものだと思う。


最新の画像もっと見る

18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
がけっぷち犬 (お隣さん)
2007-02-08 15:19:13
不思議だったのが、はじめの一匹は、貰い手が出ていなかった。テレビに出たのは、残っていた犬の方だけだけれども、見向きもされなかった。
確かに申し出た人は、どのような気持ちで引き取ったのか?
かわいがってくれるのでしょうか?
不安になります。
でも、引き取り手がないとそれも困りますが・・
本当に愛してくれる人で在って欲しいですね
返信する
徳島のがけっぷち犬 (K.O)
2007-02-08 22:52:43
2匹は姉妹犬で外見はそっくりだそうです。
テレビに出たほうが引き取られ、その近くで保護されたもう一匹の犬には引き取り手がいなかったと聞いていています。
返信する
Unknown (aogame)
2007-02-09 09:20:29
TB ありがとうございます。
今後ともよろしく。

今、マスコミが世論誘導しているような風潮を感じます。
そして、心配なことは、マスコミの取り上げる話題や論調が
画一的になりつつあり、以前ほど独自性がないように感じます。

それは、一つに、マスコミも世論に媚びようとしている風潮があるのかも?
世論の上に乗っかりつつ、世論誘導し、
自らの地位を保とうとしているのか ?

一番心配なのは、国民。
人気者が一声上げれば、それほど重要と思っていなくても
みんなが靡いて、その気になっていく。

自分で判断したように思っているが、流されているのだ。

自らの意思を持って、少し頑固な人は、バッシング。

高学歴社会といいながら、判断力は、どうなのか・・・・

心配な面もあります。  今の日本。

鍼灸師を目指しての新たな人生、がんばってください。
返信する
sogameさん よろしく (K.O)
2007-02-09 10:32:40
今のマスコミは、自らの影響力の大きさに安住するのみで、本来の使命感が薄れているように思います。

テレビであれば視聴率、新聞や週刊誌であれば発行部数、というような尺度を追求することだけが目的になっているような傾向を危惧しています。

これは営利企業としては当然のことだとは思いますが、それでも自らの社会的な存在意義を忘れてはならないはずです。

日本人は、個人としての意見は希薄で、全体の雰囲気に流されやすい民族であると感じています。

本来の使命を忘れたマスコミと、そのマスコミ報道に流されるだけの国民、これが結びついたときに最も都合がいいのは誰でしょうか?
返信する
富津市のがけっぷち犬 (K.O)
2007-02-09 13:43:01
昨日飼い主が現れて、2匹とも元の家に帰ったそうです。

飼い主は会社の社長で、今月1日に山の中に犬を放したところ戻って来ず行方不明になっていました。

昨日になって、従業員がある新聞の記事を見て社長の犬じゃないかと報告し、わかったということです。

新聞報道も、こういうときには役に立ちますね。

マスコミ批判ばかりしている私ですが、マスコミにはこういうプラス面もあることは十分承知しています。
返信する
Unknown (DTY)
2007-02-09 17:44:49
初めまして.トラックバックありがとうございます.
この件に関しては,色々と引っかかるものがあり,また知り合いがそういう分野で働いている事もあり,何だかなあ,という気分で居ります.

まあ,イヌは悪くありませんけどね.

報道が役に立つ場合も在ると言えばあるのでしょうけれど,もう少しやり様はないものか,と.
最近そんな事ばかり考えます.
返信する
DTYさん はじめまして (K.O)
2007-02-09 20:41:07
確かに犬は被害者であって悪くはありませんね。

マスコミ報道のやりかたは、ある一面だけを強調して、その陰の部分を意図的に隠してるんじゃないかと思ってしまうことも多々あります。

これは取材者の感性の違いもあるとは思いますが、それよりもその報道機関の編集姿勢の関係が大きいのかなと・・・・
返信する
良かった (お隣さん)
2007-02-09 22:43:41
飼い主が出てきたのが一番
よかった
殺されないですんだぁ

ちなみに保護した動物をネットで検索したらわかるようになるといいですよね。
日本中の保健所が写真をアップして・・
期間がすぎたら・・リストからはずす、かわいそうだけど
かわいい犬は、引き取り手が見つかるかもしれない
皆さん私だけ、内容が少し私浮いてますwごめんなさい


返信する
お隣さん いつもありがとう (K.O)
2007-02-09 23:50:02
一人だけ意見が浮いてるなんてことはないですよ。
個人の意見や感想は誰にも遠慮することはありません。
そうやって自分で意見を控えたりすると、結局全体に流されてしまうことになります。
これからも自由にコメントしてくださいね。
返信する
あの・・・ (お隣さん)
2007-02-10 11:38:37
ここのTBからいった、ページで私の間違った文字を発見!!どうしよう
返信する