goo blog サービス終了のお知らせ 

どこまでいきる

  ・✳日本いのちの電話✳・

   0120(783)556
   0570(783)556 

クリック募金 Brother Earth アカデミー2018 & 【速報】口永良部島で噴火

2019年01月17日 11時58分59秒 | ニュース・政治

支援したい活動を選んで募金ボタンをクリックすると、

1クリックあたり1円をブラザーがあなたに代わって寄付します。

今日は タイをクリックしてみました

 

Brother Earth アカデミー2018

タイ沿岸部のマングローブ林。

かつては豊かな生態系を形成していました。しかし、近年の塩田開発やエビ養殖の影響により、タイのマングローブ林は急速に減少。固有の生態系が危機にさらされるとともに、津波の影響を受ける海岸部の住人の安全も脅かされる状態です。ブラザーコマーシャル(タイランド)はタイで暮らす人々とともに、2009年からマングローブ林の再生支援を開始しました。

地域に根ざしたブラザーの環境保全活動の様子を、ドキュメンタリー動画としてご紹介します。

 ドキュメンタリーレポート 「タイ マングローブ林再生プロジェクト」

 

自然が壊されていくという事は

人間も壊されていくという事につながります。

今さえよければよいと言う考えでなく

遠い未来まで みんなが仲良く暮らせるように

どうすれば良いのか

自分に何が出来るのか

考えてみませんか

 

ja.wikipedia.org/wiki/口永良部島 - キャッシュ - このサイト内で検索

口永良部島(くちのえらぶじま)は、屋久島の西方約12kmに位置する島。 近隣の屋久島や種子島などとともに大隅諸島を形成し、島はひょうたん型をしており全域が屋久島国立公園となっている。温泉が豊富にあるほか、島の周辺は魚釣りのポイントも多いため、1年を通して観光客が訪れている。なお、「口永良部島(くちえらぶじま)」は鹿児島県熊毛郡屋久島町の大字にもなっており、全島がこれに該当する。

サイト内リンク:
地勢 - 火山 - 歴史 - 交通

レスキューナウニュース

〔口永良部島〕規模の大きな噴火発生、噴火速報発表(1/17)

福岡管区気象台と鹿児島地方気象台によると、鹿児島県屋久島町の口永良部島で、きょう17日09:19頃、噴火が発生しました。口永良部島では2018年10月21日18:31頃、3年4か月ぶりにごく小規模な噴...-レスキューナウニュース-24分前

【速報】口永良部島で噴火-MBC南日本放送-40分前

鹿児島・口永良部島で噴火発生…気象庁-読売新聞-29分前

 

 このニュースを知ってから

どの辺にある島なのだろうかと調べてみました。

 

噴火史

活動開始時期は不明で、50万年前頃までには海面上まで成長していたと考えられている。高堂森火山は約10万年前頃までに、野池火山の主部は約1万年前ごろまでに形成され、15,000年前から11,000年前にかけて2回の大規模な火砕噴火を生じた。最近1万年間の活動は、「古岳」「新岳」「鉢窪火山」で発生している。昭和以降、2015年までに10回近くの噴火記録がある[4]

 

この島の活動は なんとも とてつもなく 大昔からあったとのことです

いまもなお 生き続けているという事なのですからね

なんだか 人間の人生なんぞ ほんのほんのちっぴけなもの

笑って泣いても 数十年・・・

人間同士で 戦争してる間なんかないはずよねぇ

はぁ がんばろう~

 

 

ladynuu経由

6日前  /  233リアクション  /出典:omgciochemipiace

http://fancylady2012.tumblr.com/post/181891025130

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。