goo blog サービス終了のお知らせ 

アールテック日記

日々の出来事や、思うところを綴っていきます

伸縮門扉の交換

2020-05-28 18:22:40 | 施工現場
今日は、大和田の方で伸縮門扉の交換の現場の引き渡しでした。


伸縮門扉は、毎日のように明け閉めの動きが入りますので、ヒンジ部分が外れてしまう事が多々あります。また、昔のタイプはレール付きでもしっかりとしたものではないので、風の強いときにはあおられて、道に飛び出したりする事もあります。
その辺りを改良しました最新の伸縮門扉を取り付けていきます。



既存の門扉、レールを外していきます。そこまで、だいたいいつもは半日、新しく設置して1日の作業の予定でした。

が、

さすがはハウスメーカーの建物。外構もしっかりと、というか、それ以上にコンクリートが、奥深くまで打ってあります。全て壊し終わるまで丸1日かかってしまいました。あいにくの天気も相まって、予定の倍ちょっとの手間が、かかってしまいました。



今回使用は、YKKレイオス門扉、カラーも濃いめのものを選んでいただき、高級感のある門扉に仕上がりました。





岩槻で地鎮祭

2020-05-27 08:48:00 | 日記
一つ現場が終わると、また新しい現場が始まります。

先日は、岩槻で新築工事の地鎮祭を行いました。

昨年、お世話になりましたキャンピングカー製作会社の作業場のご発注を頂きました。事務所の脇のスペースに、新築木造で建てていきます。

地鎮祭の当日は、整地して建物の場所を図面通りに配置を確定していく、やり方です。





朝一番での作業をしていると、地鎮祭の始まる30分前くらいには、神主さんが登場です。

地鎮祭とは、建築工事を始める前に行う、その土地の守護神を祀り、土地を利用させてもらうことの許しを得る儀式です。一般には神を祀って工事の無事を祈る儀式と認識されています。






]
ひととおり、神様への供物を準備して、建主、設計者、現場監督とそれに関わる人たちが神様に許しをいただきます。




こんな世の中の状況の中で、仕事を頂くのはとてもありがたい事です。

最後まで、しっかりと事故なく進めていきたいと思います。




長かった現場も一段落です

2020-05-20 18:29:09 | 施工現場
岩槻の駅のそばでやっていた外装の現場も、本日、足場を解体です。



3月後半から携わっていましたので、かれこれ2ヶ月の施工となりました(実働は1ヶ月くらいです)
途中、このご時世で、材料の納期がかかったりイレギュラーもありましたが、本日、無事に足場を撤去です。

明日は、回りの外構を少し補修して、完了の予定です。

ここまでくると、少しほっとしますね。今日の天気は薄曇りでしたので、晴れのときにバッチリ写真は撮りたいと思います。



施工前の写真と比べると、モダンな仕上がりになりました。


店舗の洗面所をリフォーム

2020-05-15 19:26:43 | 施工現場
昨日、今日と2日間で岩槻のパン屋さん、ぴーぷるさんのトイレ、洗面スペースの改装工事をやらせていただきました。





この自粛モードの影響で、イートインコーナーが閉鎖になっているタイミングでの工事です。

既存の洗面器の交換、内装クロスの張り替えのご発注でした。


初日の昨日は、手洗い器を取り外し、タイル部分をキッチンパネルに張り替えていきます。腰高まであったタイルがパネルになることで、掃除がしやすくなり、さらに清潔感がでるスペースとなりました。
そして、2日目の今日はトイレを脱着しながら、壁、天井、床を張り替えて仕上げました。




全体的に、ナチュラルな色あいを選んでいただきましたので、シンプルな仕上がりになっています。

こちらのぴーぷるさん、とても美味しいパン屋さんでとても人気のお店です。
今回、工事をするにあたって、少し舞台裏も見てしまったのですが、朝早くからバックヤードで丁寧にパン作りをされていました。お昼時には、行列ができるほどの繁盛ぶりです。そんなお店の工事に携われるということは、とてもありがたい事で、これからたくさんの方々がこの手洗い器を使っていくんだなと思うと、とてもうれしい気持ちにもなります。

近くを通るときは、パンを買いに伺いたいと思いますね。




コロナ疲れ、、、

2020-05-09 20:08:56 | 施工現場
5月になって、早くもゴールデンウィークが明けて、なんとなく暑さを感じる日が多くなりました。

戸田で雨漏りの修理です。






パラペット上の笠木部分からの雨漏りです。
今回は、屋根の上の部分の古い箇所は全て新しくしながら、雨漏りを止める工事です。
雨漏りの原因は、笠木を釘で上から固定し、シーリングを打ってあったところが、経年劣化をおこし、その釘から入ったものと思われます。




パラペット内側のサィディングの張り替えと






笠木も新しくして、完了、引き渡しとなりました。

それにしても、コロナウイルス騒動の影響で、材料の納期がいつもより倍近くかかってきているものもあります。普段では、気を使わない事まで、頭を働かさなくてはいけないので、そんな事でも疲れが貯まっているように思いますね。ニュースで毎日同じニュースが流れる度に、げんなりしてしまいます。ブログを書くにあたっても。大変な状況の人々がいるので、そんな事を思いますと、軽々しい行動は慎まなくてはいけませんね。そんなことでも、疲れてしまう今日この頃です。

早く普通の日常が戻ってくれる日を願うばかりです。