goo blog サービス終了のお知らせ 

KUMIの句日記

写真と一日一句で綴るブログ。句の転載を禁じます。

街の新緑

2023年05月05日 | 俳句
天気 晴

上の写真は、隣駅の駅前広場の欅。まだ若い木なので、新緑も活き活きとしているような。これからぐんぐん育つ木。駅前で場所も剪定しなくて済みそう・・でも、わが駅前の欅は、椋鳥のねぐらになってしまったので殆ど余分な枝はない。そういうことになりませんように。

こちらも、同じ駅前の植栽区域のえごの木。街を背景、というのもちょっと面白い。今が盛りで、散り始めている。


昨日は、携帯電話の店へ。買い替えてもうすぐ2ヶ月、というスマホの使い方のまだ解らない所があって聞きに行った。
半月も前に予約して「初心者教室」の終わったあとに1時間、相談出来るという。買い替えた日に全部は聞く時間がなくなって、セキュリティなど、解らない所のあるまま使っていたのだ。「続きは1週間後に」と指定われたが、通院日で行けなかった。昨日の話でやっと疑問がすべて解決。「また、解らないことがあったらいつでもどうぞ」と、とても感じの良い若い女性。いつでも、と言われたって前提に「予約してから」が付く。都合の良いときにふらりと寄れた頃が懐かしい。多分もう、時間をかけての相談は不要だろう。
「パソコンをされている方は、すぐに解って頂けて楽です」と。そのパソコン、殆ど初心者のまま使っているだけですけれど。

帰宅時間がちょうど夕飯時間になるので、「食事は買って帰ります」と夕飯を断ってきた。
で、何か美味しい弁当でも・・と思いつつ電車を降りたら、改札の前で「深川飯」と「台湾の鶏の唐揚弁当」を売っていた。唐揚げはまた買える機会はあるけれど、深川飯(浅蜊の炊き込み飯)は東京駅へ行かないと・・と眺めていたら、端っこに穴子弁当が並んでいた。穴子、大好物。しかもたっぷりの大きさ。


迷わずに買ってしまった。1900円ナリ。高いといえば高いけれど、スマホを買い替えて支払うコースを変更したら、かなり安くなったので、穴子代くらいはいいだろう。
穴子は尻尾のところを畳んで入れてあるくらい、大きかった。味は申し分なし、ご飯も穴子も量は多すぎ。でも、滅多に食べられないので穴子だけはしっかりと全部平らげた。卵焼きも美味しかった。ご馳走様でした。

書き終えた直後に、スマホの緊急速報が鳴った。こちらが揺れない地震まで警報の鳴る設定のままのようだ。もう一度設定を見直さなくては。
外国人観光客の多い地域だったら、パニックが起きているかも。どうぞこれ以上揺れませんように。

武蔵野の青葉を誇る大欅  KUMI (2015年)
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ほんものと塗り絵・厳島神社 | トップ | ストレス解消!! »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小父さんA)
2023-05-05 20:16:21
背の高く素晴らしい欅ですね~。

ほんと青空をバックに映えますね。

えごの木の名は知りませんでしたが、ウォーキングしていたら見かける気がします。

>買い替えてもうすぐ2ヶ月、というスマホの使い方のまだ解らない所があって聞きに行った。

私はスマホを替えるたびに4~5回通います(笑)
えっ、半月前の予約が必要なんですか!(汗)

>昨日の話でやっと疑問がすべて解決。

素晴らしいですね!

私はふらりと立ち寄って、立ったまま一言二言で解決するようなことばかりですが(笑)

>「パソコンをされている方は、すぐに解って頂けて楽です」

違いますよね~、私はスマホの方が扱いづらいです。

穴子弁当いいですね~、でも1900円とは高級です!
先日の東京行きではデラックスな駅弁を数回買いましたが、1400円以下でしたよ(笑)

>ご飯も穴子も量は多すぎ

私も最近とても小食になって、外では食べきれないことが多いです。

>こちらが揺れない地震まで警報の鳴る設定のままのようだ。もう一度設定を見直さなくては。

なるほどですね~。

>外国人観光客の多い地域だったら、パニックが起きているかも。

そうですね~、大混乱が起こる気がします。

「武蔵野の青葉を誇る大欅」
今の季節にいいですね~。

有難うございました!
返信する
スマホの疑問解決 (dolce)
2023-05-05 22:12:40
新しいスマホの疑問が解決できて良かったですね。
スマホのお店の店員さんが感じが良く親切だとホッとします。
数年前までは、疑問があれば予約なしでも購入したお店に行って色々と聞く事が出来ていたのに、最近は予約なしには対応してくれなくて困ります。

穴子弁当のおいしそうな事~☆
時々は外出した時に、珍しいお弁当やホームではあまり頂く事のない生野菜のサラダや果物などを買って帰って、お部屋で頂く楽しみもあると気分が変わっていいですね。
返信する
どちらも好き (ふきのとう)
2023-05-06 07:03:31
なあっ、美味しかったことでしょう。穴子も鰻もどちらも好物です(kumiさんは鰻は苦手でしたね)海水と淡水に棲む違いこそあれ、遠い親戚かもしれませんね。お嫌いな方に「蛇」例えられる方が居てとても嫌な思いを致しました。表現としては違ってはいないのですけれと・・・昔の私は嫌いなものを「大嫌い!」と強調しましたが「苦手ぐらいにしたら」と、夫にたしなめられて以来「苦手」と、言うようになりましたが、鰻を嫌いな理由として「蛇」と、例えられたと方に出会い、自分の「大嫌い!」もどれだけ多くの方を傷付けたことかと、恥ずかしながら気付かされた次第です。
返信する
御免なさい (ふきのとう)
2023-05-06 07:05:09
「まあっ」でした。
返信する
小父さんA、えごの花、そろそろ終わります (KUMI)
2023-05-06 15:50:16
武蔵野一帯が昔から欅の多い地域、樹齢千年、という木もあります。
えごの花は咲く期間が案外と短いので、そろそろお終い近くかも・・
広島の方が散歩でご覧になっているので、そちらにも木はあるようです。

穴子弁当は、二人前でちょうど良い量でした。
ご飯は4分の一くらいしか食べませんでした。
東京駅は、色々と弁当がありますが、東京名物の一つが深川飯の弁当、確か800円。
旅行にいかなくても、通るたびに地下で買っていました。
量もほどほどで、美味しく食べましたが・・今は多いと感じるかもしれません。

スマホ、コロナ以後、こちらでは予約しないと対面では教えてくれません。
画面を見るものは絶対に予約が必要です。
電話で済めば簡単なものなら大丈夫ですが。
パソコンもスマホも、手探りの自己流で始めたので、いつまでも解らないままです。
返信する
dolceさん、コロナ以後、ですね (KUMI)
2023-05-06 16:03:38
予約しなければ店に入れない・・これ、コロナ禍以後ですね。
以前は、銀行のように番号札をとって待てば対応してくれました。
我々世代は混雑する休日とか行きませんから、以前に戻して欲しいですね。
今、ガラケーが使えなくなっていくので、高齢者がスマホに替える時期。
初心者向きの教室は大盛況のようです。
それが終って、その先生が対応してくれましたので、とても解りやすくて。
今まで「これでいのかしら?」と思いつつしていたことまで教わりました。

今はコロナ規制もなくて、ホーム外での外食もフリーです。
家族とランチ、という方も増えてきました。
1人で行くことは平気ですが、何しろお腹が副作用で落ち着きません。
ですので、買ってきて部屋で・・にこれからは切り替えようかと。
電子レンジは自由に使えますので、カレーライスも美味しいものを食べられます(笑)
でも、カレーとか餃子のようなものは、レンジに匂いが残って・・
コロナが帰ってこなければ、暫くは自由に出来るのですが。
返信する
ふきのとうさん、穴子は美味しいですよ (KUMI)
2023-05-06 16:10:50
鰻と穴子は全く別です、「え、穴子は平気なの?」と私の鰻嫌いをしる人はいいますけど、私はカタチではなく匂いと味がダメですので。「似という人は私から見れば「舌がダメな人間」です。そうそう、嫌い、と言うのは好きで食べている人に失礼なこと、と私も思うことがあります。でも私は鰻は本当に見るのもイヤなくらい嫌いなので、「嫌い」と言ってしまいますね。鰻以外に食べられないものはありませんから、堂々と言えます。
返信する

コメントを投稿

俳句」カテゴリの最新記事