goo blog サービス終了のお知らせ 

苔玉の四季&のんびりライフ

♪ たくさんの趣味 でも浅いのが・・・

◆ ワイヤープランツ

2013年03月27日 | 苔玉

 

▲ 毎年この苔玉は作りますが、安く楽しませてくれます。

▼ 赤褐色の茎が針金に似ていることから名前がついた

 ようです。

 

 

 ▼ ルプス カリシノイデスと書かれていてキイチゴの

 仲間で常緑品種だそうです。

 始めて苔玉にします。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ ホヤ・カルノーサ

2013年03月26日 | 苔玉

 

▲ 蔓性植物で、多肉質の光沢ある葉の美しさを観賞し

 ます。

 桜色の花も咲くようですから楽しみだね。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ わさび

2013年03月25日 | 苔玉

 

▲ 2週間くらい前に採取してきたわさびを苔玉にしてみ

 ました。もうすぐ白い花も見られそうです。

 

 

 

 

 

 

▲ シラカシも再び苔玉にしました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 苔採取

2013年03月22日 | 苔玉

 

▲ 苔玉用の苔を採取しました。

 ヒノキ林の下にはハイゴケがじゅうたんのように生え

 ていて、少しだけいただいてきました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ シラカシ

2013年03月11日 | 苔玉

 

▲ 先日抜いてきたシラカシの苗を苔玉に仕上げました。

 グリーンの葉の色がこの時期だと余計に目立ちます。

 

 

 ▲ 可愛いシラカシ苔玉

 

 

 

 

☆ 大震災から2年が過ぎてしまった。

 何十万人の人々が故郷をなくし全国へ散り散りになり

 避難生活をしている。

 復興の足音は遠い。

 被災した人々のことを思うと胸が痛い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 吊し雛

2013年01月19日 | 苔玉

 

▲ 根羽村のネバーランドへ吊し雛を見に行ってきました。

 女児の健やかな成長を願い、手作りで作られ二千体が

 飾られています。

 

 

▲ 古着などを用いて一つ一つ思いを込めて作られて

 います。

 

 

 

 

 

 

▲ 根羽村に古くから飾られてきた「土雛」も展示されて

 います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ スキー場

2013年01月12日 | 苔玉

 

▲ 我が家から1時間位で到着するスキー場は6カ所あり

 ますが、今回は治部坂スキー場を見てきました。

 孫達を連れて、そり滑りも楽しいかな~

 

 

 

 

 

▲ スキーゲレンデは混雑していなくてなだらかですから

 初心者には最適で~す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ ヤブコウジ

2012年12月29日 | 苔玉

 

▲ 正月の縁起物とされ、十両とも呼ばれている。

  飾り物として赤い実の植物はいいね!

 

 

 

 ▼ コニファー ブルーパシフィックと名前がついていま

  した。寒さにも非常に強いそうです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ シクラメン

2012年12月21日 | 苔玉

 

▲ 12月は毎年この小さなシクラメンの苔玉を作ります。

 3月頃まで咲いてくれますからお得ですね!

     4個1,000円也 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 年の瀬

2012年12月16日 | 苔玉

 ▲ 今年も残りわずかとなりました。

 日中は穏やかな天気となりいろんな作業をするのには

 最適な1日でした。

 もう「どんど焼き」の準備に取りかかりました。

 

▲ 2時間あまりで傘の骨組みが完成、飾り付けは来年

 です。

 

▼ ミニシクラメンの苔玉を4個作成しました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする