goo blog サービス終了のお知らせ 

SEABASS JUNKIE

シーバスに魅せられた男のルアーフィッシングに関するエトセトラ

ワンドならぬワインドで

2005-12-02 11:19:18 | 釣行記
早いもので12月突入、年齢を重ねる毎に日々の移り変わりというか時を刻むリズム加速してきてます。

12/1の釣行 
週末の天気予報のをみて仕事の休憩時間を利用しせっせとタイヤ交換
これで何時 雪が降っても安心です。

仕事後 車を走らせると道路脇の気温計は4℃!向かったポイントの気温計は2℃!!さむっ
今夜はこの気温低下に伴い水温が安定していそうなエリアで勝負!
この寒空に釣り人多数。
まずは人の入っていない場所をチェック。暗闇から迫り来る波をかぶり奮闘するがお魚からの反応は無し。
またまた、沖合では  ホント今年は多いです。

ちょいと釣り人多い場所へ移動。
浮き釣りの人を見つけ挨拶&情報収集へ向かう。
j「コンバンワ!黒鯛っすか~?まだ釣れるんですね?」
黒鯛師「まだイケマスよ。このあいだ47cm。 何狙い?」
j「シーバスなんですが、ここは久しぶりです。」
黒鯛師「シーバスなら○×でけっこう揚がっているみたいよ。行ってみたら?」
j「ホントっすか?今夜は其所行ったら死にますけど。」
やはり、挨拶は大事ですね!?またまた有力情報ゲットです。

その場を離れ飛極→ボーグ ファルコン→エアマーク エアスピード→バイブとルアーローテーションしながら広くスピーディーに探りを入れるも
先ほどの黒鯛師が帰ったポイントで黒鯛でも釣れてくれればとルアーをキャスト。
狙うはストラクチャーなのでこの暗がりでハードルアーをピンにい入れる自信は無い。
持っていたワインド用のソフトルアーにルアーチェンジ。

何度かのキャストミスはあるもののいいピンに入れた際にはカウントダウン。
ワインド独特のロッドワークでワームをスライドさせる。
「でも、sukekiyoさんが夜はワインドど~ナノかな?」って言っていたよな?などと考えていたら「ゴンッ!」
「シーバス?チヌ?」、、、、、、、バシャバシャ!!と、エラ洗いです。
けっこういい引きするんで70オーバー?と、推測したが
まるまる太った61cmでした。尾びれもでかくスモールマウスバスのような体系だな?
初めて釣ったワンドならぬワインド釣法。夜でも効くよ~です。

ちょうど現場で出会ったブログ読者のHN「コーヒー牛乳?」さんに写真撮影していただきちょっとおしゃべり。
こんなブログでも読んで参考にしてくれてる人と直接お会い出来て嬉しかったです。
撮影ありがとうございました。いいシーバス釣って下さいね

お魚さんとコミニュケーションとるには釣り人とのコミニュケーションも大事だわ、やっぱ。
しかし、何処で誰が見ているか解らんもんだな。湾人キャップ見かけたらだま~って見てないで声掛けてくださいネ

シーバス:61cm   ヒットルアー/こんなヤツ カルティバのジグヘッドにマナティーでしたっけ?
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする