goo blog サービス終了のお知らせ 

きゃらめるぽっぷこーん

きっかけは韓国映画、今は興味の赴くままに観ます。mottoは簡潔に。radiotalkでラジオ配信始めました。

京義線

2009年07月01日 | 韓国
京義線(原題: 경의선)  2007年  
監督:パク・フンシク
俳優:キム・ガンウ、ソン・テヨン






前半はマンスとハンナのストーリーが別々に進行し
後半は京義線の終着駅で降りた二人が出会います
(京義線は北朝鮮に続く路線、線路があってもイムジンガン駅が終点で一般人はその先に行けないそうです)

地下鉄運転士の日常生活がとても丁寧に、そして淡々と描かれていて
マンス役のキム・ガンウさんがとっても良かった
トリノ映画祭で主演男優賞受賞したそうです(納得)

父親との裕福ではない暮らしだけどそろそろ結婚も考えたい
差し入れをくれる彼女を思い浮かべてたマンスだったのに
彼女は毎日マンスを見ながら何を思ってたんでしょう
彼女のラストは衝撃でした



ソ・テヨンはミスコリア出身で確かに目も鼻も口も大きくて華やかな美人なんだけど
綺麗な華のある人というよりなぜか庶民的な印象でした
サンウが選んだ人ってことと
いろんな騒動の最中でこの映画を見たので複雑な思いはあったけど
キャピキャピした役の彼女を見たら相当ぐったりしてたと思う
落ち着いた役でよかった、、、



見ず知らずの二人が雪の中を歩きながら
心を通い合わせ心の傷を癒していく
大きなストーリの展開はないけれど、心の様子がしっかりと伝わってきて
いい映画でした

</object>

同じことを繰り返す日常の中でも誠実さを失わず働く地下鉄の運転士キム・マンス ( キム・ガンウ ) 。最近、自分の列車を待って雑誌と食べ物を差し入れしてくれる女性がいる。家族も仲間も把握できない毎回変わる列車の運行時間をどうやって知るのか。彼女は いつのまにか マンスの元気の素になる。ある日、自分の列車で飛び込み自殺事件が起きる。大きな衝撃と混乱を経験したマンスは特別休暇を取って京義線に乗る。
大学のドイツ語非常勤講師イ・ハンナ(ソ・テヨン)。彼女は同じ科の教授と不倫の関係を続けている。海外留学して博士号を取ったのに非常勤講師のままでいることも悩んでいる。堂堂と恋愛したい、満たされない、そんな空虚な心を抱えていた。誕生日に彼と計画していた旅行は 思いがけない事件で霧散になり、彼の冷たい行動はさらにハンナを惨めにさせる。ハンナは 苦しい心で京義線に乗る。



フライ、ダディー

2009年07月01日 | 韓国
フライ、ダディー(原題:플라이 대디)  2006年  
監督:チェ・ジョンテ
出演:イ・ムンシク、イ・ジュンギ



岡田准一と堤真一の主演の映画「フライ,ダディ,フライ」の韓国リメイク版
堤真一=イ・ムンシクってことね(笑)

私は日本版を見てないんですけど、比較した友人によると
堤真一はいくらくたびれた中年サラリーマンを演じてもなにしても
もとが堤真一でカッコよいので変身しても驚かないけど
韓国版のイ・ムンシクの変身ぶりには驚いたって言ってました

だってこれが


こ~~~なっちゃうんですもんね~~


この映画でイ・ジュンギを初めて見たんですけど
クールなんだけど実は熱い男の子っていうキャラクターが似合ってて
ほんと綺麗な男の子デス


ストーリ展開はほぼ予想通りっていうか
激しい訓練に耐えたガピルはまるでロッキーみたい
高校のボクシング・チャンピオン、カン・テウクとの闘いのシーンはクライマックスで
何度も何度も倒されながらも相手にくらいついて、、、
本当に普通の展開なので特別に感動するってわけじゃないんですよね(^^ゞ

イ・ムンシクが主役をしてるってことがこの映画の面白さと言えるんでしょうね
だってこの俳優さん本当にたくさんの映画にでてますよね
ほんの一瞬だけのシーンだったり、いい味出してる脇役だったり
出演した映画のタイトルをあげようかと思ったけど
あまりの多さにやめました(笑)
「コン・ピルドゥ 」でも主演してるらしいですけど、見てみたいです~


</object>

チャン・ガピル(イ・ムンシク)は平凡なサラリーマン。妻と娘を愛し、仕事も真面目にやり、マンションのローンはまだ7年残っているが幸せに暮らしていた。ある日最愛の娘ダミがカラオケボックスで別の学校の高校生に殴られ入院した。病院に駆けつけるが加害者の高校生は謝らない。親が権力らしく教頭は謝るどころか「娘さんの将来も考えないと」と脅す。娘に「おまえにもスキがあるから」とつい怒鳴ってしい
ショックを受けたダミから「会いたくない」と言われる。家族を守ることができなかった自分が情けないガビルは一大決心をする。加害者の高校生はチョンソル高校のボクシング・チャンピオン、カン・テウクだった。カン・テウクを一撃で気絶させたスンソク(イ・ジュンギ)に出会ったガビルは弟子になりたいと頼み込む。



トンマッコルへようこそ

2009年07月01日 | 韓国
トンマッコルへようこそ(原題:웰컴 투 동막골)  2005年  ☆☆ヽ(*^ω^*)ノ
監督 :パク・クァンヒョン
出演 :チョン・ジェヨンシン・ハギュン 、 カン・ヘジョン




韓国で800万人の人が観た大ヒット感動作品
戦争ものなのに、夢があってファンタスティックで楽しく観られるのに
最後は泣けて
戦争がいかに無意味で悲しいことかをちゃんと伝えてくれてます

人民軍将校役チョン・ジェヨンさん、素敵でしたね~
(ともかくお髭の似合う人に弱いんだだす、、、ワタクシ)
純粋無垢さ知恵遅れの少女ヨイルを演じたカン・ヘジョンも本当に可愛くて

10人に会ったら10人に薦めたい映画
友達にDVD借りて観たけど、大きなスクリーンで観てみたいです




トンマッコルとは「子供のように純粋な村」という意味。朝鮮戦争が激しさを増していた1950年、太白山脈の奥地にトンマッコルという小さい村があった。村人は戦争が起きてることなど知らずに平穏に暮らしていた。ある日、村に3組の客がやってきた。空から飛行機と共に落ちてきたアメリカ軍兵士。ヘルメットを被った韓国軍兵士たち。そして韓国と対立している人民軍兵士たち。最初は敵対していた彼らは村に親しんでいくうちにいつしか互いの敵対心が消えていく。しかし戦争の脅威はこの村も迫っていた。


四月の雪

2009年07月01日 | 韓国
四月の雪(原題:외출)  2005年  
監督:ホ・ジノ
出演:ペ・ヨンジュン、ソン・イェジン




それぞれが家庭を持つインス(ペ・ヨンジュン)とソヨン(ソ・イェジン)のラブストーリー
お互いの夫と妻が不倫をして交通事故にあい生死をさまよい、2人は病院で出会います
妻に向かって「死んでくれればよかったのに」の台詞は迫力があった

韓国では「外出」ってタイトルらしいけど、「四月の雪」の方がずっと素敵だなぁって思ってて
綺麗だけど積もることのないはかない雪のイメージから
せつないラブストーリを想像してました
2人が恋に落ちるまでに、きっと凄い葛藤があるはずだしそれが成就するのも難しい
だからはかない四月の雪なんだって

ところが、ちょっとびっくり
2人は傷を舐めあうように愛し始めるのです、結構あっさりと、、、
もうちょっと純愛ものかと思ってたけど、意外と生々しい展開です

2人が一緒の時間を過ごしている間にソヨンの夫は亡くなるのです。
自分の身に置き換えてみると、いくら最初に裏切ったのは夫であったとしてもこれは辛すぎます
かなり自分を責めます
っていうか私ならもうインスには会えないなぁ、たぶん

同じ不倫の話でも「マディソン郡の橋」はものすごく感動したっけ
永遠に心に残る4日間を過ごした後、お互いの家庭に戻っていくのよね
そんなのを想像してたのですが

ヨンジュンさんとイェジンちゃんのベットシーンは綺麗だった
ヨンジュンさんってきれいな二重になるのね
「スキャンダル」の時もそうだった

最後に4月に雪が降るシーンは2人が会わなくなってから暫らく時間を置いたってことかな
冷静になってみてもう1度会おうと思ったってことでしょうか
4月に雪が降るのも、はかなくとけるのではなく
もしかして花に雪が積もるような奇跡的なことという意味かしらん(考えすぎかしらん)




コンサート会場の照明チーフディレクターのインスの元に妻の交通事故の知らせが届く。海岸沿いの小さな町サムチョクの病院に着くと、そこには見知らぬ女性ソヨンがいた。事故に遭った時、インスの妻とソヨンの夫は同じ車に乗っていたのだ。デジカメや携帯電話には二人が知りたくない秘密が残されていた。突然の出来事に戸惑いながらも看病をする二人。

ノートに眠った願いこと

2009年07月01日 | 韓国
ノートに眠った願いこと(原題:가을로)  2006年  
監督:キム・デスン
出演:ユ・ジテ、キム・ジス、オム・ジウォン






1995年に実際に起こったデパート崩壊事故で恋人を失った男が
恋人がかつて訪れた旅先を訪れる、、、

舞台挨拶で「手作りの工芸品のように真心を込めて作りました」って言ってたから
ジテさん好きなので、この映画好きです
そういう理屈か~(笑)

癒しと再生の旅
物語は淡々と進んでいって大きな展開はないです
最後のトリックもなんとなく途中で想像できたし、、
けど、静かに淡々と観るのが気持ちいい(目の保養?)
原題は가을로~秋へ~
まさにタイトルどおりの
秋の美しく優しい景色と共に時間が流れていく映画なわけすよ

それにしてもこういう邦題のつけ方って
映画を安っぽく見せる気がするんですけどね~


ジテさんって狂気も演じられるけど
普通の人を演じるととても魅力的なごく普通の人になるのね
笑顔が可愛いくて好きです






</object>

結婚間近の司法研修院生のヒョヌ(ユ・ジテ)と旅番組のディレクターのミンジュ(キム・ジス)。家具を見に行く約束をした二人だが、ヒョヌは仕事が終らずミンジュはデパートで待つことに。しかし、そのデパートが突然崩れ落ちミンジュは帰らぬ人になった。「暑いからデパートで待っていて」。自分のひと言が彼女を命を奪ったと後悔するヒョヌは心を閉ざしたまま10年を過ごす。10年後、ミンジュの父親から1冊のノートを受け取る。それはミンジュが書いた新婚旅行の計画表だった。ヒョヌはノートを手にミンジュの思いを辿る旅に出る。