goo blog サービス終了のお知らせ 

昼顔のピンク色 シマチュー オープンシャツの襟 ナス 

昼顔のピンク色が午後の強い日差しの中に咲いていた。歯科医院の帰途にシマチューに寄る途中で出合った。
シマチュウの店内は空いていてくまなく回れて楽しめました。元気の良いほてい草もみつけ、玄関の水鉢で花を愛でたいと思いました。ポトスの枝が乱れてきたので挿し木をする予定で、高さのある鉢も買いました。メダカの水層内へ、水きれいも。ついでに、たまに来る孫のためのお弁当箱も。

「オープンシャツの襟が痛んでみっともないから、直せるかな。まだ着たいんだけど」と長男からの依頼に答えて、4時に出かける予定の耳鼻科に行かず、2階の冷房を早めにつけて置いて準備し、襟の表と裏面を交換しました。アイロンをかければ出来上がり。

ナスの1個を収穫はしたものの、小サイズでは~買い置きの1本とで、フライパンで少量の油で揚げてみました。ショウガの汁をかけてポン酢で、長女が「おいしい」と言っています。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ほのぼの7月 ベトナムみやげのチョコ つゆの素他

ほのぼのとカレンダーを7月に、町会のお当番も6月いっぱいでお隣へ回せました。連日の暑さに負けずとメダカも温かい水の水槽内で、元気に9ひきが泳いでいます。やせ細りだしたオスメダカに心配もわいています。
ベトナムへ孫(高校2年生)が、学校主催の旅行で出かけ帰国した。おみやげを携えてやって来た。チョコレートがクレヨンにしか見えません。本格的なチョコの味、大事にいただきました。

つゆの素のおいしさが半端ない。重い買い物ばかりが重なった。実に重い。家族のお弁当にキャベツ炒めを毎日入れるので、ソースも切らせないのだ。(この度は中濃にしてみた)
キュウリの3本(600g)だって重い。
入浴石けんは大人3人で毎日となると消耗が激しい。
駅前(渋谷区)の商店街付近から信号機もなく、徒歩7分弱の我が家が遠く感じるようになった。歳はこれ以上重ねたくない~


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ナス強べじ 紳士用パジャマ2枚 書道の清書提出

「中長ナスの強べじ」の収穫ができた。たったの1本だが嬉しいもの、元値をとるぞ。
紳士用のパジャマのMサイズ2着のズボンの利用を思いついた。長男のサイズはLサイズにて、利用はほぼない。それならば私用のホーム着として、ズボンの丈を各5センチと8センチをカットし縮め裾部分を直したい。カットした裾部分の布地をはいで、ポケットを付けることに。(新宿のデパートで25年前に購入した品だけあり、日本製で利用価値あり)

書道の清書の提出期限が迫ってきた。少しの練習では直された箇所が、なかなか仕上げまでに到達できないでいる。おみこしを上げて郵パック便(430円)で先生の所へ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

楊貴妃 レアチーズケーキ むくげ ナスの収穫

楊貴妃の12匹をネットで買った。オスの1匹が妙にやせていて気になっていたが、2か月後の6月中旬に死んだ。今朝、水槽を除くと1匹が水草の上に横たわっていた。
ムクゲが元気よく咲き、明日にでも咲きそうな蕾もみつけた。実家の亡き父が盆栽として大事にしていた。我が家では姿かたちがイマイチとなってしまっている。
ナスだって収穫できそう。500円程の経費?は取り戻せるかなぁ~
孫の高校2年生が自宅に帰宅する日の前の晩ご飯の後、長女が「レアチーズタルト」を彼女の冷蔵庫から出してきた、3人でいただく。
駅前の大きなスーパーの3店舗内(渋谷区)、1店舗で「備蓄米」(税引き2000円前後)が並べられていた。買っている方を見ていない。よく見ていないが古古古米かな~
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

パールライスのお米 シソジュース ヤクルト

「パールライスのお米」を駅近くにあるスーパー3店舗の内、1店舗で3768円で買えた。(3480円+税288円)
5000円に近いブランド米と、おいしさが全く変わらないのが不思議~
長男と孫のお弁当に、帰宅したら何というか~

赤紫蘇が青じそに負けないくらいの量で、狭い庭へはびこってきた。シソジュースにして、高校2年の孫へ。「これなぁに~」と言う。「シソジュースよ、」。「おいしいね」と返してきた。やっと仲間が一人増えた。


孫を11日間程預かっていて、胃腸に良いからとヤクルトを飲ませている。この度の値上がりに閉口しているが仕方ない。
ありがとうございます
  6月25日(水)  3,204,045 ブログ中  5,032 位
         341 PV   232 UU
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

