大知ファミリーのRunラン!日記

走るの大好き!そんな「は~ちゃん」と巻き起こす我が家の奮戦記!

今日は・・・ハロウィーン!

2012-10-31 | 我が家の出来事

 

            
       (湯布院に来たら・・・やっぱ豊後牛食べなきゃ!お、おいしい!)

 

 

 

 

 

今日わぁ~ハロウィーンですね・・・。

ま、何がどう・・・ってわけじゃないし・・・クリスマスほど盛り上がらないし・・・(笑)

 

 

でも、は~ちゃんが英会話に通っていた中3まで・・・

英会話教室で、毎年ハロウィーン・パーティーをやっていて・・・

 

 

かぼちゃの帽子をかぶせたり・・・魔女のかっこうをさせたり・・・

お化けのマントを作ってあげたり・・・と、それなりに楽しかった思い出があります。

 

 

は~ちゃん・・・この英会話教室でも・・・今思えば・・・

とんでもない、大ボケをかましています。

 

進級試験中に・・・試験官に向かって・・・「ブス!ブス!ブス!」と・・・「ブス」を連発・・・!

「Bus(バス)」 を・・・「ブス」と読み間違っただけなんですが・・・

めちゃ美しい試験官・・・「私、ブス・・・って言われちゃったぁ~!」と・・・ニガワライ・・・。

 

そして・・・「私は、はさみになりたい!」とか・・・(文法的には間違ってないのだけど・・・) 

「スーパーショッピングゥ~~~!」とか・・・ 

 

 

それでもしっかりと・・・合格なんかするから・・・は~ちゃんのすごいところ・・・。

 

 

英会話教室でやる「生きた英語」と、学校でやる「受験のための英語」の間で

は~ちゃんに戸惑いが見え始めたため、そこでいったん終了して・・・そのままです。

 

 

また・・・復帰して、がんばってほしいところではありますが・・・

英会話だけは、本当に、本人が楽しんでやらないと効果がない・・・と感じるので・・・。。。

 

 

 

 

 

さて・・・今年のハロウィーンに我が家にやってきたのは・・・

ハイ、この子・・・スヌーピー君です!!!

 

 

                

 

 

こんなにたくさんのドーナツをもって・・・やってきてくれました!

            

 

            

 

おいしそう~~~!

かぼちゃのドーナツ・・・おいしかったです!(表情が・・・きゃわゆ~~~い!)

 

 

 

あぁぁぁぁ~!こらぁ~~~っ!スヌーピー!食べちゃダメ!!!

鼻つけても・・・ダメッ!

 

             

 

 

 

なんだぁ~かんだぁ~言いながら・・・結局食べちゃったよ・・・ドーナツ!

 

 

 

ドーナツ食べた、は~ちゃんと母が・・・どうなったかって???

そりゃあ~~~・・・・・

 

 

 

シンデレラは魔法使いのおばあさんに・・・きれいなお姫様にしてもらって・・・

かぼちゃの馬車に乗りましたが・・・

 

 

 

は~ちゃん親子は魔法使いのおばあさんに・・・白いブタにされて・・・

かぼちゃの器に入れられてしまいましたとさ・・・(笑) 

 

 

 

             
              (かぼちゃの中で・・・ブ~ブ~・・・ないてました。)

 

                            

 

 

 

 

 

             


アメリカへ・・・移住します!?

2012-10-30 | 勉強・受験

 

             
        (湯布院「玉の湯」旅館のエントランスです。ここも心地よい空間です!)    

 

 

 

 

天然な子どもには・・・天然な親がいて・・・天然な親には・・・天然な友人がいる・・・

みんなで広げよう、天然のわっ!・・・こんなコメが入ってた・・・

 

「入試?大丈夫さ!子どもの相手するより、簡単さっ!」

 

たしかに・・・そう思う・・・でも、思えないときもあるんだなぁ~~~!!!

(は~ちゃん、大うけしてましたが・・・ありがとね!)

 

 

 

 

 

10月中旬の・・・与次郎のフレスポから写した写真です。

この季節・・・夕日がきれいです。

 

 

           

 

 

この場所から見る夕日・・・母は・・・けっこう好きで・・・

は~ちゃんが練習中、2階のベンチに座って、ボォ~~~ッ!と眺めることが多いです。

 

 

やしの木と夕日を見ると・・・どうしても、思い出す風景があります。

 

 

アメリカで見た、カリフォルニアの夕日が、まさに、こんな感じでした。

思い出すなぁ~!楽しかったな~!

(このとき、母の頭の中では、イーグルスの「ホテル・カリフォルニア」が

 ぐるぐる回っていますが・・・笑・・・涙が出るほどの名曲ですよね!ホント、あの曲いい!)

 

 

母・・・人生の転機というか・・・母の性格の転機?と言えばいいのか・・・(笑)

2回あったような気がします。

 

 

最初は高校2年のとき、とある先輩に出会ってしまったとき・・・

 

2回目は、アメリカにわたって、わずか1週間でしたが滞在したこと・・・

(アメリカに行ったときは、それまでの自分が完全に壊れて・・・

 新しい自分になった気がしました・・・笑!)

 

 

 

              

 

 

は~ちゃん・・・志望動機、将来の夢・・・クルクル変わります。

(というか・・・変えられている?)

くわえて・・・担任のRか先生が、めちゃくちゃピリピリし出したとか・・・。

(初めての高3の担任なので、無理もないでしょう・・・それが当然だと思います)

 

 

は~ちゃんの高校に限らず、この時期、どこの高校も

このようなことになっていると・・・聞きました。(無理もないですよね・・・)

 

 

入試直前のは~ちゃん・・・先生に相談したい、たよりたい・・・

そんな日もあるようですが・・・なかなかです。

 

 

入試まで・・・あと4日・・・(くぅ~~~っ、それが、何だって言うんだ!)

 

 

なんだか・・・は~ちゃん・・・小さな小さな世界に住んでいるような気がしてきました。

なんか・・・は~ちゃんらしくない・・・っていうか・・・かわいそうだな・・・と。

は~ちゃんには・・・もっと大きくて、のびのびとした世界をみてほしい・・・。

 

 

 

底抜けに青かった、あのカリフォルニアの青空を見せてやりたい・・・

底抜けに青かった、あの海も、見せてやりたい・・・

そして・・・底抜けに明るかった、あそこに住む人々に出会わせてあげたい・・・

は~ちゃんには、もっともっと、大きな人間になってほしい・・・! 

 

 

 

           

 

 

よし、やっぱり・・・アメリカに行こう!アメリカに住もう!移住するぞ!

父が退職したら・・・全財産もって、大陸に渡ろう!

もちろん・・・は~ちゃんも連れて行きます。

(みなさん、ごめんなさいね・・・)

 

 

日本に住むのも・・・あと、6~7年だな・・・。。。

心残りがないように・・・ちゃんとして行こうと思います。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

な~~~んちゃって・・・今日はエイプリルフールでは、ありませんが~~!

びっくりさせて、すみません~!

1度、言ってみたかった・・・こういうときだからこそ・・・。。。

 

 

は~ちゃん・・・今いる場所で・・・精一杯がんばろうね!

 

 

アメリカに行ったときに思った・・・日本は・・・美しい国だよ、やっぱり!

 

 

 

でも・・・あの夕日は・・・もう1度見て見たいですね。。。

 

 

 

 

 

 

               


たまには、失言しちゃうよな~!

2012-10-29 | 陸上競技

 

            
             (天井桟敷のアイス・カフェオレとチーズケーキの「モンユフ」 )

 

 

画像は・・・湯布院の亀の井別荘の敷地内にある「天井桟敷」の

「カフェ・オレ」と「モンユフ」です。

 

 

「モンユフ」は、由布岳をイメージして作られたチーズケーキですが・・・

湯布院に行かれたら、ぜひ、食べていただきたい1品です。

ここは・・・1日中座って・・・読書するか、物思いにふけっていたい場所です。。。

 

 

と・・・この、アイスカフェ・オレ・・・コーヒー部分とミルクの部分を

グチャ~と混ぜて飲むのもおいしいのですが・・・

 

 

ストローを上下させて、コーヒーとミルクの微妙なバランスを楽しみながら・・・

飲んでみると・・・これまた、おいしいので・・・

は~ちゃんにそう言ったんです・・・上下させるとおいしいよ~!って・・・。

 

 

すると・・・何を思ったか、は~ちゃん・・・手に持ったグラスそのものを上下させ始め・・・

「お母さん・・・どうやって飲むの?」 と・・・。

そんなん・・・飲めるかっ!!!ストローだよ、ストロー!!!

