goo blog サービス終了のお知らせ 

KUMIの句日記

写真と一日一句で綴るブログ。句の転載を禁じます。

夜の訪問者

2012年09月08日 | 暮らしのつぶやき
天気 晴

夜、網戸にぶつかってきたカマキリが。結構大きかった。慌ててカメラを構えたら、凄い速度でよじ登っていった。外から撮れるかな、と網戸を開いたらベランダへ落ちてしまい、それっきり。今日は蝉来なくなったと思ったら今度はカマキリ。7階まで来るとは・・カマキリの飛翔力も相当なようだ。

毎月10日が結社誌の投句の締切日だ。5日を過ぎると悩み始める。残暑続きで秋の句があまり出来ず、昨日は句も作れるか、と思い散歩に出たのだが・・収穫が殆どなし。
それでも何とか、先月末の御岳渓谷での吟行句を中心に5句をまとめてハガキに書いて。投函したあとは、いつものように脱力感。しばらく句は作りたくない気分になってしまう。
でも、一日一句、は習慣なので、夜になってからどうしようかなあ、と思っていたらカマキリくんが目の前に来てくれた。
ありがとう、カマキリくん。

親しげに蟷螂来たる夜の窓辺  KUMI


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 百日紅 | トップ | 空は秋 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
偶然! (K&K)
2012-09-09 06:41:09
KUMIさん 
 私の場合は昨夜 帰宅した際 部屋へ登る階段にて
”かまきり”と遭遇!
「ちょっと  どいてね」!と声かけ横に行ってもらいました!

 紅藍集が終了して 気が抜けた現在 KUMIさんのこの日記から刺激をいただいております。  感謝!
返信する
こうもり (ふきのとう)
2012-09-09 07:49:31
kumiさん!何と!昨夜蝙蝠が灯りを欲りに
飛び込んで来たのでした。
初め黒揚羽蝶かと思いましたが重みのある飛び方で
よくよく見ますと蝙蝠でした。
長いことこの土地に暮しておりますが、初めての
体験で驚きました。7階まで昆虫が...。
便利な地域でありながら自然が充分整っていて
良い暮らしですね。
返信する
矢守 (ばんこ)
2012-09-09 10:50:49
KUMIさんこんにちわ

先日寝る前のトイレへ、肩にポトンと何かが落ちた!キャー!
生まれて初めて矢守が家の中に居るのを見た!
主人と大騒ぎで外に出てもらいました。
庭に居るのは知っていましたが・・・トカゲかな?
玄関を入った時、匂いがするのが嫌でいつも薄めにドアを
開けておくのですが、そこから入ったか?
家を守ってくれると言いますが、外から守ってほしいです。

今日は本多・本町の連合秋祭りです。お祭り大好き!
今若いしの、角付お囃子が流して行きました。
子供のおかめ・ひよっとこが寄付をすると踊ってくれます。
上手でかわいいの。代々受け継がれているそうです。
返信する
K&Kさん、カマキリの季節? (KUMI)
2012-09-09 15:52:55
あら、そちらにも出現ですか。
外にではよく見ますけど、ベランダへ来たのは初めてした。

1ヶ月に10句を揃えるのは本当に大変です、お疲れさまでした。
でも緊張感はありますね、私ももう一度挑戦したい・・って無理な話。
私がここへ書く句は、ご覧のとおり殆どが駄句・・
例会以外の句会に出せるものはとってあります(笑)
あまり参考にしないでくださいね。
返信する
ふきのとうさん、あら、まあ! (KUMI)
2012-09-09 15:59:07
コウモリとは、大物の来訪者ですね。
我が家の前も、夕暮れには時々飛んでいます。
そうそう、揚羽?と思うような飛び方ですね。
でも、家に迎え入れたくはありません。
まさか、お宅のどこかに巣が・・

木の多いところなので、結構生き物が居るのですよ。
大分前にはコゲラが木をつついていたことも。
返信する
ばんこさん、ヤモリですか! (KUMI)
2012-09-09 16:07:28
子供の頃は、家に居るのが当たり前でしたけど・・マンションにヤモリとは!
今は一緒に住みたくありませんねえ。
トカゲは下へ行けば時々チョロチョロと。あまり好きではありません。
でも上までは来ないので、多分トカゲではないでしょう。
ドアを開けておくと蚊や蛾が入ってくるので、私は開けないことにしています。

我が家の方も昨日今日はお祭でおみこしが出たり。
でも、こちらは新しい町ですから、そちらの方が賑やかでしょうね。
返信する

コメントを投稿

暮らしのつぶやき」カテゴリの最新記事