2月12日の日曜日に国営木曽三川公園・138タワーパークで開かれた「138タワーパーク凧あげ祭り」を観に行って来ました . . . 本文を読む
爺やがまだ現役で働いていた時は、勤務していた会社がJR名古屋駅近くに有ったので、師走になるとお昼の休憩時間を利用して、当時1等が良く出ると云われていた名鉄百貨店前のチャンスセンターへ行き . . . 本文を読む
先週末に爺やの勘違いで、写してきた画像をパソコンに保存しないまま削除してしまい、この誤って削除してしまった画像を復元する事が出来ないかとたまたま爺やが持っていた復元ソフトの試供版で、復元出来る可能性が有るかを試した所 . . . 本文を読む
会社勤めをしている時は、会社で年末調整を行ってもらえば所得税は精算されるので確定申告は不要であったが、現役を退いてからは、国税庁のホームページの「確定申告作成コーナー」を利用し自分で作成してみると、毎年の様に新しい疑問点が出て来るので . . . 本文を読む
主に山野の樹林下等薄暗い場所に自生しているカンアオイは、ウマノスズクサ科カンアオイ属の常緑多年草で、東アジアを中心とした北半球の温帯地方に広く分布していて60~100種類があり、日本にはその半数近くの種類があり . . . 本文を読む
ブロ友のヒロさんから教えて貰っていた、今尾の左義長を先週末に初めて観に行き多くくの写真を写して夕方に帰ってきたが、写してきた画像をパソコンに取り込もうと思いCFカードをカメラから取出し、パソコンの横において . . . 本文を読む
日本の上空に居座っていた寒気団も今週の初めには、一時的に北の海上へと後退した為、今度は南の海上から雨雲や雷雲のもとになる「暖かく湿った空気」が流れ込み、月曜日から数日
雨が降り続く天候となってしまったが
. . . 本文を読む
昨日の朝7時頃起きて顔を洗い朝食を食べていたら、外で洗濯物を干していた婆やが突然家の中へやってきて、「今日の太陽は、何時もの太陽と違うようだ」と話をしたので、朝食の途中であったが . . . 本文を読む