 

 

ここは・・・静かにコーヒーなどを楽しみたい場所ですが・・・

思わず、大爆笑でした・・・。。。

 

 

 

さて・・・は~ちゃんは昨日は小学生のボランティアスタッフ・・・

その間、母は、クラマネさんのツイートを見ながら・・・全日本大学女子駅伝!!!

 

 

あの・・・京都の久馬姉妹、筑波大に進学したんだ~!!!

変わらないなぁ~!相変わらずかわいいし・・・相変わらず、走りはすごいし~!

 

 

そして・・・久々見ました!大東文化大の・・・田山姉妹!

昨年の屈辱をはらし・・・今年は6位、シード校だよ・・・すごいなぁ~!

 

 

クラマネさんの母校も・・・無事にたすきをつないで・・・よかった!よかった!

正直・・・大学女子駅伝って・・・そこまで興味なかったのですが・・・

クラマネさんの影響か・・・楽しく感じました!

 

 

と・・・気になるツィート発見・・・

「しめじを・・・たけのこと言ってる」???

 

 

まさか!まさか!は~ちゃんじゃないよね・・・

・・・・・・・・その・・・・・・・・・・まさか・・・・・・・でした。。。イヤな予感は的中!!!

 

 

というわけで、昨夜の夕食は・・・

 

 

            

 

しめじのバター炒めと・・・・・

 

 

 

            

 

たけのこを煮物にしました。。。

 

 

現物でその違いをはっきりとわからせました。。。

わかってはいたんでしょうけど・・・言葉が足りないからね・・・は~ちゃんは・・・(苦笑)

 

 

んで・・・本日のタイトル・・・「たまには、失言しちゃうよね!」って・・・

は~ちゃんが書きましたが・・・あんたっ!たまに・・・じゃなくて、いつも!じゃん・・・。。。

 

 

今週・・・入試・・・面接なんだけど・・・母の心配は大きく膨らむばかりです。。。(笑)

 

 

 

 

  

 

さて・・・昨日、小学生の競技会のボランティアスタッフをした、は~ちゃんですが・・・

中学のころから、何度も何度もボランティアをしたは~ちゃん・・・

最近では皆勤賞だろ~と言いたくなるくらい、子ども達の面倒を見たは~ちゃん・・・

 

 

子ども達がかわいくて、「叱れない~!叱れない~!」と言っていたは~ちゃん・・・

そのことを他のコーチから注意されたこともあった、は~ちゃん・・・

どう接すれば良いのか中学の頃から、ずっと考えつづけていた、は~ちゃんが・・・

 

 

昨日、初めて!初めて!ついに子ども達を叱ったのだそうです。。。

 

 

帰りの車の中で話してくれました。。。

「雷、落としちゃった・・・」と・・・。

 

 

は~ちゃん・・・それは・・・「叱った」 のかな?それとも 「怒った」 のかな?

基本、「叱る」 と 「怒る」 は意味がちがうと・・・母は思っているので・・・。。。

 

 

初めてのことだったから・・・どっちか、よく覚えていないと・・・は~ちゃんは言いました。

 

 

「怒った」 のだったら・・・は~ちゃん、ちょっと反省・・・してほしいし・・・

「叱った」 のだったら・・・は~ちゃんの・・・大きな成長だと母は思う・・・。

 

 

以前、あるコーチから、子ども達を叱らないことを指摘され・・・

理解はできても、叱ることができなかったと言うは~ちゃんです。

 

 

は~ちゃんが叱った(怒った?)とき、子ども達はどうしてた???

誰一人として、そらすことなく・・・は~ちゃんの目をじっと、しっかりと見ていたそうです。

 

 

もしかしたら・・・子ども達との関係が、1歩前進したかな?

母は、そう思うけど・・・。。。

 

 

Sみつ先生もよくおっしゃっていたよ・・・ホンネでぶつかれ!って。。。

叱るのであれ、やさしくするのであれ・・・

子ども達にはホンネでなきゃ、気持ちは伝わらない・・・って。

 

 

昨日、子ども達に雷を落としたこと、どうしてそうしたのか・・・

レースを控えているにもかかわらず、そうする必要があったのか・・・

そして、そこで叱らないと、子ども達がどうなってしまうのか・・・

きちんと母に話してくれたは~ちゃんですが・・・

その姿・・・母にはとても大きく、たのもしく見えました。

 

 

(叱った後、は~ちゃんなりにフォローもしたなら・・・大丈夫だよ!)

 

 

子ども達には、本当に、は~ちゃん自身が成長させていただいているんだな・・・

と思い、SCCのコーチ陣のみならず、子ども達にも感謝することでした。

 

 

 

 

遠行の疲れもまだ抜けきれず、子ども達の相手も大変だっただろうに・・・

昨夜も遅くまで・・・勉強かな?面接のことかな?がんばっていたようでした。

 

 

昨夜のは~ちゃんは・・・うれしそうにも、悲しそうにも見えました。。。

 

 

 

 

いよいよ今週・・・入試です。

子ども達のためにも・・・絶対に良い結果を出してほしいな・・・

 

 

は~ちゃん・・・がんばっ!!!

 

 

 

 

 

 


ブログ開設4周年です!

2012-10-28 | 我が家の出来事

 

        
                (湯布院・・・天井桟敷の・・・とある席から・・・)

 

 

 

気がつけば・・・今日で母のこのブログ、開設から4年です。

3日坊主の母ですが・・・続いたなぁ~。。。

 

 

これも・・・今日も遊びに来てくださっている・・・皆様のおかげだと・・・

心より、感謝です!!!

 

 

これからも・・・どうぞよろしくお願いいたします。。。    

 

 

 

 

さて・・・昨日は、午前中、お寺へ行きました。

義母の3回忌です。

 

 

義母は・・・は~ちゃんが拒食症と言われた4日後に亡くなりました。

母の頭の中は、大混乱!でしたが・・・

 

 

義母がその命をもって・・・は~ちゃんのことを守ってくれたのかなぁ~と・・・

今でも、そう思えて仕方がありません。

 

 

ちなみに・・・母のお父さん、じぃ~じですが・・・

じぃ~じは・・・は~ちゃんが生まれる10日前に・・・

は~ちゃんに会うことなく、亡くなってしまいました。

 

 

は~ちゃんは、じぃ~じの生まれ変わりだと・・・

ばぁ~ばが、は~ちゃんを大切にするのも・・・わかる気がします。

 

 

命のつながり・・・って・・・不思議です。

 

 

 

 

さて・・・伊集院の街は・・・妙円寺詣り、徳重神社へ向かう人の列が絶えません。

加えて、故松下議員の補欠選挙で・・・選挙カーがにぎやかです。

 

 

 

供養をしてくださるのは・・・不謹慎な言い方ですみません・・・。。。

あの・・・イケメンお坊様です!(御住職の娘婿さまです)

 

 

「本日は、選挙カーがやってきたり、大変にぎやかな日ですが

 選挙カーの声に負けないように、心を込めて、元気にお経を唱えたいと思います!」 

 

 

げ、元気にお経を!・・・って・・・。。。(笑)

 

 

若さあふれる・・・元気なお経が・・・30分ほど・・・

イケメンお坊様の、誠意あふれる・・・お経で・・・無事に3回忌は終わりました。

 

 

「アイタタ・・・!アイタタ・・・!」と言って立ち上がる・・・は~ちゃんを

不思議そうに、イケメンお坊様はご覧になっていました。

(1番若いはずなのに・・・と言わんばかりの・・・)

 

 

母が、「昨日は24kmの遠行で・・・筋肉痛が・・・」 と・・・。

そして、走ったコースを説明すると・・・イケメンお坊様は・・・なつかしそうに・・・

 

 

「私も鹿児島市内の高校なのですが、私の時代は、

妙円寺詣りをかねて、 市内から徳重神社まで、往復の遠行でした。

 それが、クラス対抗でしたから・・・必死に走ったんですよ・・・大変でした!」 と・・・。

 

 

「それプラス、桜島の10kmマラソンもあったりして・・・それもまたクラス対抗で・・・

 その後、部活は普通にやるし・・・これもまた、大変でした!」

 

 

す、すっげぇ~~~!!!市内にそんな高校があったんだぁ~~~!!!と、思い・・・

 

 

「あ、あのぉ~~~、失礼ですが・・・高校はどちらで・・・?」

 

 

「はい、私、市内のダンシコーのカショーです。。。」 と・・・微笑んだ・・・!

