大きな実をつけていた我家の柿(元山)
ヤギが樹皮を食べてしまい枯れてしまいました。
毎年家内と楽しみにしてたのに……残念でなりません。
復活させようと柿の苗木作りように去年の暮れから水に浸してた柿の種から🌱が出始めました。


これを台木にして何種類かの柿を接ぎ木しようと思います。
北杜夫さんだったか星新一さんのショートショートに小説家の先生が裏の畑の大根畑から盗むんだかもらった大根で1週間分の味噌汁を作る話がありました。
小説家の先生は大根の味噌汁が大好物で毎年この時期を楽しみにしてました。
昔は祖母が作った新味噌が丁度食べ頃になり新味噌で作った大根の味噌汁を作ってくれました。
私も大好物です。今朝たまごのパック詰めが終わり無性に腹が減ったので大根の味噌汁を作ってみました。
味噌は煮込むとだめです。私は味噌こしは使いませんせっかくの食物繊維を捨てるのはもったいないです。
ネギなんか入れ無くても充分美味いです。
ちょっと固めに炊いた新米とこれだけでご飯2杯は頂けます。
さ…食べよ!
今年も落花生がとれました。早速電子レンジで4分チンします。
食べ始めたら止まりません、2~3年前は殻を指で割ってたので腱鞘炎になり1年ぐらい不自由しました。
12年前我家の前の下水道工事の際に約3m下の土を花壇に入れてもらいましたしばらくして1本だけ🌱が出ました。きっと古代の植物が発芽したんだと思い移植して12年目初めて実がなりました。
その正体は
ザクロ
ザクロでした。食べられるんでしょうか?