
外壁の赤レンガが歴史の古さを物語るこの建物は、1901年にアメリカの旗昌洋行が建築しました。3階建てで建築面積は3,538m2。
旗昌洋行は1818年、広州に設立されたアメリカの貿易会社で1862年に上海のこの場所にに開業しましたが、1867年頃、長江の海運経営で英国の太古洋行との競争に敗れ、1887年に中国人が創設した輪船招商局に買収されます。
官民合資だった輪船招商局は1930年に国民党政府に収用され国営となりました。
新中国建国後は上海港の港務監督局、交通部上海会場安全監督局などが使用していました。
福州路との角地に建つ立地の良さから、現在1階はお洒落なショーウインドウに使用されているようです。
応援ポチを宜しくお願いします。--->
にほんブログ村
旗昌洋行は1818年、広州に設立されたアメリカの貿易会社で1862年に上海のこの場所にに開業しましたが、1867年頃、長江の海運経営で英国の太古洋行との競争に敗れ、1887年に中国人が創設した輪船招商局に買収されます。
官民合資だった輪船招商局は1930年に国民党政府に収用され国営となりました。
新中国建国後は上海港の港務監督局、交通部上海会場安全監督局などが使用していました。
福州路との角地に建つ立地の良さから、現在1階はお洒落なショーウインドウに使用されているようです。
応援ポチを宜しくお願いします。--->


古い建物と新しいファッションがお洒落なショーウインドーですね。
丹東は集中豪雨が収まり今日は曇り空で朝は寒かったですよ。
上海は朝から暑く、日中の外出は躊躇されるのでブログをいじっていますが、回線速度が遅くて時間がかかります。
もう一つ失敗したのは7Dの充電器を日本に置き忘れたことです。
2個ある電池の1個は終了し、残る電池も時間の問題。。。。(悲)