 

 

ダ、ダンシコー?カ、カショー?       

 

 

は~ちゃん・・・筋肉痛は一気にMAX!!!

母も・・・腰がくだけそうになりました・・・!

 

 

カ、カショー・・・す、すげぇ~~~!

 

 

母・・・イケメンお坊様のお顔をじっと見つめ・・・

 

 

「そ、そうか・・・鹿児島のイケメンのルーツは・・・やはり・・・

 『ダンシコー、カショー!』 だったのか・・・」 と・・・確信し・・・

 

 

ブログ開設4周年記念に・・・とても良い勉強をしたと・・・

イケメンお坊様に感謝いたしました。。。

 

 

 

 

 

 

 


24.2km遠行・・・めっちゃ、かっこいいやん!

2012-10-27 | 学校での出来事

 

昨日は・・・は~ちゃんの高校は、24.2kmの遠行・・・!

 

 

母、ばぁ~ばとおねえちゃんと一緒に・・・応援に行きました。

おねえちゃんの子、つまり、は~ちゃんのいとこのKき君も・・・

もちろん走ります!

 

 

第1応援ポイント・・・伊集院のジョイフル前・・・!

 

 

男子のスタートは9:45・・・女子は15分遅れて10:00スタートです。

 

 

あっ!選手がやってきました!!!

 

 

                

 

 

先頭集団にいるのは・・・やはり、もりしゅー君です!

 

「もりしゅー!がんばれ!」と・・・母の応援に、

ニコッ!とうなずき、右手の拳を高々と上げました・・・。。。

 

もりしゅー君・・・めっちゃ、かっこいいやん!!!

 

 

 

と・・・いとこのKき君軍団も・・・やってきましたが・・・

こちらは、「走る派」ではなく・・・「歩く派」です。。。

 

 

ところが・・・おねえちゃんと母・・・親が見ている前に・・・後ろから・・・

ヒタヒタと笑いながらやってきたのは・・・こいつです!!!             

 

 

は、は~ちゃんだぁ~~~っ!!!

 

             
                  (男子を追い抜きにかかっています!)

 

何が、うれしいんだか・・・相変わらず・・・ニコニコ!と・・・

ここは・・・5km地点・・・きつくないのかね? 

 

 

            

 

 

は~ちゃん、あっさりと・・・Kき君軍団を追い抜いてしまいました。

おねえちゃん・・・大笑い!母・・・ニガワライ・・・す、すまないねぇ~!

 

 

ばぁ~ばは・・・何が起こっているのか・・・よくわからない様子でしたが・・・

は~ちゃんとKき君を一緒に見られてうれしいようでした。

 

 

 

                 

 Kき君、元気ですかぁ~~~っ!ダァ~~~ッ!!!

後姿がちょっとさびしいけど・・・君達の後姿も・・・めっちゃ、かっこいいやん!!!

 

 

 

そして・・・こんなやつもいます・・・!

 

ハシケー君だぁ~~~っ!

 

            

 

相変わらずの・・・君のそのキャラ・・・!

それはそれで・・・また・・・めっちゃ、かっこいいやん!!!

 

 

と、ここで・・・ジョイフルで・・・軽く・・・お茶をしてから、

次の応援ポイント、伊集院チェスト館に移動します。

 

 

ここは、19km地点です。

子ども達の表情・・・ジョイフル前とは・・・全然ちがいます。。。

 

 

 

と、・・・ババケー君が、ニコニコ笑いながら・・・

母に、「こんにちは!」 と、あいさつしてくれました。(その余裕は・・・な、なんだぁ~?)

 

でも・・・その笑顔が・・・めっちゃ、かっこいいやん!!!

 

 

 

そして・・・坂道を元気に駆け下りてくるのは・・・は~ちゃんですっ!

 

 

                 

 

は~ちゃん・・・長距離走っていたら・・・どんどん、足が細くなっていく・・・と、

思ったそうですが・・・???細くなってるかなぁ~~~???(笑)

 

 

            

ここはチェックポイントです・・・チェックを受けて・・・

黒砂糖などを・・・ほおばってきます。。。

 

 

は~ちゃん・・・ジョイフル前では女子で2番でしたが・・・

ここでは、かなり順位が落ちていたようです。

 

 

それでも、3年女子の中では1番だと確認できたので・・・

 

 

「3年では1番だよっ!がんばれ!」と、声をかけると・・・

大きくうなずき、「わかってる!」と・・・ 

 

 

                    

 

は~ちゃんのその、キリリッ!とした表情・・・思わず、トリハダがたちました。。。

またしても・・・完全に、天然が抜けています。

面接練習で、大ボケをかましている、は~ちゃんとは別人です。

 

 

たまに見せる・・・この表情・・・は~ちゃん・・・めっちゃ、かっこいいやん!!!

かっこよすぎて・・・みなさんに・・・見せてあげたかったです・・・。。。

 

 

ゴール(学校)まで、約5kmです・・・!は~ちゃん、がんばれっ!

 

               

 

 

と・・・は~ちゃんが通過して・・・約30分後・・・

「歩く派」 Kき君がやってきました。

 

軍団はバラけたのか・・・2人で歩いていました。 

 

 

              

 

Kき君・・・良い雰囲気、出しているなぁ~!  めっちゃ、かっこいいやん!!!

 

 

 

は~ちゃん・・・結局、15位でゴールしました。

昨年の13位よりも、順位は落ちましたが、

記録は昨年よりも10分短縮して2時間45分でゴールしたそうです。

立派だったと思います。。。

 

 

途中、女子バスケ部のわなにかかってしまった!と・・・(笑)

集団で、は~ちゃんをごっそりと、追い抜いていったそうです。

 

 

これで、10位以内は無理だ・・・と、は~ちゃん、がっくりして

走るのがイヤになったそうですが・・・

自分は確か、3年女子では1番だったはず・・・と、気持ちを切り替えて、

目標を「10位以内」 から、「3年女子で1番!」 にかえたそうです。

 

 

うまく気持ちを切り替えたなぁ~!と・・・

長距離って・・・こういうところがおもしろいのかな?と・・・思ったりしましたが

どうなのでしょうか??? 

 

 

 

 

この日は、子ども達、よくあいさつをしてくれました。

「こんにちは!」とか、「ありがとうございます!」とか・・・

ニコニコ、照れながら・・・!(笑)

 

 

中には・・・母たちが「がんばれ!」と言ったら・・・

 

「もう、学校、やめましょう~~~!」なんて言った子もいたりなんかして・・・(笑)

 

「こんなことで、学校やめたら、つまらんよぉ~~~っ!!!」と・・・。 

 

「ほ~~~い!」と、手を挙げながら返事をしてくれました(笑)

 

 

母もそうだったから・・・運動にがて~っ!って子の気持ち・・・

何となくわかるなぁ~・・・。。。(笑)

 

 

 

は~ちゃんも、男子をどんどん追い抜きましたが・・・

「おぉ~ダイチさん!はえぇ~~~っ!がんばれ~~~っ!」 と言ってもらったとか・・・。

だ、男子・・・人のことより・・・自分、がんばれ!!!(笑)

 

 

先生方も・・・「だいちさん!に、2番だよ!に、2番!ほら、がんばって!」 とか・・・

「ほれ、もうすこしだぁ~っ!」 と、ハイタッチをしてくださったり・・・

道中、盛り上げてくださり、とても楽しかったようです。

 

 

 

子ども達も・・・先生方も・・めっちゃ、かっこよかったやん~!!!

そう思えた・・・秋の1日でした!!!

 

  

 

は~ちゃんの最後の意地を見せた・・・遠行。。。

悔しい思いもあったけど・・・

は~ちゃんなりに満足して終わることができたようです。(ヨカッタ!)

 

 

家に帰ると・・・足に水ぶくれが数箇所・・・できていました。

(昨年は爪も黒くなっていましたが、今年は爪は大丈夫でした)

しばらくは、本格的な練習は厳しいですかね???

 

 

でも、昨日は、SCCには行けました。(足は筋肉痛でしたが・・・笑)

どんな練習ができたんだか・・・?

でも、やること、できることは、たくさんあるようです!

 

 

もちろんその後は・・・P子さんのところへ・・・

直行でマッサージでした。。。(笑!いつもありがとん!)

 

 

 

 

 

 


あれから・・・2年たちました・・・。

2012-10-26 | 陸上競技

 

             
             (湯布院の・・・緑の中で・・・!由布岳は雲の中・・・!)

            

 

本日10月26日は、我が家における 「食と健康について考える日!」 です・・・(笑)

 

 

 

この2年間・・・いろいろあったけど・・・

このブログで、触れてもいいのかな・・・とか・・・

また、批判の目にさらされるのがこわかったりとか・・・(笑)

 

 

でも、は~ちゃんも母も、すっかり気分は吹っ切れて・・・

は~ちゃん・・・本当に元気になって・・・

 

 

今は、良い思い出・・・と笑って語れるようになったので・・・

2年前の今日からのことを・・・ちょっと振り返ってみたいと思います。

 

 

 

 

2年前の10月26日・・・我が家から・・・一瞬にして笑顔が消えてしまいました。

は~ちゃんが・・・「拒食症」と、宣告されてしまいました。

 

 

あと100g体重が落ちたら、即入院と・・・

入院すれば、留年は避けられないと・・・

そうなる前に何とかしましょう!と・・・

 

 

こんな日が来ないように・・・努力していた母ではありましたが・・・

「来るべきときが・・・とうとう来てしまったか・・・」

と思ったことを今でも覚えています。

 

 

何が原因って・・・ただ、10分の1秒でも100分の1秒でも速く走らせたかった・・・

そして、その期待に答えたかった・・

そんな気持ちの・・・ちょっとしたすれ違いから始まったような気がします。

(具体的に書けなくてすみません、でも、そこに・・・陸上に対する熱い思いが

 お互いにあったのは間違いないと思っています)

 

 

は~ちゃんの異変にいち早く気がついた理事長から・・・

拒食症の危険性を指摘されていたにもかかわらず

母は・・・は~ちゃんをこんな目にあわせてしまいました・・・

 

 

代わってやれるものなら代わりたいけど・・・

やせ細ったは~ちゃんの体を抱きしめて、

「絶対に入院なんかさせない・・・この子の命、守ってみせる・・・!」と。。。

 

 

でも・・・力のない弱々しい、は~ちゃんの寝顔を見ては

どうしたらいいのか、毎晩、途方に暮れていました・・・。

 

 

理事長の必死の説得のおかげで・・・

は~ちゃんは、自分は食べないとダメになる・・・と、やっと理解しました。

その時のは~ちゃんにしては、大きな1歩前進でした。

が、理解はしても、食べられないんですね・・・なかなか・・・。

 

 

食べたいのに、食べられずに苦しんでいたは~ちゃんに・・・びっくりして

食事に誘ってくださった・・・小6の担任Sみつ先生が・・・

やさしく語りかけたのを今でも覚えています。

 

 

「はつね・・・たべなさい・・・だいじょうぶだから・・・」

 

 

人間の心理って・・・わからないですよね・・・

この一言で、魔法が解けたように・・・は~ちゃん食べだして・・・一件落着!

かと思いきや・・・

 

 

拒食の次に来るのは・・・過食・・・と覚悟していました。

 

 

高2に進級したころには・・・逆に丸々と太ってしまい・・・かわいそうなくらい・・・

これが・・・「摂食障害」といわれる・・・恐ろしさだと・・・。

 

 

結局、学校側との話し合いで・・・・・・

「部活を離れ、今のクラブチームで、はつねさんのペースで・・・

 体力と気力の向上を図ってください・・・」 と・・今に至っています。

 

 

 

はっきり言って・・・そのときのは~ちゃんは、とてもじゃないけど、

走れる状態ではなかったと・・・。

 

 

記録会に出ても・・・記録は小学生のころの記録・・・

は~ちゃんの体を、あざ笑うかのような声も聞きました。

 

 

加えて、心ない方からの・・・無数の書き込み・・・

傷つきながらも必死にがんばっているは~ちゃんに、追い討ちをかけようとする

その内容に、怒り・・・というより・・・あきれはてました。

 

(悔しかったけど・・・理事長とクラマネさんの言葉が・・・

 母の心の支えになっていました、だから・・・冷静に対処できました)

 

 

 

「拒食症」と聞いたとき・・・インターハイへの夢も目標も希望もなくした・・・

と、は~ちゃんは言い、そのやりきれない思いのすべてを、勉強にぶつけました。

 

 

「拒食症」になったしまった子は、集中力も低下し、

成績も下がってくる傾向にある・・・と、聞いたのですが・・・

は~ちゃん、がんばって、がんばって・・・成績は、なんと!学年上位に!!!

 

 

でも・・・あの時のは~ちゃんは、性格も笑顔もきつくて・・・

今とは別人でしたね・・・学校では・・・。

それこそ・・・校舎の裏側をひっそりと歩くような・・・学校生活だったと思います・・・。。。

 

 

だからこそ・・・SCCでは、ずっとずっと笑い続けていたんだと思います。

SCCで楽しみ、笑うことで・・・彼女の中のバランスを保っていたんだと・・・。

 

 

 

我が子ながら・・・本当に辛抱強いというか・・・意思が堅いというか・・・

頑固というか・・・(笑!)

この2年で、少しずつ・・・でも、確実に・・・自分を立て直していきました。

自分がどういう状況であっても・・・常に、「走る!」 ということを

考え続けできたようでした。

 

 

普通だったら・・・やめる・・・ってことも考えるだろうに・・・

そのほうがどれだけ楽かもしれないのに・・・

やっぱり・・・やめなかったな~走ること・・・。。。

 

 

 

 

昨年の県選は・・・リレーで4走を走りましたが・・・

決勝に残るのがやっとで・・・何の力にもなれませんでしたが、

今年は、1走をまかされ・・・立派にその役目を果たしたのではないかと・・・。

すごくうれしかったですね・・・!

 

 

2年前の今日は、笑える日なんてもう来ないのかな?なんて思っていましたが

今日という日を元気に笑って迎えられて・・・うれしく思います。

 

 

は~ちゃん・・・この2年間、あの悔しさをバネにがんばってきましたが・・・

体育祭の集団行動が終わったとき・・・そして、リレーで1番でバトンを渡したとき・・・

 

 

なんだか・・・どうでもよくなったんだとか・・・。。。

抱えていたもの、妙にこだわっていたものを・・・捨ててしまいたくなったんだとか・・・

だから髪の毛切って・・・きれいさっぱり!超スッキリ!

心も、体も、頭も!・・・です(笑)

 

 

悔しさをバネにするよりも・・・支えてくださった方々の気持ちと

その方々への感謝の気持ちをバネにしたいのだそうです。。。 

 

 

 

 

実は、今日のブログ、昨夜のうちに少々書き留めておきました。

は~ちゃんと、ともに・・・振り返りながら・・・

 

 

は~ちゃんも今日という日を忘れていませんでした。

覚えてる?と聞くと、笑顔でうなずいてくれました。。。

そして・・・

「長引かずによかったよね・・・比較的軽くて・・・」 と・・・。

(ハイ、そのとおりです!)

 

 

私達にとっては忘れてしまいたい出来事だったかもしれないけど

忘れるには、貴重な経験過ぎて・・・(笑)

 

 

だから、今日という日を・・・

「食べることの大切さと、健康のありがたさを忘れない日!」 

ということにしました・・・。

 

 

 

(健康でいてくれたら・・・試験とか・・・赤点とか・・・受験とか・・・ どうでもいいじゃん!

 と、思いたいのですが・・・母、人間が小さいなぁ~!笑)

 

 

 

もし・・・は~ちゃんと同じように苦しんでいらっしゃる方・・・

月並みな言い方ですが・・・

出口はきっと見つかります!がんばってください!

頼れる人を頼って・・・甘えて・・・前向きにとらえてほしいと・・・。

 

 

 

 

 

 

そんなわけで・・・は~ちゃん、昨夜と今朝・・・がっつりと食べて・・・

いざ、今日は24kmの遠行です!!!

 

 

24km・・・走って!休んで!走って!走って!がんばるそうです!!!

 

 

ライバルは・・・女子バスケ部!!!だそうです・・・。(笑)

 

 

さぁ!!!最後の意地、見せてこ~~~い!!!

