輪工房の店長は今日も遊んでます

SPECIALIZEDおおたかの森 輪工房

店の中に桜の木が満開でした

2005-12-31 06:56:25 | 中古自転車、特価自転車
もちろん造花ですが 飲んだあとのラーメン 基本ですが・・・ これが体に悪いんだよなっーて、終電前に急いで食べる なかなか、つけ麺はあっさり系で、美味しかったですよ。 他のラーメンも、太麺と細麺が選べたりと、とてもいい感じです。 場所は柏の、矢沢スポーツ?の目の前といえば、わかりやすいですよね ヨーカドーの前の、マクドナルドの路地を入っていって、すぐです。 桜吹雪が風に舞う・・・って、なかな . . . 本文を読む

福田の森を極めよう!

2005-12-31 05:54:45 | トレーニング
このごろは、前に比べると自転車のりの集まりにすっかりなってしまった・・・などと、いろいろ批判?もありますが。 それでも走れたほうが気持ちいいし、登れたほうが達成感もあります。 自然を相手とした、ツーリングは、 整えられたレース会場とちがって、フィールドもさまざまな障害物が、リスクとなって待ちうけています。 リタイヤも出来ません、レースより自然を相手にするツーリングのほうが、よっぽど過酷なのです . . . 本文を読む

某年会?2次会合流

2005-12-30 07:29:34 | トレーニング
腹筋が疲れました。 1次会で飲んでおいてよかった おいてかれるところでした、この人には・・・ 久々のカラオケ、 画面のミニスカは下から覗いても見えません、無理だ! 気持ちはわかるけど・・・笑 とりあえずはこれ以上あんまり書くことがないくらい、楽しかったですよー と・・・・ サイクリング協会の忘年会でしたが 何にも決まりませんでした 当然 桜会の ねーちゃんがしゃくしてくれて、どんどん飲 . . . 本文を読む

メカニックとしての技量?

2005-12-29 06:37:13 | トレーニング
どこで決まってくるのか 専門工具で、道具がそろっているときに完璧に出来るのは当たり前! では、どこでメカニックとしての技量は試されるかですが やっぱり現場でしょうねー 車、バイクレースの世界では、その場で何とかしなければならないことが、たくさんありますよね 自転車の草レースであっても、それは同じです ツーリングの最中なら、もっと過酷になってきます。 レース会場でなら、ある程度の工具も、スペア . . . 本文を読む

24H耐久レースの準備

2005-12-28 07:22:35 | 中古自転車、特価自転車
なんだかなー、あせっている方がいるので、書いてみますよー みんなで必要なもの 参加者から500円づつ集めて、いろいろ用意することにいたします。 水や、炭、ガスなどの燃料類 テントはいちおう、輪工房の大テントを出します。 運動会などに使っているような、布のでっかいやつ これが開けてみないとわからないですが、周りもあります。 ぐるっと囲めると思いますが、もしかすると一辺がないかもしれませんが、その . . . 本文を読む

今年もあと4日

2005-12-28 07:13:50 | 野田市
輪工房の外向けイベントの、ガイド付きツアーやスクールを減らして、今年はいろんなイベントやレースに、参加してみました。 いろんな人からの声では、何でスクールやってくれないの?とか、ガイド付きツアーは?なんて声も上がりましたが 輪工房でMTBを購入した人は、ミニツーリングや山岳ツーリングでじゅうぶんに教えられるので、まったく問題はなかったですよね 独自のイベントを入れてしまうと、自分で出られるイベン . . . 本文を読む

今年のチェンライの anchorite 参加台数

2005-12-27 11:22:01 | 中古自転車、特価自転車
過去最高です。 赤、白、青、白、緑、黄色、黄色、紫、水色、水色、・・・10台だ このMTBの良さは、フレームがクロモリってところかな 運んでいるときのフレームの耐久性はピカ1ですおまけに、塗装がはげても、修復可能 これが完成車メーカーなら、ロゴの手配が大変ですよね、なんだか偽者っぽくなっちゃいます。 anchoriteは、他のメーカーのクロモリフレームに比べて、重量が軽い 約1800g . . . 本文を読む

