シニアの一人たび

神奈川県大和市の歩行者専用道を紹介したHPを開設してます。
「歩行者専用道」を中心に「北米の旅」、「飛鳥Ⅱ」も併設

「飲んだら乗るな」企業本腰/主要100社アンケート

2006-11-06 18:04:08 | 生活関連ニュース
  酒酔い疑似体験を提供/ポスター配布して啓発
----------------------------------------------------------------------
 「飲酒運転をなくそう」という世論の盛り上がりを前に、消費者への啓発にも力
を入れる企業が酒造や自動車業界を中心に増えている。社員にも、単にルールを厳
しくするだけでなく、飲酒運転防止の教育や仕組みづくりを実践する企業がある。
朝日新聞の主要100社アンケートから取り組みを紹介する。

 トヨタ自動車は10月から、静岡県の富士スピードウェイ内にある同社の交通安全
センター「モビリタ」の講習プログラムに、「飲酒運転疑似体験」を追加した。
 同センターは05年4月にオープン。これまでは個人や団体など9千人近くに対し
高速走行での緊急ブレーキや雪道想定の事故などの体験プログラムを提供してきた。
今回は新たに、酒酔い運転を再現する「飲酒ゴーグル」を採用した。

 一見するとスキーのゴーグルに似ているが、着用するだけで視点が定まらなくな
る。遠近感や方向感覚も弱まる効果があり、まさに深酔い状態。その状態でハンド
ルを握り、練習コースを40~50㌔の速度で走行することで、飲酒運転の怖さを体験
できるという。
          (2006.11.05 朝日朝刊/第2社会『その2に続く』)

「海の幸」40年後食べられない?

2006-11-06 11:47:21 | 生活関連ニュース
  汚染・乱獲が続くと/国際チーム警告
----------------------------------------------------------------------
 海の汚染や乱獲をこのままの状態で放置しておくと、約40年後には食卓から海産
物がなくなってしまうかもしれない。そんな調査結果をカナダや米国などの国際研
究チームがまとめ、3日発行の米科学誌サイエンスに発表した。ただ、漁獲制限な
ど必要な対策を今すぐに始めれば、こうした事態が避けられる可能性が高いことも
分かったとしている。

 研究チームは、日本海や東シナ海といった日本近海をふくむ世界64カ所の海域で
得られた漁獲データなどを利用し、海から得られた魚や貝類などの種類や量がどの
ように変化しているかを解析した。

 その結果、03年の時点で、捕獲されている魚や貝などのうち29%の種が、漁獲量
が最盛期の1割以下に減ってしまっていることがわかった。
 水質の悪化や乱獲などの影響とみられる。この傾向が続けば、48年にはすべての
種が同様の運命をたどることになるとチームは警告している。
                    (2006.11.04 朝日朝刊/総合)

MS、基本ソフト連携/「リナックス」系と『その2』

2006-11-06 08:26:45 | IT関連ニュース
----------------------------------------------------------------------
 MSはこれまで、手間のかかるOS改良などのメンテナンスを一手に請け負う利
点を強調し、だれでも自由に改良できるリナックスには特許侵害の恐れもあると指
摘。今回一転して提携に踏み切ったのは、リナックスの台頭を無視できなくなり、
顧客離れを防ぐ狙いがあると見られる。

 MSのスティーブ・バルマー最高経営責任者(CEO)は「あり得ないと言われ
てきたが、これは新しいモデルで、真の進化だ」との談話を出し、意義を強調した。
 今回の提携で、両社は特許侵害を申し立てないこと明言。1台のコンピューター
双方のOSを使えれば作業効率も上がるので、それぞれのソフトの利用拡大につな
がると両社はみている。
                 (2006.11.04 朝日朝刊/総合『完』)