 

 

母も・・・今から、応援ポイントで・・・しっかり応援してきます!!!

 

 

 

 

 

最後になりましたが・・・(今さらですが・・・笑)

理事長、クラマネさん、Sみつ先生・・・感謝しきれないほどの感謝!・・・です。

我が子のようには~ちゃんのこと心配してくださった・・・にむにむご夫妻、

そして・・・元気にパワフルに励ましてくれたOぶち一家のみなさん・・・

そして、いつも声をかけてくださった先生方、お友達・・・

Yいコーチ、SCCのみなさん・・・

ありがとうございました。。。

これからも・・・どうぞよろしくお願いします!!!

 

 

 

 

 

 (ちなみに・・・ここで登場しなかった父ですが~

 ずっと黙っていました。変わり果てた愛する娘を見て、

 父こそが苦しく辛かったと思うのですが・・・ずっと黙っていて・・・

 学校との話し合いという場で、父がすべてをおさめてくれました。

 さすが・・・父親です、冷静でした・・・

 ホ・レ・ナ・オ・シ・タ! 笑!)

 

 

 

 

 

今日わぁ・・・グチっぽくなったけど・・・決してグチではなく・・・

は~ちゃんも母も・・・きれいさっぱり!スッキリ元気になった~!

というお話でした。。。

 

 

 

 

 

 

 

 


さわやかな、秋晴れでした!

2012-10-25 | 我が家の出来事

 

                
                (湯布院駅をバックに・・・父・・・エヘン!)

 

 

 

 

昨日午前中・・・おぉぉぉぉ~っ・・・届きました!

ネットショッピングで注文した品が・・・ち、ちがうって!!!

 

 

ハイ、は~ちゃんの受験票が届きました。

思わず手が震えて・・・すぐにファイルに入れました。。。

(無事に受付完了したようで・・・よかった・・・ホッ!)

 

 

「願掛け」・・・ということで、神棚においておきます。。。(笑)

 

 

受験番号・・・大変すばらしい番号をいただきました!!!

昨日はさわやかな秋晴れで・・・天気も良かったし・・・

何か、いいこと起こりそうでぇ~~~!!!

 

 

  

 

ところでこいつ・・・秋晴れの下・・・とろけそうに寝ているやつが・・・

ハイ、久々に登場!チャッピーさんです!

 

 

 

             

あぁぁぁ~あぁぁぁ~あぁぁぁ~・・・ホントにとけてるよ・・・(笑)

母が庭で洗濯を干していても・・・気づく気配はなし・・・!

(最上階で・・・    )

 

 

 

 

                

あっ、カメラのシャッター音で目を覚ますかしら???と思いきや・・・

 

 

 

 

             

あ、あれ?またしても・・・爆睡体制にはいっちゃった・・・!

(犬も・・・枕が必要なんですよ・・・)

 

 

あのぉ~・・・今、目の前をネコが横切ったのですが・・・。。。

宅配のオニイチャンも来たのですが・・・。。。

 

 

番犬の自覚はまったくないようです。。。(笑)  

 

 

それどころか・・・いびきをグゥ~グゥ~かいてるし・・・!!!

ちなみに・・・この子は・・・メス!いびきをかいても・・・メス!(笑)

 

 

どことなく・・・は~ちゃんに似ているのは・・・気のせいかな?

いや・・・似ている・・・と思う・・・。。。

(は~ちゃんはいびきは、かかないけど・・・)

 

 

血統書付きのビーグルなのですが・・・

まぁ・・・チャッピーも天然というか・・・マイペースというか・・・ 

 

 

は~ちゃんとチャッピー、

似たもの同士・・・仲の良い、姉妹です。。。

 

 

 

ちなみに・・・先日、吉野のダンケンに・・・ベーグルを買いに行きました。

(ダンケンのベーグル、おいしい!)

 

「我が家が飼ってる犬は・・・ビーグル!今から買うのは・・・ベーグル!

 ビーグル!ベーグル!ビーグル!ベーグル~~~!!!」

 

と、相変わらずのオヤジギャグを・・・は~ちゃんと言っていたら・・・

レジのおねえさんに・・・すっごいニガ笑いをされてしまいました・・・!(笑) 

 

 

 

 

さて・・・は~ちゃん・・・昨日の面接練習も・・・

相変わらずの大ボケをかましてきたようです・・・(ったく・・・この子は・・・  )

 

 

先生: 「最近感動したことはありますか?」

 

は~: 「 (え~っ、感動?んな、急に聞かれてもなぁ~~~!)

       ハイ、ロンドンオリンピックの吉田選手の3連覇です!」

 

      (うっそ言え~~~っ!レスリング、興味なかったじゃん!

       それを言うなら、男子ヨンケイの予選だろうがぁ~!)

 

先生: 「自然とか・・・そういうのを見て、感動はなかったですか?」

 

      (・・・と、そこで・・・窓の外で鳥が数匹・・・鳴いていた・・・)

 

は~: 「  ハイ、窓の外で、鳥が、チュン!チュン!鳴いているのに感動しました!」

 

先生: 「 ・・・・・・・・・・・  」

 

 

 

あの・・・入試まで10日をきっているんですが・・・大丈夫なんかね・・・!

 

 

今日のお相手は・・・校長先生です・・・(母、アッタマ痛~い!)

 

 

来週の先生は・・・つっこんでくるのが好きそうな先生ばかりなんだそうです。。。

(たしかに・・・○○先生・・・顔を見ただけで・・・

つっこまれているような・・・ 気分になるよね・・・!笑)

 

 

なんだか・・・学校中の先生に・・・

は~ちゃんの天然さ・・・というか・・・おバカさを暴露しているみたいで・・・

あぁあぁ~母、しばらく学校に行けないな・・・。。。

 

 

 

おまけに・・・唯一の・・・心のオアシス、SCCでも・・・

 

クラマネさんが・・・

「はつねは、面接に有利だと思うよ!」 とおっしゃってくださったのに・・・

 

「えっ?そうですか?この 顔! が、有利ですか?」

 

(多くの年齢層の方々と接しているので・・・という意味だったらしいですが・・・)

 

ばっかぁぁぁぁぁ~!母、クラマネさんにも会いにいけやしない。。。(やれやれ!)

 

 

 

 

そう言えば・・・は~ちゃん、

昨夜・・・練習から帰ると・・・様子がちょっと変だったけど・・・

何かあったのかしら???

 

思うように走れなかったのかな?

それとも、何か、トラブルでもあったのかな?

 

SCCに行って、しょんぼりしていると・・・それはそれで・・・

また、気になりますね・・・!

 

 

 

 

 

 

                    


シングルマザーズ!

2012-10-24 | 我が家の出来事

 

入試までいよいよ・・・あと10日となりました。

昨夜も、面接ノートにかかりきりの、は~ちゃんでした。

 

 

丸暗記するよりも、ポイントをしっかりとおさえて、

自分の言葉で自分の気持ちを、素直に伝えてほしいと思います。

 

 

 

 

そんなわけで・・・入試が近いので・・・我が家のTVは

最近NHK!NHKオンリーとは言いませんが・・・NHK!

 

 

やれやれ・・・NHK!民放もみたい・・・NHK!明けても暮れても・・・NHK!

(ふぅ~~~っ!)

