上海下町写真館2010

上海より半年ぶりに帰国しました。マイペースで故郷の風景や歴史などをご紹介します。

博多区御供所町辺り(1)東長寺

2011年07月27日 09時04分33秒 | ふるさとの風景
市内でも古い寺が集まる御供所町(ごきしょまち)。「寺町」とも呼ばれ博多の起源とも言われる辺りを歩いてみました。


東長寺の由緒書きです。


りっぱな五重塔も建立されています。


黒田藩主の菩提寺としても有名です。


この頃の年表を見ると東長寺の創建が平安時代の806年。それより古い博多の氏神様である櫛田神社が奈良時代の757年の創建。

菅原道真が九州大宰府に流されたのが東長寺創建の約100年後、平安時代の901年です。

平成4年に建立された木造としては日本最大級高さ10.8mの釈迦坐像は、間近に見ると迫力があります。

残念ながら撮影禁止でしたので、胎内「地獄極楽巡り」にあった仏様の絵だけ撮影しました。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (minmax)
2011-07-30 15:49:35
お久ぶりです
ブログ見せて頂いてましたが、更新無かったの
で心配しておりました。
お元気なご様子、安堵しました。
信州も、今年は蒸し暑く、難儀な夏です。

博多の名所旧跡…楽しみにしております。
返信する
minmaxさま (haichaolu)
2011-07-31 09:10:34
今日は。
コメントありがとうございます、
写真を撮影する余裕がなく、ブログの更新もサボっていました。
数十年ぶりに生まれ故郷へ戻ってきましたが、改めて市内を散策したい欲求が沸いてきました。
人生と同じように、急がずのんびりと街歩きを楽しみたいと思っています。
返信する

コメントを投稿