あまの鍼灸院ブログ

鍼灸院での毎日の様子をアップしています。
鍼灸院ってどんなところ?と知っていただけたらうれしいです。

臨時休診のお知らせ

2019-04-25 22:44:00 | 健康・病気
こんにちは。10連休まで目前となりました!
皆さま、連休の計画でワクワクしておられるのでしょうか?
 
当院のGW中の休診情報は
こちらでご案内済みですが!
 
翌週の511日は、スタッフ全員が全日本鍼灸学会学術大会へ参加のため、臨時休診とさせていただきます。
 
 
今年の大会テーマは「女性のミカタ」
女性スタッフしかいない当院では(院長は男性です、悪しからず)大会へ向けて大変な盛り上がりをみせております!
 
北里大学東洋医学総合研究所の先生や藤田保健衛生大の先生など普段、鍼灸の学会ではお聞きすることのできない講演が盛りだくさんです。大きな大会となると、会場のあちこちで同時に色んな講義が行われています。スタッフみんなで手分けして、色んな分科会に出て、後で情報共有できるようにと考えています。
 
オンナがワカルとミライがカワル
 
スタッフ一同、未来を変えることのできる学びに繋げたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経絡治療の研修会

2019-04-24 21:58:00 | 日記
こんにちは。今週の日曜日に、我々の行なっている漢方鍼治療の元となっている経絡治療の大家の一人である「井上恵理先生」の最後の弟子とされる、「南谷旺白先生」の講義と実技の研修会に参加してまいりました。
 
 
経絡治療とは
 
院長も、南谷先生の手技を受けてまいりました!南谷先生の繊細な手技は、簡単に真似のできるようなものではありませんでしたが、実際に自分で手技を受けてみることができ、深く学ばせていただけました。
 
漢方鍼医会での外来講師による講座でしたが、南谷先生の講座はめったに受けられるものではないので、本当に貴重な1日となりました。
 
当院のスタッフ全員が所属している漢方鍼医会では、自分たちの会だけの研修にとどまらず、原点を同じくする経絡治療に関わる他の研修会の先生方の講座も積極的に行なっていて、少しでも良い治療に繋げていけるように努めています。
 
この学びの中での「気づき」を、明日からの治療に活かせていけるように、名古屋に戻ってからスタッフみんなで振り返りをしています。
 
今日は、研修会のお話でした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園のスナップエンドウ

2019-04-23 09:31:00 | 日記・エッセイ・コラム
先日から、ほぼ毎日お分けしているスナップエンドウですが、3日間ほど忙しくて、収穫することができませんでした。
 
今日は、昨日の暑さもあってか一気に収穫できました!
 
 
数にすると300個以上ありましたよ🤗🤗🤗
院長の趣味で、完全無農薬栽培でやっています。安心してお召し上がりになれます(^^)今日も受付に置いてありますので、ご自由にお持ちくださいね🤗
 
昨日は車の車外温度計がなんと30℃と示していました!
急な温度変化で体調を崩しやすくなっています。連休前に、体調を万全に整えておいてくださいね。
 
ちなみに当院は、428日から52日までを休診とさせていただきます。
 
53日以降は、通常の診療時間とさせていただいております。
 
よろしくお願いいたします。
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの近視にも鍼治療

2019-04-22 22:24:00 | 健康・病気
こんにちは。当院でのお子さまの治療で、意外と多いのが近視の治療というのをご存知でない方が多いようでしたので、ご紹介します。
 
なぜ、近視に鍼治療が有効なのでしょうか?
 
近視は日本人が多いとされていますが、特に子どもの成長期に多い理由には、眼軸の長さが成長に伴い伸びていくことにあると言われています。産まれたての赤ちゃんは眼軸の長さが短く、たいてい遠視の状態になっていますが、角膜・水晶体の屈折力が強くなっているので、それほどひどくはありません。角膜・水晶体の屈折力は、眼軸の長さが伸びるとともに弱くなり、全体のバランスが調整されるようになります。しかし、環境の影響などでこれらのバランスが崩れると、近視になると考えられています。つまり、成長期に眼軸の長さが伸びることによって近視が起こりやすいということなのですね。
 
我々の治療は、眼軸の長さを直接どうこうとアプローチするのではありません。治療によって気血のバランスを整えることによって、この全体のバランスを調整しやすくしているのです。
 
特に東洋医学では、目は肝が大いに関係していると考えています。肝は血を貯蔵している臓器でもあります。この肝のバランスを整えることによって、近視の進行度合いを遅らせることを目指しています。
 
おかげさまで、クチクミがほとんどではございますが、近視の治療にお見えになる小・中学生の方が多くなってまいりました。鍼灸の良さを知っていただける方が増えており、感謝の気持ちでいっぱいです。
 
メガネ女子の皆さま、諦める前に鍼灸治療はいかがですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味のお話です

2019-04-21 22:47:00 | 日記・エッセイ・コラム
私は、目が見えなくなってから気軽に自分で運動をすることができなくなったため、健康法の1つとして、民謡と尺八を趣味にして楽しんでいます。
 
尺八も民謡も呼吸法が大切で、上手に腹式呼吸ができないとうまく演奏することや歌うことができません。
 
以前からお話ししている「臍下丹田」を意識した呼吸法です。東洋医学的にもとても大切な考え方になります。
 
428日(日)に発表会があります。
今はその発表会に向けて一生懸命練習しています。興味のある方は是非、是非お声がけください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする