goo blog サービス終了のお知らせ 

KUMIの句日記

写真と一日一句で綴るブログ。句の転載を禁じます。

寒の空

2024年01月09日 | 俳句
天気 晴

写真は、今頃の公園でよく見かけた光景。凧は揚がっているように見えるが、実は大木の梢にひっかかっている。低い木だったら管理事務所で長い棒みたいな道具で凧を下ろせるのだけれど・・
公園へ行った最後の頃の写真。
同じ頃の寒の空。わが家から撮ったもの。ケーブルに乗っての送電線の点検。

で、どの高さかというと、下の写真の左の小さな鉄塔が上の写真の鉄塔になる。点検しているのは、大きな方の鉄塔の送電線。


富士山がよく見えていいですねえ・・などと言えるスケールではない。次の鉄塔までケーブルを下りられない訳で。寒中の風に晒されて・・、本当に電力会社の作業する方たちには感謝感謝。今回の地震だって、一番大変なのは電力会社の復旧工事ではないだろうか。

乾燥注意報が出ているので空気がピリピリしているような。ともかくドライアイ注意信号、パソコンスマホは少しお休みした。ついでにテレビもお休み・・といきたいけれど、最近は活字を読み続けると眠くなるので困る。夜は、ついついテレビへ目がいってしまう。昨日も今日も、スマホで新聞記事を読みながらソファで居眠りしてしまった。長時間の居眠りは認知症の初期症状につながる、と重々承知。もう、なるようにしかならない。

影絵など指にて遊ぶ日向ぼこ   KUMI

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 温まる | トップ | え? と言葉失う »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふきのとう)
2024-01-09 18:02:37
やはり冬はやって来ました。日中は太陽を追って、午後4時からはストーブと仲良くしています。日の出は遅いですが、日脚は随分伸びましたね。それだけでも嬉しくなります。当地も空っ風が名物ですので寒がりには堪えます。我が儘を言ってはいけませんね。気を付けます。
返信する
ふきのとうさん、やはり冬です (KUMI)
2024-01-10 19:23:49
「寒中が暖かい」という訳にはいきませんねえ。日脚は確かにのびました。それだけで私も、ほっとします。空っ風も本格的なものは今年はまだのような気がします・・待っている訳ではありませんが。健康なふきのとうさんにも、冬の海沿いの風は堪えるでししょうね。無理せず、暖かくしてくださいね。
返信する

コメントを投稿

俳句」カテゴリの最新記事