goo blog サービス終了のお知らせ 

アールテック日記

日々の出来事や、思うところを綴っていきます

今年も、野球大会に参加です

2024-09-15 16:28:51 | 野球
毎年恒例の40年生まれの人達が主催の、野球大会に今年も参加してきました。



かれこれ、16回目の大会、我が鷲宮高校OBチームは12回目(たぶん😅)の参加となります。

毎年、動けるメンバーが1人抜け、2人抜け、と厳しい状況の中、今年もギリギリ11人(うち2人は怪我人)の少数精鋭での戦いとなりました。
まぁほぼほぼ一年ぶりにバットを振った、というメンバーばかりで、勝てる試合ができるわけもなく、2試合とも敗戦となってしまいました😅

かくいう自分も、動体視力の衰えは顕著で、今年は秘密兵器コンタクトをしてみましたが、守備はボロボロ。唯一、ライナーのスリーベースヒットを打って、昔の片鱗をちろっと見せられましたが😅まぁ、いっぱいいっぱいの体にムチ打って、という感じでした😆

後輩や先輩など久しぶりの面々に会えるのが、楽しみの一つでもありますが、終わってみるとも少しやっときゃ良かったと、みんな口にするのは例年の事です(笑)





この歳で、母校のユニホームを着れるのは幸せなんですがね😄
そんな大会も、来年がファイナルとの連絡がきました。

主催する、40年生まれの人も来年は還暦です。そろそろ、そういうことになっていくのかなと思うと、寂しい思いとほっとする気持ちと、複雑な気持ちになりますね😅

とりあえずは、明日は筋肉痛だと思いますので、今日はゆっくり休みたいと思います😊

肩いてぇ〜😢😢




大谷翔平

2024-09-03 09:19:30 | 野球
最近、毎日のニュースでチェックを欠かせないものは、大リーガーの大谷翔平です。

あのメジャーリーグでただ単純に活躍するだけではなく、タイトルを取ったり、MVPに輝いたりと、まさに世界一の活躍です😊

仕事で営業に行くと、大谷の話題を話す事は鉄板のネタになります。それだけ毎日の日本人の期待に応えてくれている活躍は、大したものです😊

それでいてとても人格者。まさに日本人が好む人物象ですね😊

野球をやっていたものからすると、何をやっても、世界一流のポテンシャルというのは、想像がつかないですし、すごい事だと思います😆

そんなこんなで、朝のニュースは欠かさず、大谷チェック🎵です☺️


単純に自分も元気もらえますしね~😆

とりあえずは、今年もタイトル取って、優勝して日本を明るくしてくれることを願うばかりです☺️☺️


デコピンも良い〜😂




足がつりまくり〜

2023-09-18 08:35:37 | 野球
昨日は、年に一回の野球大会に参加してきました。


場所は、大宮にあるけんぽグランドです。かなりのグランド数があって、草野球の大会にはうってつけの場所になります☀️

この大会は、昭和40年生まれの人たちが、15年前に声かけ合って高校時代のユニホームを着て、気持ちだけ高校球児に戻って、楽しい1日を過ごそう!という企画のもとに始まった大会です。
当時、その先輩方(ちなみにわたくしは昭和44年生まれ、アポロが月に行った年です)は、43歳、まだまだ体が動いて血気盛んな歳なわけです。なんとなく、発起当時の熱量はわからんでもないです。
そんな人たちも、もう、58歳、ぼちぼちいつまでやるんだ〜との声もちらほら聞こえてきている大会ですが、今年も我が鷲宮高校も゙10回目の参加となりました。

何しろ、ただでさえ平均年齢オーバー50なのに、1ディトーナメントという過酷さ、さらに季節はずれの猛暑と、命を削る条件はしっかりと出揃っています(笑)

それでも、母校のユニホームを着ると、気持ちは高校球児です😄


負けても最低2試合を゙行なうスケジュールです。
一回戦は、甲府商業、2試合目は日大豊山と今年は惨敗となってしまいました。
それでも、上は59、58の大先輩方の頑張りもあり、こちらもまだまだ頑張らなくてはと思いました。

さて、家に帰って車から降りられません(笑)両足の太ももがつりまくりで、身動きがとれないのです(涙)

なんとか時間をかけて、家に滑り込み、お風呂に入るもちょっと足を曲げるだけで、つりまくりの地獄の時間が続きました。やはり、若くはないとこの大会が来るたびに実感するわけです😅

キャッチャーを゙やったので、今朝起きたら両腕が筋肉痛、そして、腰もちょっと違和感😂明日は何が来るのやら、と不安と笑いの祝日ですね💦



疲れたけど、充実の野球大会でした☺️






ワールドベースボールクラシック

2023-03-14 06:03:30 | 野球
ワールドベースボールクラシック、WBCの熱戦が続いています。

やっぱり見てしまいますね。

今回は、歴代最強と言われていますが、まさに、この一次リーグの戦いを見ているとその通りの結果ですね🎵


メジャーリーガーが期待通りの活躍をして、盛り上げているのもとても心強い所です☺️NPBプレーヤーも、すごい顔ぶれなんですが、主役の顔は持っていかれている感じですかね😅

それでも、日本らしいチームワーク、一体感は、こういう短期決戦の舞台では、これからも力を発揮してくれそうです。華やかな活躍の裏には、地味に仕事をする人もいるわけで、そこら辺も見ながら後3試合、楽しんでいきたいと思います🎵

やっぱり、野球は最高☀️



あと、村上がんばれー👊😆🎵

あそこで、打ってくれていたら、コールドゲームになって、もうちょい早く眠れたぞ~笑っ



ナンバーを買ってみる☀️

2022-10-24 10:10:40 | 野球
最近はコンビニでの立ち読みがしずらくなりましたね😅テープでガッチリと止められているか、ガッチリ縛られているか😅(そもそも立ち読みは、あまり良い事ではないんですがね😜)

そんな中、久しぶりに目にとまる記事に出会いました。

落合博満と野村克也

野球ファンの玄人にはたまらない素材ではないでしょうか?

プロの世界なので華やかさは魅力でしょうが、この2人は地味なのに惹かれるところがあります。
それは、選手としての結果もそうですし、監督としての成績もすごいという事でしょう。
全ての数字は嘘をつきません。そして、その数字には必然があり、そこをしっかり分析して努力するからこその結果、という事を実践した2人だと思うのです。

経営者目線で読んでも、通ずる事が多く、面白く読んでしまいました😁2人の根本には、人を育てる、という事があるのだと言うことも良くわかりました。野村監督時代の教え子が、現在のプロ野球チームの指導者になっていることを見ると、そういう事だということでしょう。


たまには、立ち読みせずに本を買って読むのも大事だとも思いましたね😅

野村さんの本は何冊か読みましたが、落合さんの本にも興味が出てきたので、早速『嫌われた監督』を買ってみようと思います🎵