goo blog サービス終了のお知らせ 

KUMIの句日記

写真と一日一句で綴るブログ。句の転載を禁じます。

最後の冷蔵庫

2016年09月20日 | 暮らしのつぶやき
天気 雨・・台風

台風の影響で秋雨前線の雨が一日降り続いた昼・・
やってきました、冷蔵庫。多分、これが我が人生最後の冷蔵庫になると思う。

前の冷蔵庫は17年も使い、その前も15年くらいは使った。三代続けて製品は〇立製。何しろここの会社のものは壊れない、というジンクスを信じている。(エアコンも同じ)
だから、壊れた訳ではないけれど冷凍庫のパッキンが弱ったり、閉じるときスムーズにいかなかったり・・人間と同じであちこちとガタの来た状態だった。でも、機能は充分に果たしていたし、2月に姉のことがあってからは何とか壊れないで~と祈っている毎日だった。
姉が逝ってやっと冷蔵庫を買い替えることが出来た、というのも妙な話。でも、注文して何かあったら・・と思うとどうしてもその気分になれなかった。

古い冷蔵庫よりも丈は高くなり、最上段はチビの私には届かない。横幅は8㎝だけ拡がり、でも奥行は5㎝ほど狭くなった。両開きにしたのは、片開きで欲しかった機種に左開閉がなかったから。でも、両開きにして正解だった。古い冷蔵庫の中身を取りだしていたら、奥に、忘れていた古い瓶詰が・・汗汗。これからは庫内がよく見渡せるので食べ忘れを防げそうだ。
なのに、冷凍庫も野菜室も広くて、満足満足。
そして、なんと庫内の明るいこと。台所よりも明るい。LEDを使っているのだそうで。

全体を写真にすると、台所が見えてしまうのでやめた(ほんと、片付け下手で)
ほぼ一日、冷蔵庫の整理で疲れたけれど、自分の暮らしのための疲れは心地よい。

芋を煮て金の貸し借りせぬ暮らし  KUMI

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 萩の庭 | トップ | 台風一過・・にならなかった »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
新品 (mako)
2016-09-21 02:40:34
何でも新しい物は嬉しいですね。
庫内の広いこと。
私は一人暮らしだから容量の小さいものを。
でも、つい以前とと同じ感覚でものを買ってしまうから
根菜類は入れられないし。
西瓜も丸ごとは入らないので半分に切ったりと。
冷蔵庫の大きさや機能はその家の資力と正比例しているようですね^^。
返信する
makoさん、今はお買い得どき (KUMI)
2016-09-21 16:21:49
大きいけれど、秋は新機種に変る時期なので旧機種は異常に安いのです。
新しい機種では〇ックカメラでも20万以上するのでとても買えません。
売れ残りなので色とかかたちとかを選べませんけど。
私はめえちゃんのせいで重たいものは持てません、
なので、週に1回の配達で殆ど暮らしています。
だんだん冷凍品を買う割合が増えてきました。
若い頃は、冷凍品なんて・・と思っていたら、今は品質が良くなりましたね。
手作りもだんだん減ってきて、餃子も冷凍の方が気に入っています。
返信する
不思議不思議 (ふきのとう)
2016-09-21 16:48:05
いよいよ登場の新冷蔵庫!
私も観音開きを希望しています。

今使用している冷蔵庫、洗濯機、掃除機も日立です。
使っ見て本当に故障が無いと実感しています。

台風も去り肌寒い夕暮れとなって来ました。
返信する
ふきのとうさん、ほんと、同じ (KUMI)
2016-09-21 23:16:35
我が家は掃除機は違いますけど、洗濯機も同じです。
修理することなく、電器店が呆れるくらいの寿命で買い替えています。
17年も使ったものと比べたら、旧型とはいえ最新の装置ばかり。
これ以上、どこを新しくしたの?と不思議な気がします。
来月の電気代がかなり安くなることでしょう。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

暮らしのつぶやき」カテゴリの最新記事