見出し画像

アールテック日記

木部を塗装です😊

ぼちぼち、梅雨入りの季節ですね😊
温暖化で季節がずれてきているので、少しづつ梅雨入りもずれてしまうのですかね?



先日は、さいたま市で木部の塗装の工事を承りました。
破風、サッシ廻りの木部の塗装です。木部の塗装は良くある話でして、特に、日当たりの良い場所の塗装が剥離してしまい、見栄えが悪くなってしまいます。

このように、花が咲いたように剥離してしまうと、見た目が良くないですね。この現象は、木部も塗料も収縮をする事で起きてしまいます。外装の建材は温度、湿度の影響を受けてしまい、それにより収縮をおこします。収縮の係数は建材によって違いますので、その差が剥離を産み、このような状況になってしまいます。

剥離した部分を全て落として、ウレタン塗装をしました。あまりひどいところは破風板金という選択肢もあります。



戸袋の脇の剥離がひどい部分は、板金でカバーしました。費用もかかる事ですので、バランスでの施工です。



木部を塗装するだけでも、印象は変わります。
少しのリフォームでも、しっかりと施工いたします。
ご相談は
アールテック・プラス
📩info@e−r-tech.net
➿0120-77-9082
担当 半田まで





名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「施工現場」カテゴリーもっと見る