さてさて、信州2日目を迎えたワタクシでありますが、この日は「みゆきの杜YH」を4時半に出発し
志賀高原のトレッキングに向かいました。四十八池から大沼池を巡るコースを、ゆっくり撮影しながら歩こうということですな。
昔のユースホステルのように大部屋ですと、朝の4時から電気をつけたり服を着替えたりするのは気をつかいますが
今回は個室だったので誰にも気をつかうことなく、早朝に志賀高原に向かいました。

トレッキングの前に木戸池に立ち寄りました。風がないので水面に木々がよく映り込みます
。

さてさて、いよいよ歩き始めたのですが、標高の高いところに来ると完全にガスの中。展望がききません
。
渋池も朝霧に覆われて、その姿が半分くらいしか見えません。

出発してから1時間弱で最初の休憩地と考えていた四十八池に着いたのですが、ガスは晴れてはくれません。うーん、残念
。

しかししかし、展望がきかないからといって落胆する必要はありません。足下には多くの高山植物が…
これは〔イワショウブ〕です。白くて可憐な花なんですよ。

〔コバギボウシ〕が夜露に濡れて輝いていました。

〔ヤマハハコ〕は蕾がふくらみ始めていました。これから花が咲きそうです。
以前、アメリカ人の友人に「どうして雨を嫌がるの?雨だって自然の一部だよ。雨も楽しいもんだよ」と言われました。
写真を撮ろうと思うとどうしても晴天を願いますが、こういう霧の日は霧の日でそれを楽しもうと思いました。
そう思うと、しっとり濡れた花や草木がとても素敵に見えました。
←ランキングに参加しました。
励みになるので、よかったら「ポチッ」と押してやってください
志賀高原のトレッキングに向かいました。四十八池から大沼池を巡るコースを、ゆっくり撮影しながら歩こうということですな。
昔のユースホステルのように大部屋ですと、朝の4時から電気をつけたり服を着替えたりするのは気をつかいますが
今回は個室だったので誰にも気をつかうことなく、早朝に志賀高原に向かいました。

トレッキングの前に木戸池に立ち寄りました。風がないので水面に木々がよく映り込みます


さてさて、いよいよ歩き始めたのですが、標高の高いところに来ると完全にガスの中。展望がききません

渋池も朝霧に覆われて、その姿が半分くらいしか見えません。

出発してから1時間弱で最初の休憩地と考えていた四十八池に着いたのですが、ガスは晴れてはくれません。うーん、残念


しかししかし、展望がきかないからといって落胆する必要はありません。足下には多くの高山植物が…

これは〔イワショウブ〕です。白くて可憐な花なんですよ。

〔コバギボウシ〕が夜露に濡れて輝いていました。

〔ヤマハハコ〕は蕾がふくらみ始めていました。これから花が咲きそうです。
以前、アメリカ人の友人に「どうして雨を嫌がるの?雨だって自然の一部だよ。雨も楽しいもんだよ」と言われました。
写真を撮ろうと思うとどうしても晴天を願いますが、こういう霧の日は霧の日でそれを楽しもうと思いました。
そう思うと、しっとり濡れた花や草木がとても素敵に見えました。

励みになるので、よかったら「ポチッ」と押してやってください
