虹色オリハルコン

命にエネルギーを与えるパワーの力

命からエネルギーを奪うフォースの力

どちらを選ぶかは自分次第

安田純平さんと確認できた

2018年10月24日 | 社会のニュースを考える


   安田純平さん(633P平和)



良かった!!
安田さん、よくがんばった。
ご家族の皆さんも、長くつらい思いをされていたことでしょう。
縁もゆかりもないのだけれど、今日はうれしい日。涙。



ネットではバッシングする人もいるけれど、そういう人たちも闇の中なのだと思う。
闇には光を当てよう。闇でなくなるから。

良きツイートがありました。





★追記・関連記事

  コリン・パウエル
 
 イラク人質事件「自己責任」2 パウエル米国務長官 (海外の反応) より
 
「すべての人が危険地域に入るリスクを理解しなければならない。
そのリスクを誰も引き受けなくなれば、世界は前に進まなくなってしまう。
彼らが危険を冒して人質になっても、それを責めて良いわけではない。
私たちは『あなたは危険を冒した、あなたのせいだ』とは言えない。
私たちに彼らを安全に取り戻すため、全力を尽くし、あらゆることをする義務がある」

 

「そうですね。誰でも,危険地域に行くことのリスクは理解すべきです。
だからといって誰もリスクを引き受けようとしなかったら、私たちには前進はなくなります。
私たちは私たちの世界を前進させることはなくなるでしょう」

「ですから 私は、あの日本人市民が、より偉大な善のため、
より崇高な目的のために 自己を危険に曝したことは嬉しいことです。
日本人は、そのようなことを進んで引き受けた市民を持っていることを大いに誇りに思うべきです。
またイラクに派遣された、危険を引き受ける用意がある、
あなた方の兵士のことを大いに誇りに思うべきです」


 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 枝野さんと安倍さん | トップ | ジャーナリストの自己責任論... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
633P (ひろみ)
2018-10-26 15:53:04
安田純米さん、ほんとうに良かったですよね。
解放のいきさつの詳細が不明なのが、気になるところですが・・・
何か、わたしたちが知らない部分で、世界情勢がどんどん動いているのだろうな、という気がします。

トルコのサウジアラビアの大使館内で、サウジアラビアのジャーナリストが殺害された事件とも、何か関連があるのでは・・・という予感があります。
同じトルコが絡んでいることなので。。。
全てが良い方向へ進むための出来事であると信じて、静観していきたいと思っています。

633Pって、この間の、大坂なおみさんの、試合中のときと同じ意識レベルですね。

大坂なおみさんは、その後、643Pに上がり、633Pに戻り、来日のときには623Pになっていたということですが。。。

ふと、それで、思ったのですが。。。

623Pは、通常の平和の意識レベル
633Pは、緊張状態での平和の意識レベル
643Pは、緊張を超越(克服)した平和の意識レベル

なのではないかと。。。

3924
返信する
ひろみさんへ (金木犀)
2018-10-26 23:17:55
調べていないので今はまだなんとも言えませんが、
政治家の方でも、高い使命感に燃えているときは上がっていますね。
脱原発にかじを切った菅さんも、当時より今は少し下がってます。(それでも723P以上の方ですが)
カテゴリーにキネシオロジーテストを設けて、数値に関するわかったことなど、ちゃんと書いていかないといけないかなと思っています。

安田さんの奥様の深結さんも523P愛の方でしたので、エネルギーの高いご夫婦です。
お二人とも試練を乗り越えられよかったですね。
これからも良きご夫婦でありますよう祈ります。

以下は家の不思議人間からですが・・
ひろみさんも、ご家族の中で、二人でペアになって、キネシオロジーテストにトライしてください。意識のマップの中で、臨界点を挟んで上と下、意識レベルが200以上と200未満との違いは天と地ほどの違いがあります。そのことがわかるだけでも、世界が変わります。ぜひ、時間がかかっても、それがわかるだけで、明るい未来が来ます。誠実にテストに取り組んでください。
そのことがわかる人が一人でも増えれば、戦争がなくなり、世界は平和であることが普通になります。始めるのに遅いことはありません。諦めずにできるまで誠実に取り組めばできます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

社会のニュースを考える」カテゴリの最新記事