タイに行こうよー

2005-12-26 21:01:32 | チェンライ
多大な被害を出したスマトラ沖地震から、今日で1年のようです、なくなられた犠牲者の方々のご冥福をお祈りいたします。 チェンライのレースは北のほうなので、去年の時点での地震の影響も、観光客が増えたことのほかに、大きな影響もありませんでした。 南のほうにはまだまだ観光客が戻らずに、苦労しているようですね レースが南部だったらよかったのになーと、ちょっと思ったりしております。 皆さん、タイに行って、 . . . 本文を読む

これに乗れないとね・・・

2005-12-26 08:13:31 | 野田市
これが今年最後に乗る自転車? になったかどうかは、わからないが・・・ 大人が乗っても壊れません。 たぶんダートが走れる人は、ほとんどいないでしょうから。 ミニツーリングで残った人で、2箇所、GPSポイントをそのままにしてある場所まで、歩いて探しにいってもらいました。 見ていても楽しいこのゲーム 年が明けたらまたやりますね 2月18日のタヌキ合戦も、参加チームが7チームになりました。 ほとんど . . . 本文を読む

走り収め

2005-12-25 10:54:18 | マウンテンバイクツーリング
今年最後のミニツーリング ロードで出ようかと思っていたのですが・・・、 引っ張ってくれそうな方がいなかったので、MTBにしました。 氷点下3度の空気は、痛いほどですが、森の中を走るときには、少しだけ暖かく感じます。 森って大切ですよね 冬には寒さを和らげて、夏は木陰を作って・・・ 地球に暮らすものにとって、優しい場所です。 福田の森にも、何にもないエリアに、木を植えなければ・・・ いつもとち . . . 本文を読む

淋しいなー

2005-12-24 13:36:22 | 野田市
清水公園が、こんなになっちゃいました。 公園のどまんなかではないんですが、駅からの並木道の途中から、座生沼の開拓地に向けて、トンネルを作ってます。 このトンネル、一度掘って、上に蓋をするようです。 だからすっかりと、林がなくなってしまいました。 駅から清水公園へと歩いていくと、桜並木がとてもきれいで好きでしたが、途中からこれになります。 出来上がりはそれなりによくはなるんでしょうが・・・ 座生沼 . . . 本文を読む

昨日は本当に楽しかったです

2005-12-24 07:03:53 | 野田市
GPS講習会に参加の皆さん、あらためてお疲れ様でした。 隠すほうも楽しかったです。 ミニツーリングのときにも、たまには出来そうですね どんどんやっていきましょう ・・・ということはGPSは、必要になるのかな{笑} GPSも、同じガーミンでありながら、機種によって使い方や、表示の仕方が微妙にちがって、使いにくいですねー 購入する時には、相談してから、出来るだけ同じ機種を手に入れることをお勧めいたしま . . . 本文を読む

GPSの練習会お疲れ様でした。

2005-12-23 17:48:57 | マウンテンバイク
まさるさんのお店の前を、チェックポイントにさせていただきました、お仕事中!に前をうろうろとさせてしまい、申し訳ありませんでした。 それにしても、田中さんガッポさん、ばかぼん君の3人はとても早かったです。 ポイントを先に置かなければならないのに、追いつかれるところでした。 お子様も入れて、11名の参加の皆様には、楽しんでいただけたことと思います GPSのほんのちょっとした使い方の部分だけ覚え . . . 本文を読む

ベーコンは塩抜きしましたか?

2005-12-23 06:21:45 | 野田市
ただいま風干中 洗濯物の隣で吊られてます。 明日はいよいよ燻製だ! 吊るときにはタコ糸なんですが、肉に糸を通すように穴を開けるときに、ちょっと高かった肉の方は、とっても柔らかく・・・ そのまま焼いて食べちゃいたくなりましたよ。 出来上がりが楽しみですが・・・ でも、柔らかいほうがスモークしてから、美味しくなるとは限らないですよね これから、GPSのちょっと体験練習をしてもらいます。 地図は . . . 本文を読む

TUBEのファン倶楽部の集い

2005-12-22 06:46:38 | 音楽
中野サンプラザに行って来ました といっても、ファンクラブに入っているのは、かみさんだけ ファンクラブのためのライブで、帰りにひとりひとりに、握手してくれるようです。 私と葉平は、あとから車で出かけて、終わった頃に合流{お迎え} 6時30分に野田を出て、高円寺にある駐車場に着いたのは20時ちょっと前 電車でイルミネーションを見るために、電車で新宿へ 前の日にも行ってるので、今月2回目の新宿 . . . 本文を読む