中国のお茶とお菓子 饅頭 鳴門糸わかめ 

中国へひょんな用事で出かけ帰国した家族からのおみやげを、孫の来訪でやっと開けられた。お菓子の3種を4等分した。

お花茶は4人がそれぞれの好みのお花茶を選んだ。黄色色の菊の花の周りにウーロン茶が巻いてあり、お湯を注ぐと花が開いてきてとてもきれい。
中国へ、20年も前に旅をした際にお花茶をおみやげとして買ったが、家族の誰もが興味を示さなかった。一人ではおいしさがわからなかったが、、

中野の歯科医院への帰りに、バスを乗る前にオオゼキへ寄り、おいしそうなお饅頭を2ヶ買う。日本製は水分があり、中国製と異なったおいしさがある。

鳴門糸わかめを、徳島から長女の所へ届けられ、早速にサラダにした。とにかくおいしい~

「ムシューダと塾選」のコマーシャルに惹きつけられている。女優さんのごく自然な演技のうまさに脱帽~~
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

鳩サブレ 重い買い物 大根を抱いて帰宅 モス・の年輩者

「鳩サブレ(4枚入り)をお母さんへのおみやげだって、ヒロミからいただきましたよ」と、大学時代のお仲間3人との会から夜分遅くに帰宅した長女から受け取った。こんなことから、「最近の敬老の日」からも受け取らなくなったと気づいた。
重い買い物がこの頃では増えた気がする。物価高ではあるが、沢山の買いものをする年輩者が多く見かけられる。
重いものは手で下げずに、体への負担を考えて抱いて帰るようになった。
簡単にシナモンとコーヒーとで昼食を済ませると、カズコサンが「お茶に行きましょう、」とやって来た。駅前のモスで、「イット何とかの番組の取材を受けた」。カウンター内で働く年輩者のお客さまへの注文の受け方はどうですか、とか、、」。「注文をした品への説明と対応は丁寧でよい」との返答をした。バイトの若者と大差がないことだってあると思うのです。(イートイン 日向夏ジンジャーS 290円)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

香雪梅(中国) 切り干し大根 贅沢シュウマイ ばら

「香雪梅」と印刷されたおみやげの紙袋を、中国から帰国した長男から受け取った。孫が来てから開けましょう、とのことで、それまでおあずけ~
切り干し大根の乾物の60g入りが珍しいので、2袋を買う。自宅で確認をしたら中国製品だった。雨降りの中での歯科医院の帰り道に寄ったスーパーで、贅沢シュウマイの2パックも買う。


家族のお弁当にご飯蒸し器で蒸した。からしが付いていないのがイマイチ~
バラの1輪が咲いた。ご近所から挿し木用に枝ぶりの良いのをいただいたもので、丁寧に手入れをした甲斐があった。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

浦島海苔のお茶漬け モシェール 中長ナス強べじ 

歯科医院、耳鼻科医院(予約せず2時間弱を待ち)と週に通院し、くたびれた感がありました。そんな中、「休みなので車で連れて行きますよ」と長女から。中野シマチュウへ、ナスの苗木を438円と鹿沼土272円も買い物の中へ。後日に買い忘れた土を100均店で、いつの間にか値上がりの220円を払う。「ナス1本がもしかすると100円程になるかな~」と訪ねてこられたカズコサンいわく。


浦島海苔のお茶漬けと鮭を焼いて、簡単に晩ご飯を済ませる。長女が彼女の冷蔵庫から「パティスリーのモシェール?」をデザートに出してきた。薄いお餅にクリーム入りがおいしかった。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ほのぼの6月 高価な苺タルト 胡蝶蘭とあじさい咲く 

ほのぼのカレンダーの6月に思う。1年の半分近くに突入したのだ。
簡単なケーキを買い、テレビを見ながらひと時を楽しんだ。

「苺タルト」を帰宅した長男より、受け取った。そっとレシートを見ると、680円と消費税の54円。コンビニで備蓄米が、1キロ380円なにがしで販売をされるという。考えてしまった。
胡蝶蘭が、、3年程前にご近所さんから咲いたが、添え木が上手くいかず見栄えがイマイチ。これから咲く7つの蕾も見える。新しい植木鉢で植え替えしたい。
3年前の美しい姿~

アジサイも咲く。ご近所のヨシコサンから枝をいただき、挿し木で育てた甲斐があった。「あじさいがきれいね」と長女が言いながら勤務先へ急いだ。「ヨシコサンから昨年にいただいたものよ」と。庭に咲いていても気づかない長女、忙しいんだね。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »