goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

休日の紋

2011年10月04日 | チワワの紋
さてさて、このところ信州旅行の記事が続くワタクシのブログでありますが
今日はちょっと休日の紋の様子をアップしようと思います。
なにせワタクシは親バカですので、紋を紹介したくてたまりません

普段ワタクシ達は共働きですので、紋は一人で(一匹で)留守番をしている時間が長いのです
信州に紋を連れて行ったとき、嬉しそうに走り回る紋の姿を見ると
「もっとノビノビと遊ばしてあげないとあかんなぁ」という気持ちになりました。

ではでは、この日は我が家から車で15分ほどのところにある富田林市の錦織公園に紋を連れて行きました。


芝生の上を走るのは楽しいのでしょうねぇ。ハァハァ言いながらも、元気に紋は走り回ります


草むらの虫が気になるようです。虫にメンチを切る紋でした


秋の風に髪の毛をなびかせながら…ちょっとおすまし紋ちゃんですな


ありゃりゃ、いつものように舌がベロッと出てしまいました


オモチャを投げると猛ダッシュで走って取りに行き、猛ダッシュで帰ってきます
動きが速いのでピント合わせが難しい

そしてそして、家に帰ると嬉しい出来事が待っておりました
ワタクシ、誕生日は先月だったのですが、家人がプレゼントとして仕事用の帆布バッグを買ってくれていました。
ワタクシ、丈夫で使い込むと味わいの出る帆布製品が好きなのですが、仕事に使えるショルダーバッグを
家人が尾道にある『彩工房』という帆布専門店に注文してくれていたのです。


この商品はA4サイズしか無いのですが、ワタクシ、仕事ではけっこう大きなサイズの書類を持つことが多いのです。
「ダメだろうな」と思いつつ、「B4サイズの製品は作れませんか?」お店に訊いてみると
「作れますよ。ちょっと日がかかるけどいいですか?」という返事でした。その商品が届いたのです。


柿渋染めの帆布バッグ。使い込むほど味わいが出てきそうです。家人に感謝感謝ですね

『尾道帆布 彩工房』…広島県尾道市土堂1-6-9

1年前、紋は散歩を嫌がる子でした。ところが今では散歩が大好き。
そして、広い場所で走り回るのが大好きになりました。
チワワは愛玩犬とは言っても、やっぱり屋外で活動するのが大好きなんですね。
これからもいろんなところへ連れて行ってやりたいです。



人気ブログランキングへ ←ランキングに参加しました。
            励みになるので、よかったら「ポチッ」と押してやってください
コメント (10)

Happy Birthday! Mont!-1歳になりました

2011年03月13日 | チワワの紋
さてさて、チワワの紋なのですが、3月12日で1歳になりました
この日、紋は初めての誕生日を迎えたのです
…といっても、彼には何もわからないでしょうが

去年の5月9日に我が家にやってきてから10ヶ月が過ぎました。
赤ん坊だった紋も、人間で言えば少年になりました。
誕生日なんてわかるはずもないのですが
イベント好きの我が家としては、せっかくだから祝ってあげようということで


どーですか皆さん、家人手作りの誕生日ケーキとプレゼントのおもちゃです

このケーキ、実は輪切りにしたサツマイモの周りにヨーグルトを塗っただけなんです


紋ちゃん、1歳になりました




紋は何の感慨もなく、誕生日ケーキをパクパク食べてしまいました

これから何度もこうやって祝ってあげたいものです


さてさて、人間様の方はといいますと…
この日、ワタクシはポテトグラタンを作りました


どーですか皆さん、なかなか美味しく出来上がりましたよ

追伸
このブログを見ていただいている方々の中にも
今回の地震、津波によって被災された方もおられると思います。
今はただただ一日も早い復旧を願うのみです。

人気ブログランキングへ←ランキングに参加しました。
            よかったら「ポチッ」と押してやってください
コメント (10)

初めての手術

2011年02月14日 | チワワの紋
さてさて、先日、我が家の紋が初めての手術を受けました。
何の手術かというと…去勢手術なんです。

以前、去勢手術をしようとしたのですが…
人間の勝手で身体を傷つけるのはかわいそうな気がし
出来れば紋の子供も見てみたいという希望もあって、去勢の手術をやめたのです。

でも、やっぱりストレスがたくさんたまるようだし、ガンの予防にもなるということで
思い切って手術をしたのです

手術が終わって帰ってきた紋は


どーですか皆さん、首の回りに大きなワッカをつけられているのです
手術後の患部を舐めてバイ菌が入るのを防ぐためだということですが


なんだか動きにくそうで可愛そうですな

ちなみにこのワッカですが、エリザベス・カラーと呼ぶそうです
確かにエリザベス女王の着ていた服にこんなのがありましたが、
こういう場所で自らの名前が付けられているとはエリザベス女王は知る由もないでしょうな

そして、1週間後、患部の抜糸に行ってきました


鬱陶しかったエリザベス・カラーも取れました。




オカマちゃんになってしまった紋ですが…少しでも長生きしてね

人気ブログランキングへ←ランキングに参加しました。
            よかったら「ポチッ」と押してやってください

コメント (8)

小さな家族…チワワの紋

2011年02月05日 | チワワの紋
さてさて、昨年の5月に我が家には小さな家族が加わりました。
小さな家族…それはチワワの紋です。

別にワタクシ達は、犬を飼う気なんてさほど無かったのです。
5月の休日、突然家人が「トイプードル見に行きたい」と言い出しました。
その時点では犬を買うつもりなど全くなく、まあ休日のドライブがてら
ペットショップにでも行ってみるかぁ~という感じでした

そしてペットショップでワタクシ達の心を掴んだのは…
トイプードルではなく、生後2ヶ月のチワワでした


我が家に来て2日目の紋。この時は520gしかありませんでした。

ペットショップで即断即決。衝動的にチワワを買ってしまいました。
さあ、帰ってきたら名前を考えなくてはなりません。

チワワはメキシコ原産なので、スペイン語の名前をつけてやろうと思いました。
山好きのワタクシはスペイン語で山=montanaを思いついたのですが、
「モンターニャ」はちょっと長いなぁ…
あっ、フランス語なら山はMont「モン」やないか!!
これなら発音もしやすいし、誰からも呼んでもらいやすい!
そうだ!Mont「モン」で行こう!と決めたのでした。

そして日本語では「紋」という漢字をつけました。
これはワタクシが子供の頃、「木枯らし紋次郎」という時代劇が好きだったからなのです。


初めてのお出かけの日。行き先は病院へのワクチン注射でした。

紋の血統書には「Glory&Sure JP. Thunder」という王侯貴族のような名前が書かれていました。
紋はそんなことを知る由もなく
「紋!」「紋ちゃん!」「紋きち~!」と呼ばれております。


初めてお散歩に行った7月の写真です。この頃は外出を嫌がる子でした。

紋はとってもお利口さんで、親バカであるワタクシ達の手をわずらわすこともなく
元気にスクスク育ってくれました。


おやつを前に舌なめずりする紋。9月になる頃には顔つきもしっかりしてきました。

最初はなぜか外出嫌いだった紋ですが、秋になる頃にはお散歩好きな犬になりました


初めて車に乗って遠出をしました。10月、淡路島にコスモスを見に行ったときの紋です。

以前はペットに服を着せて歩いている人を見ると
「アホちゃうか。犬は絶対に服なんか着たいわけないやん」などと思っていたのに
いざ自分が服を着せてみると
「紋きちカワイイ~」などと思ってしまいます。ワタクシこそアホですわ


11月、落ち葉の中を歩く紋です。すっかり凛々しい顔になりました。

犬は寒さに強い…と一般的に言われていますが、メキシコ原産のチワワは寒さに強くありません。
すぐに部屋の中の暖かいところにやって来ます。


12月の休日、お昼寝中の紋です。

この小さな家族は、いつの間にか我が家の主役になりました。
これからも時々このブログに登場することがあろうかと思います。
どうか可愛がってやってくださいませ


今の紋です。体重は2,8kgになりました。もう大きくならないようですね

人気ブログランキングへ←ランキングに参加しました。
            よかったら「ポチッ」と押してやってください


コメント (12)