 

 

入試までは、学校命令です!(笑)

社会情勢は・・・きちんと知っておかなきゃね・・・。。。

 

 

は~ちゃんが「ニュースウォッチ9」 を真剣に観る姿なんて・・・

今だけかもしれないし・・・(笑)

 

 

しかし・・・昨夜はニュース後のある番組に釘付けでした。

「シングルマザーズ」です。

 

 

これって・・・どんなドラマ?女性としても気になりますが・・・

は~ちゃんが固まって・・・観ているドラマ・・・(笑)

 

 

 

「夫のもとから逃れ、息子を連れて家を出た主人公。住む場所も職も見つからず

 途方に暮れるなか、手助けしてくれたのは先輩シングルマザーたちだった。

 社会のさまざまなハードルを乗り越えながら、母も子も成長していく。やがて、

 『児童扶養手当』の削減という大きなハードルが立ち塞がる。そのとき、

 シングルマザーたちは、国会の前に立っていた・・・。」

 

 

という、ドラマらしい。。。

 

 

 

昨夜は先輩シングルマザーたちに出会うところまででしたが

は~ちゃんにとっては・・・

妻への夫の暴力シーン・・・が、ショックだった様子・・・。。。

 

 

「こわい・・・こんなことって本当にあるの?」 と・・・。

あるんだよね・・・あるから・・・このドラマが始まった・・・。

 

 

そして・・・「心が重くなる・・・」と言いました。

(こういう現実をしっかりと受け止めるもの、必要です・・・ドラマといえども・・・)

 

 

母は・・・は~ちゃんと一緒に観ていて・・・

「すてきな男性とめぐり合って、すてきな結婚をして、幸せな家庭を築いてほしい・・・」

と・・・ついついホンネ・・・。

 

 

「あぁ~心が重たい、心が重たい・・・来週が怖い・・・

 来週ダンナさんにみつかるんじゃない?あぁぁぁ、こわい・・・」 と・・・は~ちゃん。

 

 

 

そして・・・今朝のこと・・・。

 

 

大学に無事に入学できたら、心理学を勉強したいと・・・

なかでも、「児童心理」にこだわっていた、は~ちゃんの口から・・・初めて・・・

 

 

「家族心理」 という言葉が出てきました。

 

 

 

なんだか気になる、このドラマ・・・

シングルマザーのマイナス面だけでなく、

これから強く立ち上がっていくであろう、彼女達の姿を・・・生き様を・・・

は~ちゃんともに、しっかりと見てみたいのです。

 

 

(この時代・・・は~ちゃんがシングルマザーにならない・・・って保証は

 どこにもないような気がします・・・。

 いつも、ニコニコ!ポェ~ン!のは~ちゃんですが・・・女性としての強さも・・・

 持ち合わせてほしいと・・・思います) 

 

 

 

 

 

ちなみに・・・このドラマ・・・ひそかに、父も観ていました。

父は、ドラマの主人公を演ずる・・・沢口靖子の・・・ファンなのです。。。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 


はつねさんの・・・こだわりは・・?

2012-10-23 | 勉強・受験

 

               
                 ( きたぞ!湯布院!10年ぶり!)

 

 

画像、湯布院駅から眺めた、由布見通りと由布岳です。

九選後に行った、湯布院の画像が少しありましたので・・・再び・・・(笑)

 

 

 

 

と・・・巨人が勝った!巨人が勝ってる~!なんかうれし~~~!

やはり・・・きょじん・たいほー・たまごやき・・・の世代かもしれません。。。(笑)

別に巨人のファン・・・っていうわけじゃないけど・・・原監督は好きです。。。

 

 

 

巨人が勝って・・・別に興奮したわけではないけれど・・・

今朝は・・・なんか・・・眠い~!朝なのに・・・眠い~!

元気な二人を送り出すと・・・急に眠気が襲ってきます。。。(笑)

 

 

 

 

 

さて・・・

 

 

先週、土曜日のこと・・・は~ちゃんと完全に仲直りしていなかった母は・・・

何かムシャクシャしてたので・・・

 

 

ばぁ~ばとアミュで待ち合わせ・・・ウィンドウショッピング・・・。

大好きな雑貨屋さんとか・・・いろいろ見ていたら、ずいぶん気分も落ち着きました(笑)

 

 

ばぁ~ばが・・・「めっけもんのお寿司食べたい!」と言うので・・・

うちの近所にある、めっけもんに連れて行きました。

 

 

おなじみの板さん達が・・・けげんそうな顔をして・・・母を見ます。

(言いたいことは・・・大体わかります。)

 

 

 「あれ?今日は・・・はつねちゃんは???」

 

  

いつも、母の横にひっついている・・・女子高生がいないと・・・

板さんたちもつまらなそうでした。

 

 

「女子高生は受験前なので・・・受験が終わったら連れてきま~す!

 できれば・・・合格祝い!という形で・・・連れてきたいんですけどね・・・」

 

 

粋の良い店長・・・

「ぜひ、待ってる!がんばれ!と伝えてほしい!」と・・・

 

 

(待ってんだったら・・・サービスしてぇ~店長!マンゴープリンか大トロがいい・・・笑)

 

 

ここのめっけもん・・・母が以前、勤めていたこともあって・・・ 

お願いしたらメニューにないメニュー握ってくれます。

例えば・・・「揚げねぎイカマヨ だいちバージョン!」とか・・・笑!

 

 

最近から働いている、イケメン・ニューハーフ板さんを紹介していただきました。

彼も、母の横にいつもひっついている女子高生が気になる様子でした。(笑)

 

 

相変わらず楽しい雰囲気!そして・・・おいしいお寿司、ありがとう~!

この日のお寿司は・・・特においしかった!・・・気がする・・・!

 

 

 

 

ママ友と話していて・・・

「最近体調崩している子が多いわよ、は~ちゃん大丈夫?

 は~ちゃん、受験生だし、気をつけてね・・・!」 と・・・。

 

 

そうだよね~!朝夕めっちゃ冷えてきた・・・日中は暑かったりなんかするし・・・

受験生に限らず・・・みなさん、お体にはくれぐれも、気をつけてくださいね!

(は~ちゃんも、先週から、完全マスク着用を心がけています)

 

 

 

そんなは~ちゃん・・・昨日も元気に帰ってきました。

「ただいま~~~っ!お腹すいたぁ~~~っ!」 と・・・。。。

 

 

そして、例により・・・鼻を膨らませて・・・大コーフン!!!

 

 

「居眠りをせずに勉強がんばった!」が・・・否定されたそうです!!!

そんなのあたりまえのことだから、面接のとき、あえて言わなくてもよい!と・・・。

 

 

これには、は~ちゃん、納得しない・・・(笑)

まぁ、「居眠りをしない」ことは、は~ちゃんが1番こだわっていたことですからね・・・。

そのこだわりを、簡単に否定されては・・・は~ちゃんのプライドもあるでしょうね・・・(笑)

 

 

明日の面接練習はRか先生です。

練習はいいから、明日はその件で・・・Rか先生と大いに議論する!と言ってます。

 

 

「あたりまえのことを、あたりまえにしない人が多い中で・・・

 あたりまえのことを、あたりまえにやったことが、なぜいけない!

 居眠りとか、掃除とか・・・、それをきちんとがんばったことの、どこがおかしい~!

 それをなぜ、面接で言ってはいけない~!」 と・・・。。。

 

 

おぉぉ、おぉぉ~いいぞぉ~!納得いくまで・・・先生と話してごらんなさい・・・。

先生には先生の考えもあるでしょうから・・・。

 

 

それとも・・・木曜日は校長先生と面接練習だったよね・・・。

校長先生にも同じ答えをしてみたら・・・?なんと、おっしゃるか・・・。。。

 

 

あなたの背中を押してくださるのか・・・あなたが納得いくように話してくださるのか・・・。

 

 

「だいちさんは、いつもハキハキと受け答えをするから

 面接の練習なんて、必要ないでしょう~!?」 とおしゃった・・・ことを考えると・・・

 

 

もしかしたら、あなたという生徒のこと・・・あなたの本質・・・

見抜いているかもしれませんよ・・・!

 

 

 

試験まで・・・あと10日ちょっと・・・!

これからのは~ちゃんの動向が・・・大変楽しみな母です。

 

 

 

 

 

 

 


受験もゴルフも・・・ナイスショット!といきたいなっ!

2012-10-22 | 学校での出来事

 

昨日は・・・は~ちゃん、模擬試験2日目・・・!

 

 

母が朝起きたのは・・・7時5分、は~ちゃんが起きたのは・・・7時30分!

スクールバスの時間は・・・7時7分・・・。。。

 

 

は~ちゃんも母も、自覚が足りな~い!と思いつつも、

昨日は8時20分までに行けばよかったので・・・

車でダァ~ッシュ!高校まで15分くらいなので、ある意味助かります。。。

 

 

 

 

その後・・・は~ちゃんの大学受験の、入学願書を出しに・・・南郵便局へ!

日曜日にもかかわらず・・・車多い~!窓口多い~!

 

 

みんな願書を、出す人やろか・・・!一瞬あせってしまいました、

 

 

直接大学に持って行くことも考えましたが・・・先生の指導もあったし・・・

書留のほうが、記録もきちんと残るでしょうしね・・・!

 

 

郵便料・・・810円と書いてあったのですが・・・20円の超過料金取られました。

調査書がよっぽど、重かったのでしょうか?厚かったのでしょうか?

