goo blog サービス終了のお知らせ 

上妻のおじちゃんの 「楽しいこといっぱい!」

自家採取種籾・不耕起・直播き・無化学肥料・無農薬稲作挑戦中
便利屋の仕事やイベント内容などを紹介します。

今頃発芽し始めました。

2017-06-17 04:37:49 | 無農薬米栽培①

5月18日に直播きして発芽しなかったので6月8日に田植えをしました。その際に残っていた種を同時に蒔いてみたところ

一斉に発芽を始めました。

5月18日にペットボトルで発芽させた苗が6月10日頃から分けつを始めてます。

田植えの場合5月中旬に苗箱に種を蒔き6月中旬から末ごろまでに田植えをします。その間密植状態で栽培します。

(田植え期の苗のカートリッジにする為)

田植えをすると根を切りますので発根するのに約半月(2週間)ぐらいかかります。葉の色が緑色が濃くなることで分かります。

それから分けつになりますので7月中旬頃から分けつすることになります。

補植をするのが6月末頃だと穴はなくなりますが、成長が追いつかず短い状態で実りますので収穫できない稲になってしまいます。

直播きの場合田植えをする頃には分けつを始めてますので半月以上成長が促進することになります。

今年は試験栽培になりましたが田植えの時期(気温が高くなって)に直播きしてもおそらく成長状態がいいので追いつけると思います。

今後天候の不順が予想されますが対応するために直播きがいいように思います。何より田植えをしなくていいし当然苗の準備も必要ありません。高齢者に最適です。おそらく品質も向上するはずです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。