goo blog サービス終了のお知らせ 

アールテック日記

日々の出来事や、思うところを綴っていきます

母校の野球部の練習試合を観戦です☺️

2022-11-28 09:34:20 | 日記
先日は、母校の鷲宮高校野球部の練習試合を観戦してきました。

もう、卒業してからかれこれ35年になりますが、学舎がまだそこにあると言うことは、なんだか帰る場所があるみたいで、ありがたい思いにかられます。

近年は生徒数の減少で統廃合が進み、母校がなくなってしまう事が見られますが、いつまでも、続いて欲しいものです。



校舎に隣接している野球部専用グランドは、かつて甲子園に出場したあとに作られた、公立高校としてはとても立派なグランドです☺️

埼玉県では私立高校の力が抜きん出ていて、最後に公立高校が夏の甲子園に出場したのは、24年前に滑川高校が出たのが最後になってます。人が少なくなってくるこれからは、公立高校が甲子園に行くハードルはますます高くなりそうです。


センバツの甲子園に出たのも、もう27年前、時が経つのは早いですね😅歳も取るわけだ😁

とはいえ、やはり母校が勝ち進んで行くところを見たいのがOBの気持ちです😁

元プロ野球選手の先輩にお願いをして、ワンポイントでもアドバイスがてきたらと、観戦にきたわけです。


先輩はとても教え方が上手で、少しでも高校生に響いてくれたらなと思います☺️

高校生活は三年間、野球部生活は2年半、この期間に、いろんな事や人に出会い、自分の経験値を増やせる事が、その子の糧になっていくと思います。そのちょっとしたことのお手伝いが出来たら嬉しいものです。

今回も、監督のお邪魔にならない程度に顔出させてもらいました🙆



昼には、先輩とラーショ鷲宮店でランチ、夜は反省会と忙しかったですが、充実した1日でした☺️






TOTOトイレリフォーム

2022-11-24 07:53:05 | 施工現場
先日は、川口でトイレの改装工事を行いました。


こちらのお施主さまとは、かれこれ20年前くらいからのお付き合いになります。いろんな事でご相談いただけるのは、とてもありがたい事ですね☺️

今回、リフォームするにあたって、特に気になっていらっしゃったのは、床がたわんでいると言う点です。
年数が経って、床がたわむのは、合板の接着が弱くなり、剥離してしまう事が原因です。

その下の根太がしっかりしているのを確認して、合板で補強していきます。

既存のトイレを撤去します。


合板で補強します。

CFを張って、準備完了です。

完了です。

今回、床補強、CF張りも入れて約半日の作業でした☺️ここは、自社施工の強みですね🎵
床のたわみも解消され、さらに清掃性アップと節水、お施主さまにはとても喜んでいただけました😁

小さな事から大きな事まで、しっかりご提案、しっかり施工。

家に関する事は、何でもご相談ください☺️
➿0120-77-9082
アールテック・プラスまで





餃子の満州でやけ食い

2022-11-18 18:01:19 | 日記
あと少し、あともう少しだったのに😢

先日、現場の帰り道でミニパトに呼び止められました😢

見沼区の小学校の細い道から、通りに出るところ、手押しの信号が青になっていたので、徐行しながら出たのですが、そうなんです、止まれの所でした😥

ちょっと認識が甘かったのか、歩行者用の信号が青でも、一時停止しなくてはいけない、とは思っていなかったので、今回は勉強になりました😢

それにしても、、、

あと半年で、ゴールド免許の夢は儚く破れてしまいました😢😢😢

オーノー😱😱

こういう時には、ストレス食いしかありません❗️


次の日、現場近くの郵便局で早速、違反金を納付して、近くの餃子の満州にランチに入ります🎵




そりゃもうダブル餃子しかありません❗️


タレは酢胡椒と普通に醤油、酢のふたパターンで攻めました☺️

現代社会では、ストレスが一番の敵ですからね💮



違反金7000円、点数は2点減点

トホホ😢😢



岩槻の新築現場は、いよいよスタートです☺️

2022-11-17 07:41:08 | 施工現場
先日に解体が終わり、更地にした新築の現場は、建築の確認申請がおりて、いよいよスタートの予定です。

今回は、平屋の住宅で進めて行きます。最近は、平屋のお問い合わせが多くなってきていますね☺️


新しい事が始まるのは、いつもワクワクしますね☺️
お施主様の貴重な財産をお預かりするわけですから、しっかり仕事をしていきたいと思います😤




中華そば 金魚

2022-11-10 18:22:00 | グルメ
北浦和駅前の現場を見に行ってきました。


駅前のビルで、これからお見積もり、工事となります。

駅前という事で、早めに着いてしまったので、コインパーキングに車を停めて、しばし散策です☺️

北浦和駅、東口を正面に向いて、右折、大宮方面の細い道を歩いていたら、ふと出てきました。

中華そば 金魚



これも何かの縁だと思い、暖簾をくぐります。
カウンターのみ、10席のこじんまりとしたお店ですが、12時前だと言うのに、ほぼほぼ満席です😄
これは、期待が高まります🎵

初見参のラーメン屋では、おすすめのを頂く流儀ですが、券売機の一番上左には、つけ麺が鎮座しています😒今日はつけ麺という気持ちではありませんでしたので、2列目の中華そばのチャーシューワンタン麺を注文です😄

中盛りまでは無料なので、迷わず中盛りを注文です☺️



このフォルム、どこかで見たような?

一口すすって閃きます🎵
会社の近くの、大勝軒に似ている🙆

んーでも、大勝軒の名前はついてないし、つけ麺とかもあるし、と思いながらググってみます🎵
思い立ったら吉日、ができるこの時代は幸せなのか、不幸せなのか?何でもすぐ調べられるということは、自分も気を引き締めなくては行けませんね😅

大勝軒ぽい、ほぼほぼ皮のワンタンをすすりながら、スマホの画面を上にはじいて行きます。

大勝軒の系列の店舗で、金魚、金魚、と、、無いな~😱

違うのかな?とチャーシューを頬張りながら、さらにググります🎵

どうやら、大勝軒の系列のお店のところで修行した方が開いたお店みたいでした☺️
直径では、ないみたいですが、大勝軒の流れを組むラーメンを感じる事が出来ました。美味しい中華そばです😄

近くの現場が契約になって、また来ることになったら、今度はつけ麺にチャレンジしたいと思います🎵