は~ちゃん・・・いったい、何の悪さをしたんだろう・・・!?(笑)

 

 

というわけで・・・あとは・・・試験日まで、

は~ちゃん、しっかりがんばってほしい思います。。。

(母がなすべき、事務的なことは・・・これで完了かな?)

 

 

 

 

 

さてさて・・・は~ちゃんの高校の体育コースでは・・・

現在、ゴルフの授業やっています。

 

 

最初はゴルフなんて・・・!と、びっくりしましたが・・・

もしかしたら、は~ちゃんの隠れた才能を発掘できるかもしれない!

プロゴルファー!!!賞金王!!!その可能性だってないわけではない!!!(笑)

 

 

しかし・・・昨日、一緒に打ちっ放しに行って・・・よくわかりました。

その可能性は・・・ほとんど、ないでしょう・・・。。。(泣笑!)

 

 

 

                 

       (おぉぉぉ~っ!かっこだけは・・・いっちょまえに、決まってるやん!!!)

 

 

 

 

             

                ( 緊張して・・・緊張して・・・真剣に・・・!)

 

 

 

 

               

             ( いつもこんなに、真剣な顔をしてればいいのに・・・!)

 

 

 

 

              

             (いつもこんなに、真剣な顔をしていればいいのに・・・!)

 

 

 

 

             

    ( 何度でも言う!いつもこんなに、真剣な顔をしていればいいのに・・・!)

 

 

 

 

             

         (  ポテ!ポテッ!ポテェ~~~ッ!はにかんで・・・悔しがります! )

 

 

 

 

                     

                  ( 飛ぶまで・・・何度でも挑戦します!)

 

 

 

本コースに出て・・・なかなか当たらないと・・・全然進まなくて・・・

チームの雰囲気が・・・とても微妙になり・・・

しまいには、10km以上の、クロスカントリーになるそうです(笑!)

 

 

みんなに迷惑をかけたくない・・・

とにかく・・・転がってもいいから・・・まっすぐ前へ・・・打ちたい~!

 

 

 

 

                   

                 ( 力まずに・・・集中して・・・エイッ!  )

 

 

 

と・・・、キレイに弧を描いて・・・遠くに飛んでいった~!

 

 

 

 

          

             (本人もびっくりの、この顔!・・・ナ~イスショ~ット!)

 

 

 

              

                 (やっと・・・快心の笑顔が出ました~!)

 

 

高校の授業でゴルフがあるなんて・・・さすが、体育コース?

生徒も楽しんでやっているそうですが・・・それ以上に先生方も楽しそうなんだそうです!

 

 

は~ちゃん・・・よく、Dわき先生に場所をのっとられて・・・(笑!)

先生、「ナイスショット~~~!」と・・・自分で叫ぶ・・・そうで・・・。。。

「先生、そこ、どいてくださぁ~~~い!」と・・・追い出すことも、しばしば・・・!(笑!)

 

 

受験勉強の合い間・・・みんなで楽しいひと時が過ごせているようです。

 

 

 

               

                      (イエィ!楽しいよっ!)        

 

 

 

は~ちゃんの、フォームを見て・・・ゴルフされている皆さん、

アドバイスがありましたら・・・よろしくお願いいたします!!!(笑)

              

 

 

 

 

 

 

 

               


ゴルフ…っす!

2012-10-21 | 勉強・受験
模擬試験、無事に終了し…

ゴルフ…打ちっ放しのセンターなう!




天気もいいし…青空に向かって…

ナ~イスショ~ット!




受験生が何しとるかぁ~っ!って…




ハイ、これは立派な授業の一環です(笑)




体育コース生、もうすぐ、本コースデビューです!

賞金王、目指しまぁ~す!





ってか…マジで…当たり出した!飛び出した…!







稲刈り完了です!

2012-10-21 | 我が家の出来事

 

朝夕、本当に冷えてきましたね・・・。

昨夜はは~ちゃん、ホットドリンクが飲みたい・・・!と・・・。

そんな季節を迎えました。

 

 

昨日のアクセス数が・・・いつもの2倍以上でした。

閲覧数にいたっては・・・4倍近く・・・!

 

 

そんなに人のケンカ話が・・・何度も見るほどおもしろかったのでしょうかね?(笑)

それでも、多くの皆様にご覧いただいて・・・ありがとうございます!!!

 

 

 

(お気に入りも無事に復活し・・・ニコニコのは~ちゃんです・・・。

 結局・・・母は・・・は~ちゃんに冷たくしきれないんだよなぁ~!笑!)

 

 

 

 

 

さて・・・先週のことでしたが・・・

実家の稲刈りのお手伝いに行き、無事完了しました。

 

 

            

 

 

は~ちゃんも、記録会、校区運動会、受験勉強の合い間をぬって・・・

一生懸命、手伝ってくれました。(ほんとうにありがとうね~!)

 

 

は~ちゃん一人が加わっただけで・・・作業能率が全然違いました。

父の言うことをよく聞き、素直に・・・テキパキと・・・

作業をしてくれて、大変助かりましたが~~~

 

 

は~ちゃん・・・けっこう、ブツブツ!が多いでした。

作業は黙って・・・チャッチャッ!とやりましょう・・・チャッチャッと・・・!!!

 

 

 

 

            

          (こ、こら;あ~~~っ!稲を踏みつけるんじゃない~~~!)

 

 

 

 

              

      (ふたたび・・・こらぁ~~~っ!稲に、後ろ蹴りかますんじゃない~~~!)    

 

 

 

稲刈りが終わって・・・ほっとする間もなく・・・

次は、脱穀です~~~!

 

 

自家製のお米は・・・やっぱりおいしいので・・・

次もまた、がんばらなくては・・・!!!

 

 

 

 

 

ではでは・・・アサイチに・・・予定通り・・・

は~ちゃんの入学願書を窓口に持っていってきます!!!

 

 

願書出すのは入試の最初の1歩!

よぉ~し・・・こうなったら・・・ばっちし!メイクして・・・

正装して・・・バシッ!として・・・窓口に行ってやる!

 

 

 

さぁ!がんばりなよ~~~!!!いざ・・・勝負です!!!

 

 

 

 

 

      


仲直り…したし~!

2012-10-20 | 勉強・受験

昨日から…続いていた…ケンカ…(笑)




長引かせても…意味ないし…。




お互い、反省するところは反省して…

握手して…ハグして…ハイ、お疲れ様~!




ただ、母は…

SCCに遅れるから、模擬試験受けたくない~

という、その考えは…ちょっと違うだろ~

そこを、注意したかっただけです…。





このブログをずっと…ご覧いただいている方には…

またか~!と…思われたことでしょうし…(笑)




免疫のない方…驚かせましたかね~(笑)




まぁ…数ヶ月に1度、派手にケンカして…

母、ブチきれるわけで…




どうぞ~見て見ぬふりを~!(笑)






間に入っていた父は…けっこう楽しそうで…




「君たちはどっちが日本で、どっちが中国だ…?俺は…尖閣諸島か…?

 仲良くせんと・・・いかんぞぉ~!」

などと…のたまって笑ってた~!




誰も、あなたを巡って…

ケンカしてたわけじゃ…ありません~!

勘違いなさらぬように…(笑)







 


あのさっ!バッカじゃないの?あんたっ!

2012-10-20 | 勉強・受験

 

今朝・・・は~ちゃんが起きてくると・・・1番に・・・母に言った・・・。

 

 

「お母さん、ごめんなさい~!」

 

 

まぁ、昨日から母は、は~ちゃんと一言も口をきいていないので・・・。

(しかも、PCのは~ちゃんのお気に入り、すべて削除しちゃったし・・・!

 これには、は~ちゃんもかなりあせった様子・・・笑!)

 

 

「理事長がね・・・とにかく、あやまれ!お母さんにあやまれ!

 って、おっしゃったから・・・あやまるね・・・!ハイ、こめんなさ~い!」 などと・・・。

 

 

あやまったことにならんだろうがぁ~~~  それじゃぁ~~~~~ 

 

 

(理事長に・・・いったい、どういう話をしたんだろう???)

 

 

 

 

 

 

じつは・・・最近のは~ちゃんを見て・・・母・・・アッタマにきてます。。。

 

 

何か、おかしいんじゃない?何か、勘違いしてるんじゃない?

 

 

母は、あなたが気持ちよく受験できるように、配慮しているだけですが

甘やかしているように見える?

自分の言うことは何でも聞いてくれると思ってる?

 

 

 

それから、入試・・・面接だけだと思って・・・なめてんじゃない?

 

 

そして、SCCと言ったら、何でも許してもらえる・・・なんて思ってるんじゃない?

 

 

そうとしか見えないんだけど・・・。。。

 

 

 

 

なぜ、Rか先生が、半強制的に模擬試験を受けさせようとするのか・・・。

何もわかっていないようですね。。。

バッカじゃないの~?

 

 

そして何よりも・・・あなた自身が、なぜ、大学に行きたいのか・・・。

そこを、見失っているんじゃない?

そこをもう1度よく考え、あなたの考えを、先生そして父・母に伝えてください。

 

 

 

高校を卒業してもなお、4年間勉強したいと言っている生徒に

模擬試験は別に受けなくてもいいぞ~~みたいな態度をとる先生のほうが

母はおかしいと思いますけど・・・。

 

 

 

たとえ進路が決まっても、卒業するまでは高校生でしょっ!

少なくとも・・・すべきことはきちんとやる!って言う姿勢だけは、必要ではないですか?

ましてや、あなたはまだ進路、決まってないわけですから・・・!!!

なーにをうかれとるのかね・・・!!!

 

 

アミュに行かないとか、イオンに行かないとか・・・

そんな覚悟はできていても、肝心な覚悟ができてないじゃん!!!

 

 

 

 

 

高校合格がわかったとき、Aわ先生がおっしゃった言葉を・・・

もう忘れましたか?

 

 

            

            
         (ダイチ~ッ!わいぁ~~~、しっかいせんかぁ~~~!
          Aわ先生、めちゃかっこよくなってます!教師としてノリノリ!って感じ)

 

 

 

おそらく今回も、同じことを言うと思いますよ・・・。

「さらに勉強をしたいから、大学に行くんだろうがぁ~!」ってね。。。

 

 

 

 

  

日曜日に、入学願書発送の予定でしたが・・・

今回は見送りましょう。

 

 

もう1度、Rか先生と、よく話し合いたいと思います。

 

 

今のあなたは・・・学校の代表の代表として・・・ふさわしいですか?

この道、この方法を選んだのは、他の誰でもない、あなた自身なのですよ!

その自覚を持って、入試に臨めますか?

 

 

 

まぁ、願書受付、もう少し期間はあるようですからね・・・

もう1度、よく考えてみてください。。。

 

 

 

 

 

 

母と・・・は~ちゃんの会話が、全くないと・・・

父とは~ちゃんの会話がめちゃくちゃ多くなりました。。。

(昨夜は2人でジョイフルに行ってましたね・・・笑!いいことかもしれません!)

 

 

 

 

 

今朝・・・5時半に起きると・・・アサイチから・・・NHK、

ハマショー(浜田省吾)の曲かけてたよ~!ハマショーのバラード、やっぱ最高!

朝から・・・ドド~~~ン・・・!!!

その直後、今度は・・・ダカーポの「結婚するって本当ですか?」

あぁぁぁぁ~ドドドドドドド~~~ンッ!!!(今の若いモンにはわからんだろーな・・・)

 

 

は~ちゃん・・・悔いのない青春を送りなさい・・・ 

勉強でも・・・何でも・・・悔いのない青春を送りなさいよ・・・・!!!

 

 

(ケンカしても、ドド~~~ン!ときても・・・それでも母は

 あなたの弁当を作っているから・・・えらいじゃん!笑!)

 

 

 

 

 

と言いつつ・・・朝から・・・

青山テルマの「そばにいるね」を聴きながら・・・

ブログ更新している母・・・

 

完全に・・・こわれてしまっているようです・・・(笑!)

しばらく・・・復活できそうにありません・・・。。。

 

 

 

 

 

 

 


ありのままの自分で・・・!?

2012-10-19 | 勉強・受験

 

先日の集団行動の放送の件で・・・

とてもうれしい・・・初コメントをいただきました。

 

 

OBさんと母校の後輩というものは・・・

何か目に見えないものが・・・そこにあるのかもしれませんね。。。

 

 

母がブログをやめられないのは・・・こういう瞬間があるからかもしれません。。。

 

 

 

 

 

 

さて・・・いよいよ受験が・・・約2週間後となってきました。

面接の練習も・・・毎日、毎日、熱が入ってきたようです。

 

 

担任のRかちゃん先生、学年主任のOお先生はもちろん・・・

その他の先生方にも、自らアポをとり・・・

いろんな先生から、いろんな質問をされ、そして、いろんな指導を受けています。

 

 

しかし・・・練習をすればするほど・・・は~ちゃんの中に・・・

ある思いがふつふつと湧いてきているようです。。。

 

 

「ありのままの自分で・・・勝負したい!」

 

 

あぁぁぁ・・・その気持ち・・・何となくわかるな~!

 

 

同じ質問に答えるのでも・・・

そういう言い方ではなく、こういう言い方で・・・!とか・・・

その言葉は使わずに、この言葉で・・・!とか・・・

言いたいことはわかるけど、嘘ではない嘘を言って・・・!とか・・・

 

 

おそらく、は~ちゃんの中には、自分でない自分が・・・

作られているような感覚なのかもしれません。

 

 

以前・・・S-じ先輩の、就職試験の面接のお話を聞いたとき・・・

本当にすばらしいなぁ~と・・・

 

 

S-じ先輩の個性を十分に発揮した・・・S-じ先輩らしい・・・

そう、は~ちゃんと母が目指す・・・面接の形が・・・

そこにあったような気がしているのです・・・今でも。。。

 

 

 

ただ・・・

は~ちゃんの場合、高校と大学の信頼関係のもとに行われる面接ということは・・・

十分承知していますし・・・

学校側の立場、先生方のおっしゃることも、理解できます、当然です。

 

 

なんだか・・・むづかしいなぁ~!

は~ちゃんの気持ちも・・・学校の立場も・・・

両方、わかるだけに・・・母の気持ちも複雑です。。。

 

 

 は~ちゃんらしさを十分に出してほしい・・・

でも・・・は~ちゃんらしさって・・・?

は~ちゃんらしさを出そうにも・・・100%は許されない・・・。。。

 

 

じゃぁ、自分の気持ち、考えを素直に言ったら・・・

それも・・・スト~ップ !!!・・・といったところでしょうか???

 

 

 

こんな状況を・・・父は・・・バッサリと・・・切りました!(笑)

「なんだかんだと作られた人間、とりつくろっている人は・・・

 面接官はすぐに見抜くはず・・・

 それが見抜けないような面接官しかいない大学には・・・行かんでよろしい!」 と・・・。

 

 

 

ハハハ・・・まぁ・・・そうだね!父らしいご意見です・・・!

そして・・・

「どんなに外見を作られようとも、

 自分の中にある本質さえ変えなければ、それでよろしい!」 とも・・・。

 

 

 

そー言えば・・・オープンキャンパスのとき・・・H監督がおっしゃった・・・

「お母さん・・・娘さんは・・・本当にいい瞳をしています。

 何も飾らずに・・・このままの娘さんで受験させてください」 と・・・。

 

 

そーなのだ・・・その言葉を思い出し・・・母、ちょっと気が楽になりました。

 

 

いつも、SCCに行くように・・・ニコニコ!キラキラ!して・・・

面接受ければいいのです!(笑)

 

 

ただ・・・は~ちゃん・・・コレだけは言っておきますが

今のは~ちゃんで勝負してもいいと思うけど・・・

たのむから・・・ 「自爆テロ・・・」だけは・・・起こさないでほしい・・・!!!(笑)

(あぁぁぁぁぁ、なんか・・・やりそう・・・! 何かが・・・起こりそうだぁ~っ!!!)

 

 

学校も・・・そこのところわかっていて・・・心配しているんじゃないのかな~!(笑)

どうか・・・先生方・・・最後まで、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

最後に・・・皆様に一つ・・・お聞きしたいのですが・・・

次のやりとりを・・・どう思われますか?

は~ちゃんの答えとして・・・これでいいでしょうか?

 

 

 

面接官: 「あなたが高校時代に、がんばったことは何ですか?」

 

は~ : 「ハイ!私ががんばったことは、授業中、1度も居眠りをしなかったことです!」

      

 

 

 

(母・・・ちょっと・・・吹き出してしまったのですが・・・笑!)