goo blog サービス終了のお知らせ 

大正琴アンサンブルバンド ≪セブ・アンサンブル≫

大正琴の講師4名からなるアンサンブルバンド≪セブ・アンサンブル≫の練習や活動の様子をお伝えするページです。

新年明けましておめでとうございます !

2013-01-06 | バンド

1月6日(日)

2013年 平成25年が明けました。

みなさま今年も『セブ・アンサンブル』をよろしくお願いします。

今日は横風で雪が舞い上がる天気でしたが、青空も広がり割と安定した天候に恵まれました。

江別市内のレストランにて、本部主催(? ご馳走になったので・・^^)の新年会&会議をしました。

今日ばかりは琴を持たないで、集合時間もゆっくりとしていたので、のんびり出かけました。 せっかく全員集まるのに練習しないのは、なんだかもったいない気もしますが、今年のことをたっぷり話し合う時間も欲しい時期ですので、良い集まりでした。

佐藤本部長が、すてきなお料理を予約してくれていました。 みんな大喜びです。

         

さっそく 「いただきま~す !!!」 「わぁ~おいしそう~!」

        

「お刺身のお醤油はこれ?」  「これは天つゆ。」

「あ、えびがここにもある。」 「うん、えび三昧だね。」 


        

「豪華だわ~。」 などとにぎやかに食べはじめるメンバーたち。

このお店から、発表会の日のお弁当も毎回頼んでいるんです。生徒さんたちにも好評です。 「お弁当のおかずはリクエストでどうにでもしますよ。」とスタッフさんが心強いお話でした。


        

そのうち、本部長がウェイターさんに、「デザートのメニュー持って来て。」

「えっ? いいんですか~。」 「わあい。 うん、別腹だから。 ふふふ」 

「やった!」

ケーキ、あんみつ、パフェなど・・それぞれ好きなものを注文。

お腹いっぱい、しあわせいっぱい。 本部長ご馳走様でした~(ノ^∇^):。


それからは、4月に行なわれる生徒さんの発表会のプログラム順を決めたり、懇親会の進行など詳しく考えました。 

セブのコンサートも曲を具体的に出して、データ製作の担当者や、ソロ曲やデュエット曲の演奏担当者などを決めました。

楽しい時間はどんどん過ぎて少し暗くなってきましたので、おひらきになりました。(ってずいぶん長くお店にいたんですね~^^;)

次は今月27日に練習会をします。

仕事が始まって、生徒さんと発表会のお稽古に熱が入ってくる時期です。

今日はなんだか、みんなぽや~っとしていましたが・・?

次回はきっと引き締まってパリッとしてやってくることでしょう。

まずは楽しい幕開けとなり、今年の成功を予感できる集まりになりました。

「帰り道、気をつけてね~。」 「はあい。」 「またね~。」とそれぞれの帰路に向かいました。


2012年のコンサートDVD・ブルーレイができました。

   


   DVD   3,500円    

ブルーレイ    4,000円    です。

( 送付の場合は代引きとさせていただきます。 DVD 3,800円

                           ブルーレイ 4,200円です。)

  第一部(映画音楽) 1.踊り明かそう   2.ロミオとジュリエット

                 3. アイドルを探せ 4. ジェームスボンドのテーマ

                 5. 22才の別れ    6. ムーン・リバー

               7. Westsidestoryメドレー


   第二部 1.歌謡メドレー

       あこがれのハワイ航路~夏の日の想い出~君の名は 

    ~なみだの操~さよならはダンスの後に~セーラー服を脱がさないで

      ~浪曲子守唄~ギンギラギンにさりげなく~おんなの出船

     ~居酒屋~DESIRE~おしえて~わかれうた~会いたかった

      ~お富さん

          

         2. やさしい風に・・(オリジナル)

         3. 小さな喫茶店

       4.  越前竹舞い

       5.  I will always love you

     (アンコール)

         1. 影を慕いて

         2. お祭りマンボ


5種類の大正琴を使ったアンサンブルで、ジャンルを越えた音楽性の高い演奏を目指し、本職の講師の仕事の合間に集まって作り上げたコンサートの映像です。 

大正琴演奏の枠を越えた、たのしいパフォーマンスと衣装。 

各講師の個性あるMC(司会)。

お客様の反応もリアルに聴こえています。

プロのビデオ撮影業者に8台のカメラを同時に回していただき、すてきに編集しました。 最後には練習風景などの写真もたくさん公開しています。

 御希望のかたは、このブログのコメントか、

 ayako-i@nexyzbb.ne.jp まで御連絡ください。

 FAX は、0166-61-1890 です。

 いずれも 住所・氏名・電話番号添えて申し込みください。

 お待ちしています。


   


              















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2012年 最後のあつまりは・・。 | トップ | セブの稽古初め。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。